主夫はどんな生活をしている?主夫を選ぶことのメリットとデメリット
昔は男性は仕事をして稼ぎ、女性は家を守るものでした。今でもその考え方がまだ残っていますが、最近はバリバリ働く女性も多いです。そして主夫をしている男性も少数ですがいますよね。主夫とはどんな人を指すのか、主夫への関心が高い理由、女性側、男性側それぞれから見た主夫のメリットとデメリットをご紹介します。
目次
- 主夫について基本的な情報を知ろう
- 主夫とはどのような人を指す?
- 主夫を英語でいうと?いい方は様々
- 「専業主夫」と「兼業主夫」が存在する
- 主夫の特徴と日々の生活を見てみよう
- 主夫と主婦、イクメンと兼業主夫の違い
- 女性は受け入れる?主夫になったきっかけ
- 主夫の日々の仕事内容。具体例をチェック
- 主夫への関心の高まりとその理由
- 専業主夫になりたい男性は2~3割
- 家庭での男女の役割に変化
- 男性の所得減少と育児への関心
- 夫が主夫。女性側のメリットとデメリット
- 夫が主夫をするときのメリット
- 夫が主夫をするときのデメリット
- 主夫になる!男性側のメリットとデメリット
- 主夫になるときのメリット
- 実際にはまだまだ少ない専業主夫
- まとめ
主夫について基本的な情報を知ろう
主夫とはどのような人を指す?
最近では、起業したり管理職になったりする女性が増えていますよね。女性ならではの感覚や気配りが社会で活用されている傾向もあります。
また、男性も育児に関心があったり料理などの家事に抵抗がなく、むしろ得意だったりする人が増えているようです。イクメンや家事男子という言葉を聞きますよね。
家族を養える給料があり仕事が忙しい妻は、家事や育児にまで手が回らないこともありますし、キャリアや生きがいから仕事を優先したい人もいるでしょう。もし夫が、そんな妻に代わり仕事をセーブしてメインで家事や育児を行っていれば、その人は主夫といえるのです。
主夫を英語でいうと?いい方は様々
今は「stay-at-home dad」というのが一般的ないい方だそうです。家にいる父親という意味で、子どもがいる家庭に使います。また、結婚していない場合でも使えるそうですよ。
また「homemaker」は、日本の「看護師」などのように男女の区別なく使えます。家事や育児をして家の切り盛りをする人を指し、子どもがいてもいなくても使うことができる便利な言葉です。
イギリスでは主婦や主夫は家事の専門家という意味で、「home engineer」とも呼ばれることがあります。
「専業主夫」と「兼業主夫」が存在する
掃除、洗濯、料理、買い物、一つ一つとってみれば難しくもなんともない、という男性もいるかもしれません。しかし、子育て中は駄々をこねて泣いたり甘えたり、おとなしくいうことを聞いてはくれない子どもの相手をしながら多くの家事をこなさなければならないのです。
「専業主夫」を希望するパパも、まずは仕事をしながら家事をする「兼業主夫」から始めてみてください。仕事をしながら「兼業主婦」をこなすママがどれだけ忙しいか、ときには食事の支度が手抜きになる事情もわかるのではないでしょうか。
主夫の特徴と日々の生活を見てみよう
主夫と主婦、イクメンと兼業主夫の違い
周囲から偏見の目で見られるかもしれませんし、女性ばかりの輪の中には入りにくいかもしれませんが、子どもへのかかわり方も男性ならではの視点がいかせることがきっとあるでしょう。
イクメンと兼業主夫の違いは家事をするかどうかです。イクメンは子育てを積極的に楽しみますが、家事についてはノータッチであることが多いようです。
イクメンなら子育てのいいとこどりでなく、家事を毎日頑張ってくれる妻への感謝や尊敬が欲しいところですね。その点、兼業主夫ならば家事に対しても責任感を持っていることでしょう。
女性は受け入れる?主夫になったきっかけ
男女雇用機会均等法が施行されてずいぶん経ちますが、いまだに男女での賃金格差があることは否めません。家庭と仕事の両立は難しい場合が多く、女性は積み重ねてきたキャリアを、出産で諦めざるを得ないこともあります。
このような社会で主夫になったきっかけとしては、病気や失業などでやむを得ずの場合が多いようです。夫がそのような状況になったとき、仕事好きで家計を十分に支えられる妻がいれば、戦略として夫婦が役割交換をすることも可能というわけですね。
主夫の日々の仕事内容。具体例をチェック
社員が業務に集中し快適に働ける環境を作るのが総務の仕事なら、家族が自分のすべきことに集中できるように家事をするのが主夫の仕事ということになります。
料理なら家族の好みや旬の食材を取り入れ、栄養バランスも考えて作ります。家族の健康管理も仕事のうちです。洗濯・掃除をするなら効率よく、洗濯物を集めながら部屋の片づけをし、洗濯機を回しているうちに掃除機をかけます。洗濯が終わり、干してすっきりしたらお買い物、などと段取りよくこなしていくのが得意な主夫もいるようです。
主夫への関心の高まりとその理由
専業主夫になりたい男性は2~3割
しかし「働くより自分には家事が向いている」「家のことが好き」「一度主夫を体験したい」などと、主婦の仕事に興味を持っていたり家事が好きだったりする人もいます。育休が取れたり、イクメンとして、ある程度子どもを優先して仕事をすることが許されたりする現在では、子どもの成長にしっかりと寄り添いたいと考える男性も多いでしょう。
反対に専業主夫になりたくない男性の中には「家事ができない」という理由が多かったそうです。「男なら家族を養うのは当然」という人もいました。