就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

安産祈願を東京でするならおすすめは?予約の有無から場所の決め方

安産祈願を東京でするならおすすめは?予約の有無から場所の決め方

「戌の日」以外でも行ける日で問題なし

戌の日は月に2~3日しかありません。休祝日や大安、七五三と重なった場合、寺社は祈祷をする人でいっぱいです。妊娠5カ月ではまだ体調が優れない妊婦さんもいますよね。

安産祈願をするのは戌の日でなければいけないわけではありません。多産なのにお産が軽い犬にあやかって戌の日としているのです。また、日枝神社では、同じようにお産の軽い猿にあやかり、申の日も安産祈願の日としていますよね。

寺社でも、戌の日以外の安産祈願をすすめています。縁起を担いで戌の日に安産祈願をするのは、もちろんよいことです。しかし、どの日に安産祈願をしてもご利益は変わらないので、安産祈願は安定期に入ってから体調のよいときに行きましょう。

お礼参りはお宮参りと合わせてでもOK

出産後は忙しく、お礼参りが必要なのか悩むママもいるかもしれませんね。絶対とは言いませんが、願いを叶えていただいたお礼をするのは礼儀です。出産直後は、ママも赤ちゃんも出かけられないので、一般的に、お宮参りやお食い初めと一緒に行くことが多いようですよ。

お礼参りをする期間は、赤ちゃんを連れて出かけるのが大変な時期です。体調だけでなく、極端に暑い時期や寒い時期を避けるとよいでしょう。

また、お礼参りは安産祈願した寺社ではなく、近くの寺社に行っても大丈夫ですよ。しかし、安産祈願の授与品をお返しするので、安産祈願を神社でしたなら神社へ、お寺でしたならお寺に行きましょう。また、郵送受付をしている寺社もありますので、確認してみてくださいね。

まとめ

東京で有名な安産祈願ができる場所や、祈願の事前予約について、安産祈願をする場所を選ぶポイントを紹介しました。

安産祈願をする場所は自由に選べます。せっかくなので、ご利益が高いといわれている有名な寺社にいくのもよいですよね。しかし、ママとお腹の赤ちゃんに無理のない範囲で行きましょう。

願いを叶えてもらったら、きちんとお礼参りに行ってくださいね。その後の祈願もお願いして神様とよい関係を築けば、子どもの成長を守ってくれますよ。
26 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ