就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

妊婦が立ち仕事をしても大丈夫?安全な生活を送るために必要なこと

妊婦が立ち仕事をしても大丈夫?安全な生活を送るために必要なこと

安全で快適な妊娠生活を送るためには

疲労を溜めずにこまめに休憩をとろう

出産するまでの妊娠生活は、なるべく何事もなく過ごしていきたいですよね。仕事をしていると「体調が悪くてもなかなか休めない」「身体がつらくても休憩しづらい」などという方もいますが、無理をせずにこまめに休憩を取ることが大切ですよ。

疲労が溜まっていくと、体調が悪くなるだけでなく精神面でも「仕事を辞めたい」「毎日の通勤がつらい」など、落ち込みやすくなりますよね。ママがストレスを感じると赤ちゃんにまで伝わってしまうので、つらいときは周りに頼って休憩してくださいね。

立ち仕事がつらくなってくる妊娠後期に入ってからは、特に無理をしないようにしましょう。限界になるまで頑張るのではなく、妊娠中は早めに休憩を取るとよいですよ。

体調が悪いときは母健連絡カードを利用

「体調が悪くても休憩できる雰囲気ではない」と、職場によっては妊婦さんに厳しい環境で働かなくてはならない場合もありますよね。どうしても体調が悪いときに休憩や休日を取れるように、母健連絡カード(母性健康管理指導事項連絡カード)を活用してみてはいかがでしょうか。

母健連絡カードは、病院の先生が診察した内容を妊婦さんが会社側に正確に伝えるためのカードです。たとえば、妊婦さんが体調不良を会社に訴えても「妊娠は病気じゃないから急に休まれては困る」「妊娠してもほかの人と平等に働いて欲しい」と、時短勤務や体調不良で休むことを拒まれることがありますよね。

そのような場合にこのカードを利用すると、会社側はカードの指示に従って労働条件を調整しなくてはならなくなりますよ。

産前休業制度を知り活用しよう

産休という言葉は知っている方が多いですが、産休と聞くと「出産してから休むこと?」と思っている方も多いですよね。産休は、正式には産前産後休業といい、出産前から活用することができる制度なのです。

産休は仕事の勤務形態に限らず、誰でも取得することができます。出産予定日の6週間前から休むことができるので、活用して休みを取り出産に備えましょう。

申請すると会社側は断る権利がないのですが、どのくらいの休みが取れるのかをあらかじめ相談しておくことが大切です。産休だけでなく、育休についても働くママの場合は知っておくと安心ですよ。会社によって産休や育休の決まりが少し違う場合もあるので、早めに確認してゆっくり休めるようにしてくださいね。

まとめ

妊娠すると、長時間の立ち仕事が体力面でつらくなる場合がありますよね。妊娠中はホルモンバランスの乱れなどから貧血や息切れ、立ちくらみなどを起こすことがあるので、倒れる前に休憩を取るようにしましょう。

妊娠中に無理をすると、ママが体調不良になるだけでなくお腹の中の赤ちゃんにも悪影響を与える可能性があります。すくすくと元気に赤ちゃんが成長するためには、無理をせずにストレスを溜めないことが大切なので、立ち仕事がつらい方は働き方を見直してみてくださいね。
28 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ