就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

体温調節が苦手な新生児の平熱は?心地よく過ごせるように工夫しよう

体温調節が苦手な新生児の平熱は?心地よく過ごせるように工夫しよう

夜はタオルやスリーパーを活用して調節を

人間の体は眠気を感じると体内の熱を放出するため体表温度が一時的に上昇しますが、眠りにつくと体温が下がります。そのため、寝る直前と寝入ったあとでは快適な温度にも違いがあります。

服を脱がしたり着せたりしようとすると赤ちゃんが起きてしまう可能性があるので、寝具の枚数で調節しましょう。厚みのある布団ではなく、バスタオルやタオルケットを使うと微調整がしやすくなります。

また、足を活発に動かして寝具を蹴ってしまう赤ちゃんにはベストのように着せられる「スリーパー」がおすすめです。

赤ちゃんの手が寝具から飛び出して冷たくなっていることがありますが、お腹や背中が温かいのであれば心配ありません。手には体温調節の役割があるので、そのままにしておきましょう。

靴下は寒そうなときのみの着用でOK

赤ちゃんに靴下をはかせずにいると「かわいそう」といわれることがあります。室内にいるときでも靴下をはかせた方がよいのでしょうか。

赤ちゃんは体内に余分な熱があるときは手のひらや足の裏から熱を発散し、寒いときは手足の血流を低下させることで体内温度を維持しています。そのため、気温が低い冬は手足が冷たくなることが少なくありません。

靴下をはかせると体温調節がうまくできなくなってしまいます。着用するの足の血色が悪くなっているなど、寒そうなときのみでよいでしょう。

おじいちゃんやおばあちゃん世代の人から「はかせなさい」と言われるのは、一昔前は「赤ちゃんには厚着させる」といわれていたためです。世代による育児法の違いなので、あまり気にしないでくださいね。

まとめ

体温調節が苦手で環境の影響を受けやすい赤ちゃんは、体温が急激に変化することがあります。病気なのではないかと不安になるかもしれませんが、まずは衣服や室温をチェックしましょう。

また、赤ちゃんの平熱を把握しておくと体調の変化にすぐ気づくことができます。元気なときに一週間程度継続して熱を測り、平熱を調べておくとよいでしょう。

衣類の枚数や冷暖房の設定温度の目安はありますが、暑さや寒さの感覚には個人差があります。赤ちゃんの様子を見ながら適度な枚数や設定温度を決めてくださいね。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND