就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

五感を育む「貼り絵遊び」を楽しもう!元保育士が紹介する遊び方3選

五感を育む「貼り絵遊び」を楽しもう!元保育士が紹介する遊び方3選

彩りがきれいな「お花」の貼り絵

次は彩りがきれいな「お花」の貼り絵のやり方です。色々な「お花」がありますが、今回は下絵なしで白紙からのスタートです。

もちろん下絵があって、その中を埋めるように貼るのもよいのですが、茎や葉などを描いた紙を渡し、子どもの好きに貼り絵をしてもらうと、個性豊かな「お花」が完成しますよ。ちぎる折り紙の色を子どもに選ばせてあげることも大事ですよ。

1.のりを準備し、使いたい色の折り紙を選ぶ

2.折り紙をちぎり、事前に茎や葉が描かれた台紙に、好きなようにのりで貼り付けていく

3.子どもの納得いく「お花」ができたら完成!

今回は赤いチューリップと黄色のお花を作りました。ちぎった折り紙の大きさによって出来上がるバランスが違うのも「貼り絵遊び」の醍醐味ですね。

季節によって咲くものが違う「お花」は道端に咲いているだけで「春が来たな」などと、季節を感じることができますよね。

私が幼児クラスの子どもたちとお散歩に行ったとき、公園にいくつものきれいなチューリップが咲いていたのを見て「このお花パパにも見せてあげたいな」と言っていた男の子がいました。

「きれいなものを大好きな人に見せてあげたい」という気持ちも素敵ですよね。そこで「こんなお花が咲いていたよ!」と教えてあげるために、お散歩をした日の午後は見つけた花をクレヨンで描いてみたり、折り紙をちぎって貼り絵遊びをしていました。

季節とともに楽しむことができる「お花」は貼り絵遊びにも必要不可欠ですね。

迫力満点な「動物」の貼り絵

子どもが好きなものといえば「動物」もあげられます。たくさんの「動物」の中から何を作ろうか迷ってしまいますよね。

貼り絵遊びで「動物」を作るなら、複数の色がある「動物」がおすすめです。たくさんの色を使ってメリハリをつけることによって、貼り絵がグッと目を引く作品になりますよ。

今回は「ライオン」を作っていきます。

1.「ライオン」を作るのに必要な折り紙を準備する

2.「ライオン」の顔部分とたてがみを下絵として描く。顔部分のクリーム色とたてがみの薄茶色の折り紙をちぎる

3.たてがみ部分の空白を埋めるように、ちぎった折り紙をのりで貼り付けていく

4.同じように顔部分も空白を埋めるように、ちぎった折り紙をのりで貼り付けていく

5.「ライオン」の口元部分の白色と、目やヒゲのパーツ部分の黒色をちぎる

6.白色のちぎった折り紙を、口元部分に貼り付けていく

貼り付ける部分には、すでに顔部分のクリーム色が貼ってありますが、その上から重ねるように貼ることで立体的になります。

7.バランスを考えながら目や鼻、ヒゲのパーツを貼って完成!

バランスがうまく取れなさそうな場合は、鉛筆で薄く下絵を描くと迷わずに貼っていくことができますよ。

「動物」の貼り絵は、たくさんの色を使うことから作るのにも時間がかかります。子どもにとっては後半飽きてしまう可能性もあるので、集中できそうなところまで進めて、少しずつ完成できるよう楽しみましょう。

保育園の遠足で動物園に行った後、子どもたちの会話は「ぞうが大きかった」「ライオンの大きな口はかっこよかった」など動物の話で持ちきりでした。

印象的だった動物を貼り絵で作ったことがあります。白色とクリーム色を小さくちぎって混ぜながら貼り付け「ひつじ」を作っている男の子や、茶色とオレンジの折り紙で一生懸命「サル」を作っている女の子など、子どもたちの視点が面白くて、作品を見た保護者の方も「よく見てるなー!」と感心していたほど。

子どもなりの「色」の捉え方が素敵な発見となりますよ。
78 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND