30代主婦の医療保険を見直そう。カバーしておきたいポイント
結婚を機に保険に加入したご夫婦は多いのではないでしょうか。年月が経つと、子どもがいたりマイホームを持ったりとライフステージは変化しますね。もし結婚当初のまま保険に加入しているなら、見直しどきかもしれません。今回は子育て主婦の医療保険を中心に、カバーしてほしい保険のポイントをご紹介します。
パパとママの保険について考えてみよう
保険でカバーしたい内容は夫婦で異なる
パパが収入の担い手になっているケースでは、もしものことを考えて収入を保障する保険がおすすめです。収入の保障とは、病気やけがに対して治療費をカバーしてくれる医療保険や、万が一のための生命保険などです。
とくに子どもがいると、いない場合に比べて必要な費用が多くなります。残されたママや子どもの生活を守るためにも死亡保険を手厚くしておくことや、保障が一生涯続く終身保険に入っておくと安心です。
夫婦共働きで収入に大きな差がないケースなら、万が一のことがあっても経済的なリスクは少なくてすみますね。医療保険を主にして死亡保険を少なめに見積もっても問題無いようです。
30代は疾病のリスクが高くなる年齢
医療保険は病気に備えた保険で、疾病リスクが高くなる30代ごろから重要さが増します。また特定の疾病の保障を手厚くする特約もあります。
一方、医療保険は貯金があれば加入の必要はない、という専門家の意見もあります。しかし30代は子どもやマイホームにかけるお金が増える時期でもあり、貯金のしにくい年代です。
貯蓄がなくても安心して生活をしたいと考えるなら、医療保険への加入をおすすめします。
医療保険の加入は病気になる前に
医療保険に加入するとき、保険会社に健康状態を伝える「告知」が必要です。告知の内容を見て、加入できるかどうかが審査されるのです。
加入できるのは、基本的に健康な人です。健康診断で再検査の項目があったりBMI数値(肥満度指数)が規定から外れていたりするだけでも加入できない、また条件つきの加入になる可能性が高くなります。
最近では病気を抱えていても加入できる医療保険もありますが、保険料は一般的な医療保険より高くなるようです。
30代からは病気のリスクが高くなるので、健康であれば早めに加入しておくと安心です。
主婦が病気に。そのときを想定した医療保険
入院中は家事ができないことでかかる費用
例えば食事を作る人がいなければ外食に頼ることになるので食費が上がりますね。パパが家事を担うため、残業ができず給料が減額される可能性もあります。また幼い子どもがいればベビーシッターを雇う必要があるかもしれません。
短期入院であればまだしも、長期入院になれば費用がかさみます。そんなときのためにも、家事労働を担うママには医療保険への加入をおすすめします。
目安は入院日額5,000円で、これなら毎月の掛け金もそれほど大きな負担にはならず、いざというときにも助かりますよ。
がんは通常の病気より時間もお金もかかる
そんながん治療の経済的負担を軽くしてくれるのが、がん保険です。がん保険に入っていれば治療費をまかなうことができるので、経済的負担だけでなく心理的負担を軽くすることもできます。そのため、専業主婦であればまずがん保険に加入して、経済的に余裕があれば医療保険に加入することをすすめる保険のプロもいるようです。
また30代では、女性はがんになることが、男性は脳梗塞や心疾患などの三大疾病になる確率が高いといわれています。女性にはがん保険、男性には特約のついた医療保険をすすめることが多いのはこのためです。
高額療養費制度の適用も知っておこう
制度を利用できるのは健康保険に加入していることが前提です。さらに健康保険が適用される治療が対象となるため、差額ベッド代や食事代、テレビのカード代金などは対象外になります。
判定は1カ月ごとで、例えば月末から翌月の月初にかけて、月をまたいで入院したケースでは、その月ごとの合計自己負担額が一定額を超えないと対象になりません。
数カ月に及ぶ長期入院をした場合は、高額医療制度を1カ月ごとに利用することができます。さらに4カ月目からは、自己負担額がさらに軽減されます。
いざというときとても助かる制度なので、知っておきましょう。
30代で医療保険以外に考えておきたいこと
パパに何かあったときのことを考えて
万一のとき、年金形式で給付金を毎月受け取ることができる生命保険が収入保障保険です。これは死亡保障の一つになります。保障期間は決まっており、また掛け捨てですが、低い保険料で大きな保障を準備することができますよ。
ただし、収入保障保険は生命保険なので、病気やけがで仕事ができなくなったときの保障はありません。仕事ができなくなったときの保障は所得補償保険です。あわせて検討してもよいかもしれませんね。