食パンは冷蔵庫で保存してもよい?正しい保存方法とリメイクアイデア
食パンの消費期限は買った日から2~3日程度です。食べきる前に硬くなっていることも多いでしょう。冷凍保存することで長持ちしますよ。ただ、おいしく食べるためには、冷凍の仕方をひと工夫することが大切です。今回は、食パンの正しい保存方法やおいしく食べるためのコツなどをご紹介します。
食パンの正しい保存方法を知っておこう
冷蔵庫での保存は風味が損なわれる
食パンの主成分であるでんぷんは5~7℃くらいの温度帯で劣化しやすくなります。冷蔵庫内の温度は一般的に1~5℃が多いので食パンの保管場所には向いていません。おいしく食べるためには冷凍庫に入れて急速に冷凍するのがおすすめです。
また、冷凍するなら早めにしたほうが劣化せずおいしいまま保存できるので、消費期限内に食べ切れそうにない食パンは購入後なるべく早めに冷凍保存しましょう。
食べ切れる量なら「常温保存」を
ただ、一度開封すると空気や湿気に触れやすい状態になりますので、袋の口をしっかりと閉じるか、密閉できる容器に移し替えるなどして空気に触れにくい状態で保存しましょう。
常温保存のよいところは焼いたり温めたりしなくても、そのまま食べたときに食パンの柔らかい食感を楽しむことができるところです。冷凍保存だと保存するにはよいですが、そのまま食べるのには向いていません。
生の食パンやパン粥も冷凍OK
おいしいパン屋さんを見つけるとついつい食パンを1本買いしたくなりますよね。しかし、スーパーで販売されている食パンに比べて消費期限が短いので、食べきれない分は買ったその日に冷凍しましょう。
普通の食パンと同じように空気に触れにくい状態で保存すれば2週間程度おいしく食べることができます。また、離乳食として重宝するパン粥も冷凍保存が可能です。密閉容器に入れて冷めてから冷凍すると1週間程度日持ちします。
食パンを柔らかく復活させるコツ
新しいパンやセロリと一緒に密閉
ほかにも、セロリを一緒に入れて密閉しておくことでも硬くなった食パンを柔らかくする効果があるといわれています。セロリに含まれる水分を硬くなった食パンが吸収するためです。ただ、セロリは日持ちしない食材で常温保存には向いていないようなので、一晩くらい食パンと一緒に袋に入れたら、早めに使い切るようにしましょう。
キッチンにあるもので柔らかい食パンに復活させられるとよいですね。
忙しいママは電子レンジでお手軽に復活
【手順】
1.水を含ませたキッチンペーパーで食パンを包みます。
2.お皿に乗せて電子レンジに入れ、600wで10秒程度加熱します。電子レンジの機種によって多少の違いがありますので、様子をみて足りない場合は追加で加熱してください。
冷凍した食パンを電子レンジで解凍して食べるときは、そのままお皿に乗せて600wで20秒程度加熱しましょう。厚切りの食パンでも耳まで柔らかくなりますよ。ふわふわのパンが好きな子どもも多いので、子ども用には電子レンジを使うとよいかもしれませんね。
霧吹きを使って直接水分を与えても
そんな硬くなった食パンを食べるときは焼く前に霧吹きを使って表面がしっとりする程度に直接水分を与えるとよいですよ。食パンが硬くなってしまうのは水分が蒸発してしまっているからなので、水分を与えることで柔らかさが復活します。
焼くときは与えた水分が蒸発しにくいようアルミホイルに包んでから予熱したトースターで焼くか、予熱したフライパンに入れ蓋をして両面焼きましょう。フランスパンやベーグルなどの硬いパンをやわらかくしたいときにもおすすめです。