子どもがお米を食べない!理由と食べてもらうために試してみたい対策
頑張ってもダメなら諦めてみるのもあり
お米でなくても炭水化物は摂れる
ここは子どもの意思を尊重して、お米以外の炭水化物をメインに献立を考えてみましょう。ただ、パンやパスタはどうしても合わせる食材によって脂質が多くなりがちなので、なるべく脂質を抑えて栄養バランスを考えた献立にしたいですね。
この機会にお米をメインとしない各国の料理を作って食育の場にするのも楽しくなります。最後に和食に立ち戻れば、白いご飯の美味しさを再確認できるかもしれませんね。
子どもの好き嫌いは一過性のことも
子どもがお米を食べないからといって、これから先ずっと食べないとは考えにくいものです。ママの「この子はご飯が嫌いだから」という思い込みでお米を食べるチャンスが失われますので、子どもに今すぐ食べてもらうことは諦めても、食卓にあげることはやめないようにしましょう。
子ども自身のお米が「嫌い」という理由も、いずれ変わったり忘れてしまったりします。そのとき、ママとパパが美味しそうにご飯を食べていれば、自然にお米が食べられるようになりますね。
ママと楽しく食事できたら子どもも嬉しい!
子どもに栄養満点のご飯をたくさん食べてほしい気持ちはどんなママでも一緒です。手作りのご飯を残されたら嫌な気持ちになるのも同じです。
ですが、子どもだって「怒っているママ」は嫌なはずです。ママの気持ちを切り替え、食べても食べなくても楽しい雰囲気を心がけて、子どもに「食事は楽しい時間」と印象付けるようにしてみましょう。
お米を食べないことは時間が解決してくれることがほとんどです。ママが怒っても解決しませんので頑張りすぎないでくださいね。
まとめ
世界的にみても、水で炊いただけのお米を食べるのは珍しいので、子どもが淡白なお米の味をいったん嫌いになる気持ちも不思議ではありません。ですが、白いご飯を美味しく食べるためのおかずが日本にはたくさんあります。
離乳食や幼児食で日本の食材を食べていれば、遠回りしてもいつかは日本人の味覚に落ち着きます。味覚は年齢によっても変化していきますので、焦らず見守っていきましょう。