就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

排水口の赤カビは赤ちゃんに悪影響?黒カビになる前の対策と予防法

排水口の赤カビは赤ちゃんに悪影響?黒カビになる前の対策と予防法

定期的に掃除をしていても、すぐに発生しやすいのが排水口やお風呂場のすみなどの赤カビです。お風呂に入るときに赤カビがあると赤ちゃんの体によくない影響があるのではと心配になり、気持ちよくお風呂に入れません。できればすぐに綺麗にしたいですよね。今回は赤カビの特徴や除菌のしかたについてご紹介します。

お風呂の排水口のピンク汚れ通称「赤カビ」

酵母菌の一種で放っておくと黒カビの原因に

お風呂の排水口などに発生するぬるりとした赤ピンク色の汚れは赤カビと呼ばれますが、正確にはカビではなくロドトルラという酵母菌の一種です。カビは付着した場所に根を張って繁殖するために根本的に取り除くのが大変ですが、酵母菌は根を張らないのでそこまで除去が困難ではないですよ。

酵母といえばパンや味噌などの発酵食品を作る働きをするものもあります。ロドトルラはそのような働きはしないものの、健康被害もほとんどありません。ですが、赤カビは黒カビの餌になることが問題です。

黒カビは喘息などのアレルギーの原因なので、免疫力の未熟な赤ちゃんがいるご家庭では特に注意が必要ですよね。黒カビの発生を避けるために、赤カビを見つけたら早めに除去できるとよいですね。

石鹼カスと水分を栄養源に繫殖する

赤カビの原因であるロドトルラは空気中に存在していて水があれば繁殖できます。繁殖力も強く、3~4日ほどでぬるぬる汚れとして私たちの目に触れるようになります。

さらに石鹸カスなどがあれば栄養源にしてどんどん繁殖するために、シャンプー容器の裏や汚れや水分がたまりやすい浴室のすみ、排水口などはよい繁殖場です。また、お風呂用のおもちゃをたくさん浴室に置いておくと水気が切れずに赤カビが繁殖する場合があるので、浴室に置いたままにしない方がよいかもしれませんね。

排水口は蓋やゴミ受けで覆われていて汚れが目立たないために、放っておくといつの間にか赤カビでどろどろになっているときがあります。黒カビの発生を防ぐためにもこまめに掃除できるとよいですね。

掃除で落としてもすぐに再発する理由とは

お風呂場やキッチンの排水口などを掃除して赤カビを落としても、すぐにまた発生しますよね。先ほどお話したようにルドトルラの繁殖力は強く黒カビの10倍の速さともいわれるために、水や汚れがあればすぐに繁殖します。

また、洗い落としても酵母菌は100%死滅せず、生き残っているものもありますよ。生き残った菌が再び、猛スピードで繁殖するのですね。

酵母菌やカビ菌は高温多湿の環境でさらに繁殖しやすいので、湯気でじめじめしやすい浴室は赤カビを落としても再発を繰り返しやすいです。お湯が流れ食物の栄養分が豊富なキッチンの排水口も同じですね。

赤カビの発生を防ぐには酵母菌を発生させにくい環境に整えることはもちろん、酵母菌自体を除去する必要がありますよ。

「赤カビ」を黒カビ化させない掃除法

消毒用エタノールで除菌する

赤カビの原因である酵母菌を除菌するには消毒用エタノールがおすすめです。赤カビの部分に消毒用エタノールを吹きかけてラップをしたり、エタノールで浸したキッチンペーパーを赤カビに張りつけたりして10分ほど置き、その後ブラシでこすって洗い流すとよいですよ。

エタノールが酵母菌のたんぱく質を分解して死滅させてくれます。消毒用エタノールは薬局で購入できるので、スプレー容器に入れて使うと便利ですよ。水の含まれない無水エタノールの場合は揮発性が高すぎて除菌力が弱いために、エタノールと水の割合を8対2で混ぜて使いましょう。

消毒用エタノールはお酒と同じ原料なので、安全性も高いですよ。お風呂には除菌効果が高いとされる浴室用洗剤を使って同様の方法で赤カビを落とせます。

菌の働きを抑える重曹で擦り落とす

黒カビが発生すると落としにくくなるので、赤カビのうちに対処しましょう。ロドトルラはアルカリ性の環境では生きられないために、アルカリ性の重曹の力で落とすことができますよ。

また、粉末の重曹の粒子は赤カビを擦り落とせます。落とし方も簡単で、赤カビの部分を濡らした後に重曹をよく振りかけブラシやスポンジでよく擦り水で洗い流すだけです。

粉末が使いにくい壁などには重曹沸騰水を使いましょう。重曹沸騰水は、アルミ以外の鍋に水1Lに対して重曹を70g入れて沸騰させて冷ましたものです。重曹は加熱するとアルカリ度が上がる特徴もありますよ。

重曹はアルミや大理石、畳などの天然素材、塗装されたものには使えません。心配な素材には目立たないところでお試しくださいね。

塩素系漂白剤は黒カビに変化したあとも有効

黒カビは発生しているところに根を張っているために重曹などで擦っても根まで落としにくく、消毒用エタノールで除菌はできても黒いシミまでは落とせません。黒カビ落としには塩素系漂白剤が適しているといえます。

この場合も黒カビの部分にスプレー式の塩素系漂白剤をよく拭きかけてラップやキッチンペーパーで覆い、15~30分ほどパックをします。塩素系漂白剤は殺菌力と漂白力がかなり強いために、パックすることで菌糸にまで浸透し落ちにくい黒いシミも漂白してくれるのですね。

ひどい赤カビにも塩素系漂白剤を使うと黒カビの原因菌も一緒に除去できるために、黒カビの発生を防げますよ。ただ、ほかの洗剤と混ぜると有毒なガスが発生する場合があるので、取り扱いに注意しましょうね。

お風呂で「赤カビ」を発生させない対策

45~50度のお湯をかけて最後に冷水を

赤カビは約45度で不活性化し50度で死滅します。お風呂上りには50度くらいのお湯を赤カビが発生しやすいところを中心に、1カ所5秒くらいずつシャワーしましょう。

とはいえお湯をかけると浴室内の湿気と温度が高くなり、菌の繁殖しやす環境を作ってしまいます。赤カビは約25度以下で繁殖しにくくなるので、お湯をかけた後に冷水のシャワーをかけるとよいですよ。

赤ちゃんとの入浴後は着替えなどに追われてお風呂にお湯をかけるのは難しいですし、万一赤ちゃんにかかると危険です。パパにお願いしたり、赤ちゃんが寝た後に行ったりするとよいかもしれませんね。

お風呂内の温度を低く保ったりこれから紹介する方法で水分を除去したりして、菌が繁殖しにくい環境にするのが大切です。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND