主夫はどんな生活をしている?主夫を選ぶことのメリットとデメリット
家庭での男女の役割に変化
2017年のある調査で、働く主婦を対象に10年後の夫婦の働き方を予想するアンケートをしたところ、74.3%が「夫婦対等に共働き」という回答でした。これは24.9%の「夫が中心に働き妻は補助的に働く」という回答を大きく引き離しています。
家庭での男女の役割について、従来の考え方から変化していることがうかがえます。男性も女性もともに社会の中で子育てをし、家庭を運営してゆくという考えが広がっているのではないでしょうか。
男性の所得減少と育児への関心
夫が妻に希望する収入についてのある調査では、「自分と同じくらい」が約20%、「気にしないが0は困る」が約30%でした。妻の収入をある程度見込んで家計を考えている場合が多いのです。
また、アメリカでは子どもの面倒をみるために主夫をする人が増えているそうです。病気や失業もありますが、世帯の約1/4が妻の方が高収入という結果から、妻が外で働いた方が効率的と考えた場合があると見られます。
収入の心配がなければ子どもの面倒をみたい人が約5割いるという結果もあり、家族を大切にしたい夫が増えているともいわれます。
夫が主夫。女性側のメリットとデメリット
夫が主夫をするときのメリット
【仕事に集中できる】
「妻が家のことをやるべき」という価値観があると、いくら家計に貢献していても、家のことを夫にしてもらうのは申し訳なく思います。しかし夫が主夫になり家のことを仕事としてくれれば、そんな引け目を感じることなく仕事に集中できます。
【夫が家事と育児の大変さをわかってくれる】
主夫になり家事や育児に責任を持つと、子どもへの接し方の大切さや忍耐が必要なこと、掃除洗濯だけでなく、見えない家事にも意外に時間と手間がかかることなどに気づいてくれます。
【子どもと夫がより大切に思える】
一日中子どもに向き合えば、ときにはうんざりすることもあります。しかし、仕事で家庭にいる時間が少なくなると適度な距離を取れるので、子どものよいところが見えるようになります。仕事の大変さにも気づき、夫が頑張ってくれていたことを妻が実感することもあります。
【自分の時間が取りやすい】
ときどき仕事帰りにマッサージに寄るなど、専業主婦よりは自分の時間を取りやすくなります。
夫が主夫をするときのデメリット
【子どもが乳幼児期にママの愛情を受けられない】
女性は本能的に乳幼児の要求を察しやすく、小さいうちはママの愛情を受けることが健全な心を育むのに大切という意見もあります。主夫にバトンタッチするには、子どもが2~3歳になってからがよいかもしれませんね。
【子どもが懐かない】
仕事で忙しく子どもと関わる時間がないと、子どもが懐かず、妻が居場所をなくすことがあります。
【家計を支えることが負担になる】
家計を支える責任を負ったなら、定年まで勤め上げる覚悟が必要です。女性の体は男性よりデリケートな部分もあり、男性優位の社会で肩を並べて仕事をするのが負担になる可能性があります。
【夫に不満を持つ】
妻が主夫の大変さを忘れてお金を稼ぐ自分が偉いと思ってしまえば、夫を見下すかもしれません。また、夫の家事が手抜きと感じて不満を持つこともあります。
【世間体や親の目が厳しい】
まだまだ妻が家を守るのが当然という価値観があります。近所の噂になったり自分や夫の親が快く思わなかったりすることもあります。
主夫になる!男性側のメリットとデメリット
主夫になるときのメリット
【子どもの成長の瞬間が見られる】
夫の中で子どもが初めて歩いたり、言葉を喋ったりする瞬間を目撃できる。
【子どもときちんと向き合える】
ふだん仕事で家にいない夫は、子どものよいところしか見ない場合があります。しかし多くの時間を子どもと過ごせば、かんしゃくや我儘など、親を困らせる成長段階に向き合う必要が出るのです。大変かもしれませんが、そこに直面して子どもと乗り越えると深い絆が生まれます。
【好きなことを追求できる】
こだわりの料理やレシピ開発、掃除のノウハウなど、自分の好きな家事にじっくり取り組めるかもしれません。そこから新しい仕事が舞い込む主夫もいます。
【会社から解放される】
会社員としての仕事が合っている人もいます。しかし、どうしても会社勤めが合わなくてつらい人は、無理して会社や上司に合わせる必要がなくなります。
【妻に優しくできる】
妻のやってきた家事育児の大変さを身を持って知り、仕事で疲れた妻の気持ちも理解できるので、妻に優しく接しやすいです。
実際にはまだまだ少ない専業主夫
まず、妻が働けなくなったときに主夫が就職するのは困難かもしれません。出産育児を経た主婦が再就職するのも大変ですが、男性の長い離職期間を好意的に取る会社はさらに少ないという意見もあります。
離婚した場合も主夫は生活に困ることがあります。仕事をこなしている女性なら、ある程度の家事ができれば生活に困ることは少ないでしょう。しかし離職期間の長い専業主夫だと自分が生活するだけの収入を得ることすら難しくなります。
経済的な問題に備えるには、専業主夫になる前に家計を把握し、夫の給料がなくなった場合をシミュレーションすることです。その上で生活費の見直しと、将来の教育費や老後資金などの貯蓄を考える必要があります。
もし足りなければ、パートや在宅ワークなどで兼業主夫をする、家賃の安い家に引っ越すなどの対策をします。万一の事態に備え、主夫は家事の合間に資格を取ったり、フリーランスの仕事を始めたりすることも必要かもしれませんね。
まとめ
「男が稼ぎ女は家を守る」という考え方が変わりつつある今、主夫になるならないは別にして、夫婦が性別にとらわれ過ぎず、なるべく得意なことを提供し合って暮らせるとストレスが少ないかもしれませんね。それには、家庭をよりよく回していくために夫婦でお互いの役割について、やりがいやつらいことなど、よいことも嫌なことも話し合えるとよいですね。