【東京・稲城】自然豊かな稲城中央公園のローラーすべり台で遊ぼう
反対側の中央公園にも行ってみよう
くじら橋を渡って反対側へ
第二公園から中央公園への移動は大きく広がったくじら橋を渡って向かいます。子どもが思わず走り出しそうな広々とした橋で、開けているので見晴らしもよいです。
とにかく広い中央公園!
案内図を見るととても大きな公園なのがわかります。奥には自然林に囲まれた遊歩道があるので、体力のある子は自然散策すればよい刺激になりそうです。
右手奥には総合体育館があり、レストランも併設されています。すべり台でたくさん遊んだあとは、こちらで休憩するのがオススメです。
総合体育館でひとやすみ
体育館内に「パークヒル」というレストランが。フードもドリンクもどちらもメニューが充実しています。暑い時期には冷房が効いた室内で涼むのも熱中症対策になりますね。寒い時期には暖をとれるのでこちらで英気を養いましょう。
ちびっこプレイルームも併設!
急な雨でも安心のプレイルームがありました!外遊びに飽きてきたらこちらへ移動するのがよさそうです。小学生以下の子どもが利用可能で、4才以下の子どもと保護者は無料です。4歳から小学生以下の子どもは施設料に100円かかります。
施設内にベビーベッドがあるので、おむつ換えができます。他にもトレーニングルームやレクリエーションルームなどたくさんの施設が入っています。
多目的広場で遊べます
巨大すべり台も楽しめる!
公園の奥へ向かうと、ここにも遊具があります。木でできた迷路のようなアスレチックすべり台は子どもの冒険心をくすぐります。
スリル満点の大きなすべり台が!こちらもダンボールかスライダーがあるとより楽しめそうです。かわいらしいカバさんの乗り物もあるので、すべり台が苦手な子はこれに乗って遊べますよ。