就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

乳児は汗疹(あせも)ができやすい?汗疹予防と汗疹ができたときの対応について

乳児は汗疹(あせも)ができやすい?汗疹予防と汗疹ができたときの対応について

お出かけ中や睡眠中の汗にも注意しよう

夏場のベビーカーは想像以上に暑い

赤ちゃんと夏にお出かけするときは、暑さ対策を忘れずに行いましょう。これは汗疹予防のためだけでなく、汗疹よりも怖い赤ちゃんの熱中症を防ぐためにも大切なことです。

まずベビーカーは地面に近いところにあるため、照り返しの影響を強く受けます。ベビーカーを押すママ以上に、赤ちゃんの体感気温は高いことを覚えておきましょう。照り返し防止シートやベビーカー用扇風機などの活用も視野に入れてくださいね。

抱っこ紐の場合はママも暑くて大変ですが、日傘の使用や抱っこ紐を夏素材のものに変えることで、幾分暑さが和らぐでしょう。また抱っこ紐よりもスリングの方が涼しいという声もありますよ。

ベビーカーでも抱っこ紐でも、保冷材は暑さ対策のマストアイテムです。シートに挟んだり首に巻いたりと様々な使い方ができますから、出かけるときは忘れずに持っていきましょう。

寝汗は寝冷えの原因にもなる

先述したように、赤ちゃんは眠っているときにもたくさん汗をかきます。ママが「今日はそんなに暑くないな」と思っている日でも、眠っている赤ちゃんを見ると汗だく、ということも珍しくありません。バケツをひっくり返したような汗に、びっくりした経験のあるママも多いでしょう。

汗は蒸発するときに体温を奪っていくため、汗をかいたままにしておくと、赤ちゃんが寝冷えする原因になってしまいます。こまめに拭き取ってあげるのが理想ですが、赤ちゃんが寝ている間中、ずっとそばについておくわけにもいきませんよね。

そこで試してほしいのがアイス枕や氷枕です。赤ちゃんは特に、頭にたくさん汗をかきますから、頭を冷やすことで寝汗対策になります。冷たくなりすぎないように、タオルを巻いて調節してくださいね。

汗取りパッドを活用しよう

アイス枕や氷枕を使っても、夏本番になると寝汗が増えてくるかもしれません。特に布団と密着している背中は汗をかきやすいため、汗疹ができやすい場所でもあります。

こまめに拭いたり着替えさせたりするのは大変ですし、なにより赤ちゃんを起こしてしまいそうで躊躇してしまいますね。そんなときは背中に汗取りパッドを入れておきましょう。汗をしっかり吸収して汗疹を防いでくれる上、取り外しも簡単なため赤ちゃんの眠りを妨げません。

もちろん就寝中だけでなく、日中も汗取りパッドは活躍します。自我が芽生え出して、お着替えを嫌がるようになったときにも便利ですよ。

また汗取りパッドは、装着すると背中から羽が生えているように見えるものなど、可愛らしいデザインのものもたくさん販売されています。使い勝手がよく見た目も可愛い汗取りパッド、ぜひ試してみてくださいね。

乳児が汗疹になった時の対応を知ろう

汗疹の対応は予防方法と同じ

ではもし汗疹になってしまったら、どうすればよいのでしょうか?家庭でできる基本的なケアは、先述した汗疹の予防方法と同じで、患部を清潔に保ち保湿することです。

汗をふき取ったりシャワーを浴びたり、服をこまめに着替えるなどして清潔を心がけ、クリームやベビーローションで肌を保護しましょう。少しずつ治っていき、汗疹になる回数も減りますから、根気よく続けてくださいね。

ただ、汗疹がかゆくて赤ちゃんがかきむしってしまう場合には、ミトンの手袋をつけるなどの対策が必要です。赤ちゃんの爪は薄くてするどいので、デリケートな肌は簡単に傷ついてしまいます。

患部に傷がつくと化膿して「とびひ」になるケースも珍しくありません。とびひは感染症ですから、病変が全身に広がってしまうことになりかねません。

湯ぶねにつからずシャワーを浴びる

汗疹は、体が温まり血行がよくなるとかゆみが増します。ですから汗疹があるときの入浴は、湯ぶねにはつからずシャワーでさっと済ませる方がよいでしょう。もしくは、湯ぶねの温度をいつもより低めにしたり、長風呂をせずにすぐに上がったりなど、赤ちゃんの体が温まり過ぎないように工夫してくださいね。

また汗疹ができている肌は、いつも以上にデリケートです。体を洗うときはごしごしこするようなことはせず、たっぷりの泡で優しくなでるように洗いましょう。

汗疹のかゆみが強いときは、患部を冷やすのも効果的です。体が温まるとかゆくなるのと逆で、冷やすとかゆみが和らぎます。赤ちゃんがかゆみでつらそうなときは、水で濡らして冷たくしたタオルを、患部にあててあげてくださいね。

症状がひどい場合は小児科や皮膚科を受診

症状がひどくなったり化膿したりすると、赤ちゃんもつらいですし治療にも時間がかかります。家庭でケアをしてもよくならないときや、赤ちゃんが患部をかきむしってしまったときは、早めに小児科や皮膚科を受診し、医師に診てもらいましょう。

汗疹には、ステロイド(副腎皮質ホルモン)系の塗り薬が処方されることも珍しくありません。ひと口にステロイド系の塗り薬といってもその種類は様々で、患部の場所や肌の状態によっては、いくつかの薬が併用されることもあります。どの薬でもきちんと医師の指示に従い、正しく使用することが大切です。

ステロイドと聞いて怖く感じるママもいるかもしれませんが、医師の指示通りに使用すれば、安全で効き目のよい薬です。むやみに恐れて避けるなどせず、赤ちゃんのためにもきちんと使用してくださいね。

まとめ

汗疹の予防、治療にはまず室温や衣服の調整など汗をかきすぎない環境作りが大切です。汗をかいたら拭く、必要ならばシャワーを浴びて保湿ケアをする、清潔な乾いた服を着せる、など特別なことはありません。

汗をかくのは大切なことです。汗疹は対処を知っていれば、決して怖い症状ではありませんから、汗疹を恐れて外遊びを控えるようなことはやめてくださいね。発汗システムをしっかり育てるためにも、適度に汗をかき、かいたらきれいにする、これを繰り返して、強くて健康な子に育ってほしいですね。
36 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND