
クリスマスが待ち遠しくなる!4歳から一緒に作れるアドベントカレンダー
クリスマスと言えばツリーやリースですが、最近ではアドベントカレンダーを飾る家庭も増えてきました。そこで今回は、100円ショップで揃うアイテムを使ったプチプラアドベントカレンダーの作り方をご紹介します。子どもも一緒にできる工程も多いので、親子でオリジナルのアドベントカレンダーを作ってみましょう。
アドベントカレンダーってどんなもの?
アドベントカレンダーには様々な仕掛けがあることが魅力の一つです。日付ごとに開けられる仕掛けが施されており、中にはお菓子や小さなおもちゃが入っています。市販のものには各メーカーの趣向を凝らした仕掛けが施されていますよ。
子どもは一日一つずつ仕掛けを開けていく中で、クリスマスへの期待を高めていくでしょう。楽しい仕掛けに子どもの反応もよいことから、アドベントカレンダーをママパパからのクリスマスプレゼントとして贈る家庭もあるようですよ。
クリスマスが待ち遠しい!アドベントカレンダー
アドベントカレンダーの作り方
・コルクボード(今回は縦30cm×横40㎝のものを使用)
・木製クリップ
・画用紙
・お菓子(個包装の飴やチョコレートなどお好きなもの)
【用意するもの】
・筆記用具
・ハサミ
・のり
・木工用ボンドまたはグルーガン







