就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

1歳児が歩く時期には個人差がある?歩くための練習や環境づくり

1歳児が歩く時期には個人差がある?歩くための練習や環境づくり

1歳児の歩く練習の必要性と出来ること

歩き始めが遅い子の練習は必要なの?

歩き始めるのが遅ければ、練習したら早く歩けるようになるのでしょうか?早く歩いてほしいと、赤ちゃんの体や心の準備ができていないうちに、親が強制的に歩かせようとするのはやめましょう。バランスをくずしてケガをしたり、歩き方がおかしくなったりする可能性があります。

一度怖い思いをすると、それ以降歩こうとしなくなることもありますので、無理やりに歩かせようとしてよいことはありませんね。ですから、無理な練習は必要ありません。

しかし、自然と歩くことに興味がいくような働きかけは大事かもしれません。「歩くっておもしろいな」と赤ちゃんが思えたり、楽しみながら歩けたら、それが一番理想的です。練習というより遊びを通して自然にできるとよいですね。

遊びながら成長を促してあげよう

子どもは遊びを通して色々なことを学びます。歩けるように働きかけるのも遊びを通してなら、自然に自分から動いてくれるかもしれませんね。

まずは、手押し車を押して歩くことの楽しさを体験してもらうのもよいですね。ハイハイしていたときよりも目線が高くなり、初めて見る世界に歩くことへの興味がわいたら歩こうとするかもしれません。

そのほかにも、親の両足に赤ちゃんの足を乗せて、ペンギン歩きをしてみましょう。歩くという感覚を養うとともに、新しい感覚に喜んでくれますよ。

つかまり立ちしているときに、少し離れた場所に大好きなおもちゃを置いて歩くのをうながしてもよいですね。おもちゃで遊びたくて「はじめての一歩」が出ることがあるかもしれません。

歩くための環境づくりをしてみよう

赤ちゃんが安心して歩くために、部屋の中の環境を整えましょう。できるだけ床に置く物を少なくして広いスペースを作ってあげましょう。子どもが歩こうと思っても、物が多すぎるとすぐに物につかまって伝い歩きをしてしまいますよ。

また、歩くバランスをとりやすいように床はマットを敷くなどして滑りにくくしましょう。赤ちゃんも靴下は履かず裸足がよいですね。大人でも滑りやすいと歩きにくいですから、けが防止のためにも必要ですね。

何度も転んだり、尻もちをつきながら歩き始めるでしょうから、転んだときにけがをしないように角のある家具には保護材を付けましょう。まだまだ歩かないと思っても、突然できることがありますから、普段から環境を整えておきましょう。

まとめ

子どもの発達のスピードはその子それぞれと分かっていても、ついまわりの子と比較してしまいますよね。歩くという重要な動作であればなおさらです。

赤ちゃんが歩き始めるのは、筋力とバランス感覚と歩きたい欲求が成熟したときですので、その条件が揃うまで温かく見守る必要がありそうです。歩き始める平均年齢はあくまでも目安で、それに当てはめても仕方ありませんね。

歩き始めるのが遅くなっても、歩くのをうながす遊びをしたり、環境づくりをして、焦らず気長に赤ちゃんの成長を見守っていきましょう。

子ども服クリアランスSALE開催中

現在、メルカリshopsにて子ども服(90〜110size)や小物などのアイテムを多数出品しております。掲載中の表示価格からお値下げ可能な商品もございますので、購入ご希望の方は、下記お問い合わせフォームやインスタグラムのDMよりご連絡くださいませ。

出品中のアイテムを使ったコーディネートをインスタグラムにアップしていますので、そちらもぜひチェックしてみてください。
32 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND