就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

産休前の挨拶のタイミングや伝え方は?参考になる例文とポイント

産休前の挨拶のタイミングや伝え方は?参考になる例文とポイント

メールや口頭など伝え方別の挨拶文

社内と社外それぞれへ向けたメールの例文

社内と社外へは、それぞれどのように伝えればよいのか悩みますよね。相手に失礼のないような挨拶を心掛けましょう。

そこで、まずは社内へ向けたメールの例文をご紹介します。

【私事ではございますが、◯月◯日より産休に入らせていただきます。
最終出社日は、◯月◯日を予定しております。
産休後、育児休暇に入りますが、その間の業務は◯◯さんに引き継ぎをお願いしております。

復帰まで皆様には大変ご迷惑をお掛けすることになり申し訳ございません。
復帰後、また皆様と一緒に働ける日を楽しみにしています。】

社外向けメールには、【御社にはご迷惑をお掛けすることになり申し訳ございません。
こちらのメールでご挨拶とさせていただきます。】と、締めくくるとよいでしょう。

朝礼など口頭で伝えるときの例文

毎日一緒に働いていても、みんなの前で口頭で伝えるのは普段と違って緊張しますよね。ここでは、朝礼など口頭で伝えるときの例文をご紹介しますので参考にしてくださいね。

【このたび、◯月◯日より産休に入らせていただきます。
しばらく仕事を休ませていただくことで、皆様にはご迷惑をお掛けすることになり大変申し訳ございません。

復帰は、◯年の夏以降を予定しています。
復帰後、また皆様と一緒に働ける日を楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いいたします。】

人数が多く、いくつかの部署に分かれている会社の場合は、冒頭に部署と名前を伝えます。社内の人たちへのお詫びの気持ち、復帰の意志などを盛り込み手短にまとめるとよいでしょう。

手紙やメッセージカードを書くときの例文

いつもお世話になっている上司や同僚には、1人ずつ手紙やメッセージカードで感謝の気持ちを伝えたいですよね。その場合の例文をご紹介します。

【妊娠中の体調により、色々なサポートをしてくださりありがとうございました。
復帰後もまだまだ子育て中なので、迷惑を掛けることがあるかと思いますが、より一層頑張りますのでよろしくお願いします。】

【妊娠中は色々とお気遣いいただきましてありがとうございます。
無事に出産が終わりましたら、挨拶に伺わせていただきますね。
復帰後はまたよろしくお願いします。】

朝礼のときに一度挨拶をしている場合でも、手書きのメッセージで気持ちを伝えましょう。気持ちよく産休に入ることができますよ。

産休の挨拶で押さえておきたいポイント

日程に余裕をもって挨拶しよう

産休前は、仕事の引き継ぎや身の回りの整理、手続きなどのほか、妊婦健診や赤ちゃん用品などの買い物などで忙しくなります。産休の1週間前ぐらいになって慌てないように、日程に余裕を持って挨拶をしましょう。

挨拶をする順番や日時などを、スケジュール帳やスマホのカレンダーアプリなどにメモしておくと、予定を立てやすいですよ。社内の人でも、営業や出張でなかなか会う機会がない方もいるでしょうから、相手のスケジュールもチェックして早めに挨拶をしましょう。

もちろん、より会う機会が限られている取引先やお客様などには、1カ月前までには挨拶しておきたいですね。直接挨拶する相手が多い場合は、もう少し早い時期から挨拶しておくとよいでしょう。

お菓子を渡すなら選ぶものにも気を配ろう

挨拶と一緒にお菓子を渡したいと思うママも多いのではないでしょうか。人とのコミュニケーションが苦手なママでも、お菓子があればなんとなく場の雰囲気が和みやすいですよね。挨拶の後にちょっとした雑談で盛り上がるきっかけにもなりますよ。

お菓子を選ぶ場合は、消費期限の長いものや小分けになっているものなどが喜ばれます。相手がすぐに食べるかどうかは分からないので、できれば2週間以上日持ちするものがよいでしょう。また、箱は一つでも中で小分けになっていると配りやすいですよね。

たとえば、マドレーヌやフィナンシェ、クッキー、チョコレートなどは、日持ちもしますし食べやすい大きさのものがたくさんあるので喜ばれるでしょう。

何よりも感謝の気持ちを伝えよう

産休の挨拶はいつごろするのがよいのか、どのような言葉で伝えるのがよいのかなどをご紹介してきました。しかし、何よりも感謝の気持ちを伝えることが大切です。

職場の人たちには産休を取ることで負担を掛けるだけでなく、妊娠中から気を使ってくれたりサポートしてくれたりしていたことでしょう。妊娠中に仕事を続けることは、ママにとって大変なことですが、周りにとっても同じです。「周りのサポートがあったからこそ、安心して出産に臨めます」という気持ちを込めて挨拶しましょう。

どんなときでも、感謝の気持ちを伝えられるのは嬉しいものです。職場で1人抜けると負担が大きい場合もありますが「出産を頑張ってほしい」と、心から応援したい気持ちになってくれるでしょう。

まとめ

職場の仲間や会社関係の人たちには、妊娠中から産休中、復帰後も何かと迷惑を掛けたり、助けてもらったりすることがあるでしょう。しばらく休んでから復帰するとはいえ、産休に入る前はしっかりと挨拶をしておくのがマナーです。

挨拶というと少し硬い感じがして、自分で考えていることや伝えたいことが分からなくなってくるママがいるかもしれませんね。今回ここで紹介した例文を参考に、自分らしい素敵な言葉で挨拶をしましょう。

ママたちのできるを増やすコミュニティteo’s(テオズ)無料会員を30名募集!

teo’s(テオズ)は「小さなお子さまがいらっしゃる方」「子供が保育園、小学校に通っている時間しか働けない方」「特別な事情で外で働くことができない方」などの悩みを抱えるママたちに、仮想オフィスとしての繋がりの場の用意や、働くスキルを身につける場の提供などを通じて、在宅で働きたい全国のママを応援してまいります。

もし良かったら登録お願いいたします~!
39 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ