就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

 口コミ人気の幼児期通信教育!期待できる効果や失敗しない選び方は

口コミ人気の幼児期通信教育!期待できる効果や失敗しない選び方は

近年、幼児期の通信教育を受講する家庭はどんどん増えています。幼児期からこうした教材で勉強することの効果や教材の選び方については気になるママも多いのではないでしょうか?そこで今回は幼児期通信教育の効果やメリット、人気の教材の特徴や選び方のポイントについてご紹介していきたいと思います。

幼児期の通信教育で期待できる効果は?

机上学習の習慣化を身につけることができる

幼児期は、毎日の習慣づくりをするのにはとてもよい時期です。また、幼児期に学習の習慣ができているかどうかで、その後の学力が決まるともいわれていますよ。

通信教育は、月ごとなど定期的に送られてくるものが多いです。一日の分のページや毎月の目標が決まっている教材がほとんどなので、子どもは「今日は〇ページ」など、目標がたてやすく机に向かうきっかけになります。

年齢が高くなるにつれ、勉強の習慣をつけるのは難しくなります。小学生になり勉強が楽しくないと感じてしまえば、さらに机に向かうのは嫌になるでしょう。楽しく学習に取り組める幼児期のうちに「毎日机に向かうのは当たり前」と思うようになれば、ママも就学後が楽になるかもしれませんよ。

親と一緒にすることで勉強の楽しさを学ぶ

幼児期の子どもが勉強に集中できるのは、10分前後です。一日これくらいの時間ならママやパパもサポートしやすいのではないでしょうか。

時間を管理したり、自分から毎日勉強に取りくむのは、幼児期の子どもにはまだ難しいです。ママやパパは声かけをしたり、一緒に机に向かうなどしたりして、できるだけ子どもと一緒に取り組むようにしましょう。

一緒にするといっても、すべてを手伝ってあげる必要はありませんよ。できそうな問題は一人でやらせてみましょう。一人でできたときに、「すごいね!」「がんばったね!」とほめてあげると子どもは自信がつき、もっと勉強したいという意欲が出てきます。

理解することが楽しい、ママやパパにほめてもらえる、など勉強を楽しいものと子どもに思ってもらいましょう。

知的好奇心が多い子に育てることができる

通信教育を通して、いろいろな知識を教えたり、体験をさせたりすることは子どもの知的好奇心を育てることにつながります。

幼児向けの通信教育は勉強だけではなく、生活習慣や身近な植物、英語などを学べるものも多いです。普段の生活だけでは知ることのできないものや、経験できないことをすることで、子どもの「もっと知りたい!」「やってみたい!」という気持ちを大きくすることができるかもしれません。

幼児期に養った知的好奇心は、大きくなってからも失われにくいといわれています。新しいことをどんどん学ぶ意欲につながれば嬉しいですよね。

また、ママやパパも子どもがどんなことに興味をもっているのかを知るきっかけになりますよ。

音楽で個性を伸ばす!子どもの表現力をはぐくむ音楽教室のすすめ

PR

英会話やプログラミングなど、子どもにさせる習い事の傾向が少しずつ変化していますが、根強く人気を保っているのがピアノやリトミックなどを学べる音楽教室です。今回は、子どもの個性を伸ばすために音楽教室を選ぶメリットについて、約60年の歴史を重ねる「カワイ音楽教室」のレッスンを取材してきました。

幼児期の通信教育の失敗しない選び方は?

自分の目的に合う内容のものを選ぶ

子どもに通信教育をさせてみようかな?と思ってもどれを選んだらよいのか迷ってしまうますよね。

近年は幼児向けの通信教育も種類が豊富で、調べれば調べるほど迷ってしまうというママも多いのではないでしょうか。

教材選びに迷ったら、まずは「子どもに何を学んで欲しいのか?」を考えてみましょう。

文字や数などの就学準備は、ほとんどの教材が対応しています。それにプラスして、生活習慣や社会性が学べるもの、算数や漢字、知育に特化しているもの、親子で取りくむものが多いものなど、それぞれの教材に特徴があります。

無料でお試し教材が申し込める会社も多いので、いくつか試してみて子どもと一緒に選んでもよいと思いますよ。

色々と吸収する幼児期は手書きのものを選ぶ

通信教材は、紙かタブレット型かに分かれています。

タブレットはゲーム感覚で勉強することができ、幼児期の子どもでも取りくみやすいです。問題は配信されるので教材がたまるといったこともありません。

しかし、画面を通して見ることになるので、紙よりも目に負担がかかってしまいます。

一方、紙の教材はタブレット型よりも集中して勉強ができる、勉強したことが記憶に残りやすいといわれています。幼児期の子どもにとっては鉛筆を持って書く、という練習にもなりますよね。

タブレット型でも、専用のペンで画面に直接書いて学習できるものもあります。

始めて文字や数字を覚える子どもにとって、実際に自分で書く「手書き」はとても大事です。タブレットでも紙でも、子どもが手書きで学習できるものがおすすめですよ。

金額で通信教育を選ばない

通信教育を選ぶときに、やはり金額は気になりますよね。勉強を習慣づけるためには継続が大切なので、費用面で無理なく続けられる教材を選びたいところです。

しかし、金額ばかりを気にして内容を気にしすぎないのも、結局続かない原因になってしまうかもしれませんよ。金額が多少高くても、ママやパパが納得した内容で子どもが気にいれば、効果も出てくるのではないでしょうか。

各家庭によって教材に求める内容は様々だと思いますので、金額の安さだけを重視するのではなく、親子で納得するものを選ぶようにしましょう。

また、教材によっては年払いにするとお得になったり、プレゼントがもらえたりするものもありますので、教材が決まればお得に受講できる方法を探してみるのもよいですね。

口コミ人気が高い幼児期の通信教育を比較

数学で考える能力アップ「RISUきっず」

最近、小学生以上の教材でも増えているタブレット学習。「RISUきっず」は就学前の幼児向けに作られたタブレット型の教材です。

RISUきっずは、特に算数に特化した問題が多いのが特徴です。算数といっても幼児向けなので数の概念から勉強できます。勉強が初めての子どもでも、楽しみながら取りくむことができますよ。

RISUきっずの問題は、解こうとする力や思考の柔軟性を養うような問題作りをしています。知識を詰めこむだけの算数とは違い、子どもが自分から考える力をつけることができます。

また、一人一人の学習データを分析し、その子にあった問題やレッスン動画を配信してくれます。復習問題もタイミングよく配信してくれ、フォロー体制もばっちりですよ。
30 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ