
家事を時短できる!忙しいママにこそおすすめしたい家事ノート術
仕事に育児にと忙しくしていると、ついつい家事をするのが億劫になってしまいますよね。近頃話題の「家事ノート」は、そんな忙しいママにこそピッタリなノート術なのです。今回の記事では、家事ノートの始め方や、私が実践している「ズボラでも続く家事ノート術」についてご紹介していきます。
そもそも家事ノートってどういうもの?
家事ノートをつけるメリット
家事ノートは読んで字のごとく、「家事に関する情報をまとめたノート」です。家庭によって家事の内容は違うので、家事ノートの内容も十人十色ですが、目的は「家事を楽にすること」と共通しています。
忘れがちな家事を書き留めて備忘録のように使用したり、毎日のタスク管理をしたりすることで、家事にかかる時間と手間をグッと減らせますよ。
ノートとペンがあればすぐに始められる
思いつくまま綴じノートに家事内容を書いていく方法もありますが、ルーズリーフなど簡単に入れ替えられるノートを選ぶことをおすすめします。家事の内容はライフスタイルによって変化していくので、家事ノートの内容もその都度見直せるようにしておくと便利です。
これだけでOK!家事ノート作りのポイント
お気に入りの文房具を用意する


綺麗に書くことを意識しない
私は文字を書くのが好きで、家事ノートは当初からずっと手書きでしたが、最近テンプレートをパソコンで作って印刷するようになりました。妊娠と同時に余裕がなくなり、テンプレートを書くことが億劫になってしまったからです。
一つの方法に固執せず、性格やライフスタイルに合わせ家事ノートの書き方も変えていくのが、長続きさせる秘訣ですよ。
ズボラでも続けられる私の家事ノート術
忘れがちな「季節の家事」をリストアップ

