就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

後期つわりはいつまで続くの?妊娠後期を上手に乗り切る方法

後期つわりはいつまで続くの?妊娠後期を上手に乗り切る方法

つわりは妊娠初期だけのものと思われがちですが、妊娠後期になっても後期つわりといってつわりの症状が出ることがあります。後期つわりはいつまで続くのでしょうか?後期つわりがあっても妊娠後期を気持ちよく上手に乗り切る方法をご紹介します。妊娠後期をうまく乗り切って出産に臨みましょう。

いつまで続くの?後期つわりの主な症状

胃の圧迫による吐き気や胸やけ胃もたれ

つわりが起こるのは妊娠初期だけとは限りません。安定期になってつわりがおさまったと思ったのも束の間、また同じような症状に悩まされることがあるかもしれません。それは、妊娠8カ月ごろから始まる後期つわりでしょう。

後期つわりの主な症状には、吐き気や胸やけ、胃もたれ、胃痛などがあります。吐き気や嘔吐は妊娠初期のものと同じですが、妊娠後期では胃酸が逆流しやすくなります。

大きくなった子宮が胃を圧迫していますから、妊娠後期では食事をすると胃もたれや胸やけを感じやすくなるのです。無理に食べようとするとさらに苦しくなりますから気をつけましょう。

出産が近づき、赤ちゃんが子宮口に下がってきたら、胃の圧迫が楽になって症状がおさまるかもしれませんよ。

頭痛やめまいは妊娠高血圧症候群の疑いも

妊娠後期に頭痛やめまい、動悸、むくみを感じたら、後期つわりではなく妊娠高血圧症候群の疑いもあります。妊娠高血圧症候群であれば血圧が高くなりますし、尿たんぱくが出るという症状もありますから、妊婦健診の際に検査結果に異常がないかを確認しておきましょう。

妊娠高血圧症候群になればお腹の中の赤ちゃんの発育に影響が出ますし、症状が重くなるとママも危険な状態になる可能性があります。1~2日で症状が急に進むこともありますので、体調の変化を注意深く観察したいですね。

妊婦健診のときは大丈夫でも、頭痛やめまいなどを感じたら、足がむくんでないか見てみましょう。むくんでいて押しても戻らないようであれば念のため受診すると安心です。

個人差がある後期つわりがおさまる時期

妊娠後期にはお腹の中の赤ちゃんが大きく育って、ママの胃を圧迫していることで気持ち悪くなることがあります。それが原因であれば、赤ちゃんが胃を圧迫しなくなったら吐き気もおさまってくるでしょう。

妊娠37週目からは正産期で赤ちゃんがいつ生まれてもよい状態になります。この時期になると赤ちゃんが少しずつ子宮口に下がってきて生まれてくる準備を始めますから、胃や腸への圧迫が減り後期つわりがおさまることもあるのです。

ただ、この時期になってもつわりがあることもありますし、後期つわりが起こらないママもいますから、後期つわりがおさまる時期は個人差があるようです。つわりのおさまり方にも個人差がありますので、体験してみないとわからないこともありますね。

後期つわりの原因と赤ちゃんへの影響対策

内臓の筋肉を緩めるホルモンの増加

妊娠後期になるとホルモンバランスが変化してきます。プロゲステロンというホルモンは妊娠8~9カ月にピークを迎えてあとは減少していきます。これに反して、エストロゲンというホルモンは出産まで増加し続けます。

このエストロゲンは子宮を大きくし、赤ちゃんを保護する働きや出産に向けて筋肉を柔らかくする働きもあります。このエストロゲンが胃の入り口の筋肉も緩めますので、胃酸が逆流する原因にもなります。そのため、胸やけや胃もたれの症状を感じることがあるのです。

それと同時に胃の消化機能も下がりますから、消化に時間が掛かり胃酸が増加します。こうしてホルモンバランスが変化をすることで、胃酸が逆流して吐き気がするようになるのです。

赤ちゃんが大きく成長しているから

妊娠後期になるとお腹がかなり大きくなりますよね。この時期のほとんどの赤ちゃんは1,000gを超えていますし、そこに約500mlの羊水が加わりますから大きくなるわけです。

それだけの重さのものがママの子宮の中にありますから、ママのお腹の中にある臓器は圧迫されたり、押し上げられたりします。胃も大きくなった子宮に押し上げられるため、胃もたれや胃痛などの症状が出やすいのです。

胃以外にも腸が押されて便秘気味になることや、肺が圧迫されて動悸や息切れが起こることもあります。こうした症状はすべてのママに出るわけではありませんが、赤ちゃんが大きく成長しているからこそ起きる症状と考えたら、少し我慢できそうですね。出産までの辛抱です。

食事や水分補給で赤ちゃんの発育不全を防ぐ

妊娠後期で赤ちゃんがだいぶ成長しているときとはいえ、後期つわりで食べられなくて赤ちゃんに影響があったらと考えると心配ですね。ある程度赤ちゃんが大きくなっている状態でも、赤ちゃんの発育に影響があるのでしょうか?

妊娠初期のつわりと一緒で、食べられるものを食べていたら大丈夫ですが、水分がとれなくなってしまったら大変です。ママが脱水状態になることで、赤ちゃんにも負担が掛かり発育にも影響するかもしれません。

ママはできるだけ食事や水分をとるようにして、水分さえも受け付けないときは病院を受診して点滴をしてもらいましょう。赤ちゃんは必要な栄養をママからしか吸収できませんから、ママも少し頑張りたいですね。

つわりがひどくて辛いときの対処法

消化しやすい食事を数回に分けて

胃がムカムカして気持ち悪いと食事をする気にもなりませんね。普段は気持ち悪ければ無理して食べる必要はありませんが、妊娠中はお腹の赤ちゃんと出産を迎えるママのために、少し頑張って食べることが必要でしょう。

つわりが辛いときは、うどんやおかゆ、ヨーグルト、果物など胃に優しくて消化のよいものが食べやすいですね。一度にたくさん食べると、胃はびっくりしてしまいますから、少しずつ数回に分けて食べるようにすると楽ですよ。

空腹になると胃酸がたくさん出て胸焼けを起こしますから、空腹にならないようにして食べながらもトータルの量は増やさないようにしましょう。妊娠後期は太りやすくなりますから、トータルの量も考える必要があるのです。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND