就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

生後3カ月の育児について知りたい!体重の目安やお出かけポイント

生後3カ月の育児について知りたい!体重の目安やお出かけポイント

赤ちゃんが誕生してから3カ月、パパやママも赤ちゃんのいる暮らしにだいぶ慣れてきたころではないでしょうか?そろそろお出かけも楽しめる時期になってきますよね。ここでは、生後3カ月の発達の目安や赤ちゃんと一緒のお出かけのポイントなどを紹介します。

生後3カ月児の標準的な大きさを知りたい

男の子と女の子の成長曲線とは

生後3カ月になると、出生時と比べて身長は約12~13cm程度、体重は約2倍程度に成長します。男の子は身長57~66.1cm・体重5.3~8.3kg、女の子は身長56~64.5cm・体重5.0~7.6kgが平均値と言われています。

赤ちゃんが他の子と比べて大きかったり小さかったりすると気になってしまいますよね。そういうときは母子手帳の成長曲線に身長・体重をあてはめて発達度合いを確認してみるようにしましょう。

成長曲線のどの位置にいるのかが気になってしまいがちですが、大切なのはその子なりの成長をしているかどうかという点です。成長曲線からはみ出していても、おおむねカーブに沿った成長をしているなら、標準的な発達をしていると判断できます。

体重が伸び悩むときの注意点

体重が伸び悩むとき、栄養が足りていないのでは、何か異常があるのでは…などと心配になることもあると思います。この時期は個人差が大きい時期ですので、その子なりの成長をしていれば問題ないことがほとんどですが、成長曲線の下限を大幅に下回っている場合や成長が横ばいになっている場合などは医師に相談してみたほうがいいかもしれません。

ほとんどの自治体では生後3~4カ月ごろに乳児健診が行われることと思います。身長・体重をはじめ、あやしたときの反応や首すわりなど、発育に問題がないかを総合的に見てもらえますので、パパやママが不安に思うことがあるのであれば、こういった機会などに医師や助産師に相談してみるようにしましょう。

体重が気になるときに量れる場所

自宅にある体重計で「(大人が赤ちゃんを抱っこした重さ)-(大人1人の体重)」を計算すればおおよその赤ちゃんの体重は分かりますが、正確な体重を知りたいときは次のような場所で量ることができます。

・赤ちゃん休憩室
ベビー用品店や、デパート、ショッピングモールなどの赤ちゃん休憩室には体重計が設置されていることがあります。保健師や栄養士への育児相談日を設けている店舗もあるので、そういった機会を活用してみてもいいですね。

・自治体の子育て支援施設や保健施設
自治体により、子育て支援施設や保健施設で量れることもあります。定期的に健康相談日が設けられている地域もありますので、お住まいの地域について調べてみてくださいね。

生後3カ月の子どもの発達を知ろう

昼夜の区別がついてくる

生後3カ月頃になると、個人差はあるものの、昼夜の区別がついてきて、昼間起きている時間が長くなり、夜まとまって寝る赤ちゃんが増えてきます。

1回の哺乳量が増え、授乳の間隔が開くことで、眠る時間が長くなるようです。中には朝まで寝てくれる赤ちゃんもいることでしょう。ママも「久しぶりにぐっすり寝た」と感じることもあるかもしれませんね。

一方で、生後3カ月前後の赤ちゃんは、夕方ごろ理由もなく泣き続けることがあります。「たそがれ泣き」「夕暮れ泣き」などと呼ばれる現象です。

昼間の疲れが出たとか、薄暗くなってきたのが不安、などと推測されていますが、はっきりとした原因は解明されていません。しっかり抱っこして赤ちゃんを安心させてあげましょう。

首がすわりはじめ、表情が豊かに

このころになると首がすわりはじめ、縦抱きで抱っこしてもだいぶ体がしっかりしてきたと感じることが多くなることでしょう。うつぶせにするとしっかりと頭を上げることができる子も出てきます。

しかし、まだ完全にすわっているわけではないので、縦抱きの時には首を支えてあげるようにしましょう。また、うつぶせにする際には目を離さないようしっかり見守りましょうね。

3カ月ごろになると表情もますます豊かになってきます。あやすとニッコリと笑顔を見せてくれたり、「アー」「ウー」とおしゃべりしたり、声をたてて笑ってくれることもあるでしょう。

たくさん赤ちゃんに話しかけたり、歌を歌ったり、あやしたりして、赤ちゃんの可愛らしい反応を楽しみましょう。

おもちゃに手を伸ばそうとする

3カ月ごろになると、おもちゃをしばらくの間握ることができるようになります。軽いガラガラや、握るとカシャカシャと音のする布製のおもちゃなどを渡してあげると、しばらく遊んでいる姿が見られるかもしれません。

ベッドメリーやベビージムなどにぶら下がっているおもちゃや、差し出されたおもちゃに手を伸ばそうとするしぐさが見られるようになるのもこのころです。好奇心旺盛な表情はなんとも可愛らしいですよね。

なお、このころの赤ちゃんはなんでも舐めて確認しようとします。手に触れたものをつかみ、口元に引き寄せてくるようになるので、誤飲の危険性がないよう小さなものは片づけて、赤ちゃんの口に入ってしまわないよう注意しましょう。

生後3カ月児とのお出かけのポイント

午前中のお散歩がおすすめ

28 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ