就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

家庭の子育てにも大影響!入園先選びに役立つ保育園の役割と教育

家庭の子育てにも大影響!入園先選びに役立つ保育園の役割と教育

毎日子どもと一緒にいると、ママも楽しい反面、家族との接点だけでは子どもの社会性が育たないのでは?と心配になるママもいると思います。小学校に入学する前に子どもを集団生活に入れて慣らすことは決してマイナスにはなりません。そこで今回は就学前の子ども向けの施設や保育園、幼稚園についてお話しします。

就学前の子ども達が通う施設って何がある?

保育園ってどういうところ?

保育園と幼稚園ってどう違うの?と、保育園についてあいまいな認識しかないママも多いかもしれません。保育園とは、親が仕事や病気で子どもの世話、保護をできない場合、親の申し込みを受けて親の代わりに0歳から5歳の子どもを保育する「児童福祉施設」です。

中でも都道府県知事の認可を受けている保育園が「認可保育園」と呼ばれており、利用には親が仕事をしているなど、ある一定の条件を満たしていなければならず、家庭により優先順位もあります。原則として、保育園は1日11時間開いており、春・夏・冬休みはなく祝祭日および休日にも対応しています。

保育料は市町村ごとに設定されており、各家庭の所得に応じた金額を払うシステムになっています。

認定子ども園という新しい制度について

認定こども園って聞きなれないけれど、どんな施設?と疑問に思うママも多いと思います。認定こども園とは、幼稚園と保育園の特徴や機能を生かした保育・教育を行う施設です。

0歳から5歳までの子どもが対象となりますが、0歳から2歳の子どもに関しては、ママとパパが共働きしている、もしくは親の介護でママが子どもの世話をすることが難しい場合などに限定されています。この面では保育園と似ていますね。

3歳から5歳の子どもに関しては、入園の際特に条件はなく、幼稚園と同じように、ママが仕事をしていなくても入園することが可能です。また、子どもが認定こども園に通っていない家庭でも、施設内の子育て支援の場に参加して、子育て相談などすることができます。

幼稚園、保育園、子ども園の違いについて

幼稚園、保育園、認定子ども園にはどのような違いがあるのでしょうか。

【幼稚園】
3歳から5歳児向け。小学校に入るための準備として、幼児教育を行う施設。入園に特に条件はなし。開園時間は昼過ぎまでとなっており、園によっては午後や土曜日、夏休みなどの長期休暇の預かり保育も行っている。

【保育園】
0歳から5歳児向け。ママとパパが共働き、もしくは病気などで1日保育ができない場合にのみ入園可能。夕方までの保育以外にも、夜までの延長保育を行っている施設もあり。

【認定こども園】
0歳から5歳児向け。0歳から2歳までは入園条件があるが、3歳から5歳に関しては親の事情に関係なく入園することが可能。2歳までは保育を中心に行い、3歳からは幼児教育を取り入れている。

働きながら子育てをするなら保育園?

「保育に欠ける」ってどういうこと?

「保育に欠ける」児童を保育所は保育することができると児童福祉法で定義されていますが、どういう意味だかピンとこないですよね。児童福祉法施行令を見ると、「保育に欠ける」とは主に以下の状態を指すとされています。
  • 日中パパとママが共働きで自宅にいない。
  • 次の子どもを妊娠していて安静が必要、もしくは産後間もないためママが動けない。
  • 肉体的もしくは精神的に病んでいる、もしくは障害があり体が不自由。
  • 親族の介護で忙しい。
  • 震災や火災などの復旧に忙しい。
さらに、以上のどれかもしくはすべてに当てはまり、一緒に住んでいる家族の協力を得られない場合が「保育に欠ける」とみなされ、子どもを保育園に入園させる目安となります。

3歳児神話!?親子での時間を大切にしよう

3歳児神話についてご存知のママも多いですよね。子どもは3歳までママのもとで育たないと発達に影響が出るという説ですが、合理的根拠は何もないとされています。

「仕事をしたいけれど、まだ子どもは小さく、3歳児神話も気になる」というママも多く、仕事を始めるのに躊躇しているケースもあるかもしれません。しかし必ずしも、子どもと長い時間一緒にいればよいというわけではないですよ。

一番大切なのは、子どもとともに過ごす時間、子どもにしっかり向き合って大切に過ごしているかどうかということです。例え日中、子どもは保育園、ママは仕事で離れていても、夕方から一緒に過ごす親子の時間を大切にすれば、子どもはママの愛情をしっかりと感じ取って育ってくれますよ。

幼稚園での「預かり保育」という方法

幼稚園は基本的にお昼過ぎまでとなっていますが、希望する親は園によっては「預かり保育」を利用することができます。働いているため、子どもをお昼過ぎにお迎えに行けないママが利用しているケースが多いようです。

それ以外にも、働いていないけれど、育児のストレスが溜まってしまい、少しリラックスする時間が欲しいというママも利用することができます。子どもが半日幼稚園にいくと、ママのひとり時間ができたと思っても結局家事に追われ、気がつけばもうお迎え時間ということも多いですよね。

たまには預かり保育を利用して、ママだけの時間を持つようにし、ストレス発散して気分転換すれば、また新鮮な気持ちで育児や家事に頑張ることができます。

保育園で受けられる保育と教育について

28 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND