就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

子どもの絵を褒めるのはマイナス?評価することより表現を認めよう

子どもの絵を褒めるのはマイナス?評価することより表現を認めよう

ほかの子どもの絵と比較せずに評価を

何か作品を見たときに、ほかの人の作品や同じような作品などと比べてしまうときがありますよね。しかし、感性や絵の表現方法は人それぞれ違うものです。

我が子の描いた絵が、上手に表現できていることもあれば、不思議なデザインや色使いになることもあるかもしれません。どんなときもほかの子どもと比べて評価をすることはしないようにしましょう。

そんなつもりはなくても「何を描いているのか分からない」などと言ってしまうと、子どもの心に傷をつけてしまうことになります。また、自由な表現力の可能性を狭めてしまうことにもなりかねません。

子どもの絵に対して何か意見を言う場合は、よく考えてから発言し絵を描いたことに関して「頑張って描いたね」と声をかけるとよいでしょう。

大人は手を加えずに子どもの感性を尊重する

少しでも子どもが上手に絵を描けるようになるためのきっかけになればと「もう少し顔を小さく描いたら?」「ここにお花を描けばよくなるんじゃない」など、子どもの描いた絵に対してアドバイスをしたくなることもあるでしょう。

アドバイスを受けたことで絵の見栄えがよくなるかもしれませんが、子どもの発想力、創造力を活かした自由な作品ではなくなってしまうことがあります。

子どもは自分が体験したことはもちろん、夢でみたことや願望を絵で表現することもあるようです。子どもが上手に絵を描けなくても心配する必要はないので、ママはアドバイスよりも、子どもの感性を尊重しましょう。ペンやクレヨン、ボールペンなど、絵を描くための道具についても子どもの感覚に任せるとよいですよ。

まとめ

「子どもの絵の褒め方が分からない」というパパやママは多く、つい「上手だね」「すごいね」など、決まった言葉ばかりを使ってしまうこともあるでしょう。しかし、何気なく使っていた言葉が子どもにマイナスの影響を与えることもあるので、褒め方にも注意が必要です。

子どもの年齢によって絵には特徴が出てくるため、年齢に合わせて声かけを工夫しましょう。絵を描くという行為そのものを褒めることによって、子どもがお絵かき好きになってくれると嬉しいですね。
26 件

関連記事



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND