就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

食パンの失敗しない保存方法は?上手に保存しておいしく食べるコツ

食パンの失敗しない保存方法は?上手に保存しておいしく食べるコツ

朝、手軽に食べられる食パンはいつも常備しておくと安心ですよね。しかし、食べようとしたときには硬くなったりカビが生えていたりしたことはありませんか。食パンは劣化しやすい食品なので長持ちさせるためには保存方法に気をつける必要があります。ここでは、おいしく長持ちさせる保存方法をご紹介します。

食パンの保存方法は食べきる目安で決めよう

すぐに食べきってしまうなら常温保存でOK

食パンの消費期限は短いのでどのように保存しようかと迷うところですが、スーパーやコンビニで購入したものだと5枚切りや6枚切りなどになっているので、「あと何日で食べきれそう」という見当がつきやすいでしょう。

大体の消費期限は買ってから2~3日であることが多いので、すぐに食べきってしまうなら常温保存でOKです。ただ、空気に触れやすい状態だと乾燥してパサパサになったり硬くなったりしてしまいます。保存するときはしっかりと袋の口を閉じるか、1枚ずつラップに包んでフリーザーバッグに入れるか、密閉容器に入れて保存するなど、空気に触れにくい状態にしましょう。

空気に触れにくい状態にすることで空気に含まれる湿気からも守ることができ、カビの発生も抑制できます。

しばらく保存したいなら冷凍保存がおすすめ

先ほどご説明しましたが、食パンの消費期限は短いです。食べきるまでに2~3日以上かかりそうなら、分かった時点で冷凍保存することをおすすめします。

冷凍保存することでもともと食パンに含まれている水分ごと中に閉じ込めることができ、トースターで焼いたり電子レンジで温めたりすれば食べるときにふんわりとした柔らかい食感が復活しますよ。

冷凍保存する場合は1枚ずつラップに包んでフリーザーバッグに入れるか、1枚ずつアルミホイルに包んでフリーザーバッグに入れるなどして、常温保存のときと同じように空気に触れにくい状態にしましょう。

食べるときは、特に解凍する必要はなく、そのままトースターで焼くとおいしく仕上がります。

冷蔵庫での保存をおすすめしない理由

肉や魚だったら冷蔵庫に入れて保存するのが当たり前なので、食パンも常温で保存するより冷蔵庫で保存したほうが長持ちするような気がしますよね。しかし、冷蔵庫での食パンの保存はおすすめではありません。

一番の理由は、食パンの原料として使われている小麦粉に多く含まれるでんぷんが冷蔵庫内の温度で劣化しやすいことです。そのため味が落ちやすく、また硬くなりやすくなってしまいます。ほかにも、冷蔵庫内は乾燥しやすいといった条件が揃っているため、ラップで包んだり密閉容器に入れたりしたとしても冷蔵保存はしないほうがよいでしょう。

30℃を超えるような夏場は心配だからとひとまず冷蔵庫に入れるママも多いと思いますが、季節に関係なく冷蔵庫での保存は避けましょう。

ブレッドケースで食パンのおいしさをキープ

ブレッドケースの選び方のポイント

食パンを買ってきた袋のままキッチンカウンターの上やかごの中に置いているママは多いのではないでしょうか。ブレッドケースを使うとおしゃれに収納できますよ。

ブレッドケースはおしゃれなだけでなく、食パンを埃や乾燥、虫などから守る役割をしてくれます。上から下に扉を手前に開くタイプ、ロールアップタイプ、上から蓋をするタイプなど開け方だけでも様々なタイプがありますし、素材もホーローや木、竹など様々です。

上部がフラットなタイプなら、ケースの上に調味料やお皿など、ほかのものを置くスペースとしても活用できます。キッチンの雰囲気に合わせたデザインのものを選んだり、家電や食器などと色を合わせたりなどするとおしゃれですね。

桐材の特徴を生かしたブレッドケース

桐材は防湿性、防虫性、気密性などに優れています。桐材で作られたブレッドケースなら、中の湿度を一定に保つことができるので、食パンが乾燥したりカビが発生したりするのを抑えより長持ちしやすいでしょう。

食パンは冷凍保存することで長持ちしますが、やはり常温のまま保存し早めに食べるのがおいしいですよね。買ってきた袋のまま入れておくだけで、翌日も丁度よいしっとり感が残っています。

「朝は家族みんな食パン」という家庭だとこまめに食パンを買うのが面倒ですが、桐のブレッドケースで保存するなら多少まとめ買いをしてもよいかもしれませんね。

桐のブレッドケースはシンプルでキッチンに置いてもインテリアのように違和感なく馴染んでくれますよ。

一つで二役ならキッチンもすっきり

ブレッドケースはパンを保存すること以外にも色々な活用方法がありますよ。たとえば、子どものお菓子やお茶パック、ティーパック、コーヒー豆、ショートパスタなど、袋や箱に入った食べ物の保管場所として便利です。

ほかにも、食パンと一緒にジャムを入れたり食卓で使うコップとお椀を収納したりなど、見えるとごちゃごちゃしそうなものを隠して収納することができます。上部にかごやトレーを置いてさらに収納スペースを確保するというママも多く、様々なシーンで活躍するアイテムです。

蓋の裏側をカッティングボードとして使えるブレッドケースもあります。食卓でパンを切り分けて食べるときに便利ですよね。なかなかすっきりとしないキッチンに取り入れてみてはいかがでしょうか。

トーストだけじゃない食パンの楽しみ方

忙しい朝は王道の「フレンチトースト」

朝はトースト派という家庭でも、毎日だと飽きるので何か変化がほしいですよね。忙しい朝にちょっとした手間を加えるならフレンチトーストはいかがでしょうか。

卵、砂糖、牛乳などを混ぜ合わせた卵液に漬けておいた食パンを焼くだけなので大して時間もかかりませんよ。前日の夜に仕込んでおけば忙しい朝でもパパッと作れますし、冷凍しておいた食パンなら卵液が染み込みやすいので短時間で作れます。

卵や牛乳を使って作るフレンチトーストはトーストに比べて栄養価が高く、子どもの朝ごはんとしてもぴったりです。ハムやレタスを添えたり、ハチミツやシナモンをかけたりと色々なアレンジで楽しめます。

トースターで作れば、焼いている間にほかの家事を進められるので楽ですよ。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND