 
        入園式、ママの準備はOK?難しいテク要らずの華やかヘアアレンジ
ミディアム&ロングの簡単入園式アレンジ
 
              
              
            簡単くるりんぱ【ハーフアップ】
 
              
              
            くるりんぱを成功させるコツは、初めに結ぶゴムを頭皮から少し離れた位置にすることです。多くの方は、アレンジした髪の毛がたるまないように、頭皮に近い位置で強めに結びがちですが、そうするとくるりんぱしにくく仕上がりのバランスも悪くなりますよ。
ハーフアップにする髪をゴムで後ろに一つにまとめたら、髪を半分ぐらいで分けて下から毛先を通してくるりんぱしてください。それから毛束を半分に分けて持ち、裂くようにするとしっかりと引き締まりますよ。結び目の近くと、トップをつまんで少しずつ引き出してルーズにすれば完成です。
ミディアムでもロングでもできるので、試してみてくださいね。
ねじっておしゃれ感アップ【サイドテール】
 
              
              
            ポイントは鏡を正面で見ながら結び目の位置を調整することです。まずは、左右両サイドの髪を残し、耳から後ろの髪を左右どちらかに寄せて一つにまとめてゴムでまとめます。残しておいた髪を左サイド、右サイドと順番にねじりながらまとめた髪に寄せていき、ピンで留めます。
カールアイロンで巻くのが苦手なママは、顔周りの髪だけでも中間部からゆるく巻いて少し下ろすとおしゃれです。
ルーズにアレンジしたい場合は、バランスを見ながら、結び目の近くとトップの髪を少しずつ引き出しましょう。結んだゴムの上にバレッタやクリップをつけると、一気に入園式の服にも似合う華やかアレンジになりますよ。
ヘアアクセサリーは春らしく淡いカラーのものや、フォーマルファッションに合うパールがあしらわれたものがおすすめです。
着物にもおすすめ【まとめ髪】
 
              
              
            まずは、ハチ上のトップからえり足の少し上ぐらいまでの髪を下の方にゴムで一つにまとめます。それからくるりんぱしてください。結び目の近くを少しずつつまんで引き出すとおしゃれです。
次に、残った髪の毛もくるりんぱします。2段に分けてくるりんぱをする感じです。下記写真のように出てきた毛先はねじって、2回目に作ったくるりんぱの結び目近くにピンで固定していきましょう。
 
              
              
            おくれ毛がたくさん出た場合は、ややセット力のあるスプレーを頭全体にひと吹きしてから、くしで撫でつけるときれいに仕上がります。
まとめ
 
              
              
            ヘアアイロン自体持っていないというママもいると思いますが、一つあればパーマがかかっていないヘアでも色々なアレンジが楽しめますし、大事に使えば何年も使えるものなのでおすすめです。
今回は簡単にできるヘアアレンジをご紹介しました。それでも難しいと感じるママもいるかもしれません。入園式当日はスムーズにできるように、何度か練習しておくことをおすすめします。
![就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]](https://cdn.clipkit.co/tenants/397/resources/assets/000/000/025/original/logo.jpg?1513223599)



 
                   
                    
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
           
               
               
               
               
               
           
               
               
               
               
           
               
               
               
               
               
          
 
        


