就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

乳児の爪の切り方を知ろう!安心してできる爪の切り方とポイント

乳児の爪の切り方を知ろう!安心してできる爪の切り方とポイント

乳児の爪を切る時に注意してほしいこと

ベビー用爪切りを必ず使う

赤ちゃんの爪はとても小さくて柔らかいので、大人の爪切りは使わずに必ずベビー用の爪切りを使用してください。

ベビー用の爪切りにはハサミ型のものとパチンと挟んで切るタイプがありますが、赤ちゃんのうちはハサミタイプがよいでしょう。先が丸くなっているので安心して使用できます。月齢が上がってくると爪も厚みと固さが出てくるので、成長に合わせて爪切りのタイプを切り替えるとよいでしょう。

ハサミタイプの中でも爪が飛び散らない工夫がされているものや、ブラシやピンセットなどとセットになっているものなどたくさんあります。

出産後すぐに使うものなので、機能を比較しながら自分が使いやすい爪切りを妊娠中に用意しておきましょう。

お風呂の後はできるだけ避ける

大人の場合は爪が固くて厚みがあるので、入浴後少し柔らかくなった状態で切るのがいいと言われています。なので大人と同じく入浴後のほうが爪が切りやすいのでは、と思うママもいるかもしれません。


しかし赤ちゃんの場合は入浴後の爪切りはかえって危ないので、できるだけ避けるようにしましょう。

もともと赤ちゃんの爪はとても柔らかくて薄いので、入浴後だと柔らかくなりすぎて切りすぎて深爪になるおそれがあります。さらに入浴後だと皮膚もふやけているので、皮膚まで切ってしまい傷になってしまう場合もあります。

入浴後に爪切りをする場合は1時間以上時を開けるようにして、爪が乾いている状態になってから切るようにしましょう。

もし血が出ても消毒しない

もし爪を切っているときに深爪になって血が出てしまったり、爪切りで指を切って傷をつけてしまった場合は落ち着いて対処しましょう。

血を見ると焦ってしまいがちですが、まずは赤ちゃんの様子を確認しましょう。ベビー用の爪切りは安全にできているので、血が出てしまってもよほどのことがないかぎりは少量で止まります。

血に驚いて絆創膏や消毒液をつけたくなるママもいるかもしれませんが、赤ちゃんはなんでも口に入れてしまいます。絆創膏は特に窒息の恐れがあるので、よほどのことがない限りは避けましょう。

様子を観察してどうしても出血が止まらなかったり、出血量が多くて心配なときはかかりつけの小児科を受診して相談しましょう。

まとめ

今回は赤ちゃんの上手な爪の切り方やポイント、注意点などをご紹介してきました。赤ちゃんの爪慣れないうちは緊張するかもしれませんが、コツさえ掴んでしまえばそれほど難しくありませんので、まずは寝ているときに挑戦してみましょう。

小さな爪をママが切ってあげるということは、今しか味わえない貴重な時間です。子どもの成長はあっという間なので、すぐに自分で爪切りをできるようになる日が来ることでしょう。

不安になってしまうと赤ちゃんも嫌がってしまうので、リラックスしながら楽しくやっていきましょう。
28 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ