就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

しつけに悩む子どものおもちゃ欲!上手な与え方や片付けの促し方とは

しつけに悩む子どものおもちゃ欲!上手な与え方や片付けの促し方とは

片付け競争などをしてゲーム感覚で楽しむ

おもちゃの定位置を子どもと一緒に決めてみたものの、子どもが自主的に片付けることができるようになるのは簡単ではありません。子どもにとって苦手なおもちゃの片付けも、ゲームの要素を取り入れると楽しくできそうです。

床に散らかっているおもちゃを片付けるときには「最初は青色、次は赤いおもちゃの順番で片付け競争をしようね!」と色別の片付け競争を取り入れているママもいます。ママと一緒におもちゃを数えながら拾い、片付けた数を競うという片付け方もよいですね。

最初は子どもひとりでは難しいおもちゃの片付けも、ママと一緒に片付け競争などをすると子どもは夢中で片付けるようになるかもしれません。色や数字の練習にもなるので、おすすめです。

歌や音楽をかけて片付けタイムを作る

音楽に合わせて、楽しく歌ったり踊ったりしている子どもの姿を見かけたことはありませんか。おもちゃを片付けるときにも、歌や音楽の力を借りると楽しく片付けができるようになるかもしれません。

子どもは、テレビから流れてくるアニメソングが大好きですよね。子どもが好きなキャラクターの曲を片付けタイムに流してみてはいかがでしょうか。「曲が終わるまでにおもちゃを片付けられるかな?」と声かけすれば、音楽に合わせて楽しく片付けができるかもしれませんよ。

ママが歌いながら子どもと一緒に片付けるという方法もあります。その日の気分で曲を変えることができますし、子どもの片付けの様子を見ながらテンポを自由に変えることも可能です。

まとめ

子どもがおもちゃを欲しがるのは自我が芽生えた証であり、大切な発達段階の一つです。ママやパパにとっては困った行動だと感じられても、子どもにとっては我慢することを学ぶ場でもあります。子どもの気持ちを理解して、この機会を活かせるよう適切に対処したいですね。

また、子どもにとっては難しいおもちゃの片付けも、ゲームの要素を取り入れたり歌や音楽の力を借りたりするなど、少しの工夫で楽しくできるようになるかもしれません。親子で一緒に片付けの習慣を楽しく身につけられたらよいですね。
26 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ