就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

双子の名前はどうする?男男、女女、男女別に名前を考えてみよう!

双子の名前はどうする?男男、女女、男女別に名前を考えてみよう!

双子を妊娠していることが分かると、その名前をどうしようか迷うママもいるでしょう。双子だからどこかつながりのある名前を考えてみるのも一案です。そこで今回は双子の性別ごとに考えたい名前のヒントや名付け方、海外でも通用する名前にする方法などについてお話しします。

双子の男の子の名前はどう決める?

字やコンセプトを揃えて統一性を持たせる

コンセプトというと難しく感じてしまうかもしれませんが、好きな季節や自然をイメージしてみると分かりやすいかもしれません。空をイメージした名前をあげてみると、例えば「海飛(かいと)」「陽飛(はると)」など下の漢字も合わせやすいかと思います。

最初に合わせる漢字を決めて、「真輝(まさき)」「真矢(まさや)」のように最初の文字を合わせるのか、「優介(ゆうすけ)」「晃介(こうすけ)」のように下の漢字を合わせるのかを決めておくと、スムーズに決められるのではないでしょうか?字やコンセプトを決めてしまえば、それに合った漢字も探しやすくなると思います。

漢字ではなくても、語感を大事にしたひらがなでも素敵ですね。

2人を合わせると一つの言葉になる

パパとママの好きな言葉などを元に考えるとイメージしやすくなりますね。今回は信頼という言葉を例にあげて考えてみます。「信介(しんすけ)」と「暁頼(あきら)」のように、二つの名前の上の字と下の字を合わせると信頼という言葉になります。

上の字で合わせるか、下の字で合わせるのか…特に順番は気にしないなど、決め方はさまざまです。ストレートに「信(しん)」と「頼(らい)」というふうに、そのままの漢字を使うのも分かりやすくてよいかもしれませんね。

どんな言葉がよいのか悩んだときは、子どもたちにこうなって欲しいという気持ちを言葉にしてみると考えやすいと思います。信頼し合って育って欲しいからこの言葉を使いたいなど、決めやすくなりますよ。

双子の名付けで気をつけたいこと

双子は2人で1人なんて言葉もよく耳にしますが、あまりに間違えやすい名前は子どものためにもよくないかもしれません。例えていうと「瑛人」と書いて「あきと」と「えいと」など、同じ漢字だけど読み方が違うというのは、子どもたちが自分で漢字を書くようになったら混乱してしまうことも考えられますよね。

友人のママは、息子たちに最後の文字だけ違う三文字の名前を付けました。例えですが、ひろきとひろや、といった具合です。

周りからひろくんと呼ばれるようになったのですが、どちらもひろくんなので、幼稚園時代に本人たちから「何でどっちも同じなの?」といわれて困ったと聞いたことがあります。周りからの呼ばれ方も考えてみるとよいかもしれません。

双子の女の子の名付けのヒントに!

女の子におすすめの漢字一文字の名前

漢字一文字でも読み仮名が二文字、三文字の漢字もあるので、苗字とのバランスを考えながらイメージすると考えやすいかもしれません。一文字で探すと候補がたくさん出てきて決められなくなるので、あらかじめ読みは何文字にするのか、どういったイメージで付けたいなどと決めておくと、候補も絞りやすくなると思います。

「華(はな)」は、華のように可愛らしい女の子になって欲しいからなど、名前にパパとママの願いを込めるのも素敵ですよね。パパとママが音楽が好きなら「奏(かなで)」など、パパとママの共通の趣味などを元にイメージして考えるのもよいかもしれません。

姓名判断を気にする方も多いと思いますが、その場合は画数から探すと見つけやすいですよ。

花などの植物をイメージさせる名前が人気!

女の子の名前で常にランキングに入っている、花や植物をイメージした名前。昔から多くの人に親しまれているので、年齢に関係なく、誰からも慕われるようにと名付ける人も多いようです。

それにしても、花や植物をイメージする名前を考えたときに、その漢字の多さに迷ってしまうことと思います。迷ったときには、その子が産まれた誕生月の花の名前や、日本ならではのことわざや花言葉から探してヒントにしてはいかがでしょうか。

例えば、「立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花」ということわざがあります。昔からある言葉ですが、女性としての振る舞いを表した素敵なことわざです。

このことわざの百合という花をヒントに、漢字を変える、小百合や優里亜など変化を加えるのもおすすめです。

最後の文字を同じにして共通性を持たせる

最初に何の漢字で合わせるか決めておくと、最初の漢字も決めやすいと思います。平仮名で何文字にするか、文字数は合わせるのか…大まかなことが決まっていると名前のイメージも考えやすくなりますね。

いくつか例をあげてみましょう。「穂香(ほのか)」と「柚香(ゆうか)」だと、最初の漢字も植物をイメージした漢字で合わせてあり、文字数も同じなのでより共通性が感じられると思います。

「夕海(ゆうみ)」と「光海(こうみ)」は最後の文字だけを合わせた名前です。最初の文字に共通のイメージや繋がりがなくても、最後の文字が同じなので十分に共通性を感じられます。

二文字ではなく「真奈美(まなみ)」や「那奈美(ななみ)」のように三文字の名前でもよいですね。

どうする?男女の双子の名付け方

男女で統一感のある名前にするには

男の子と女の子の名前でと考えると、名付けのハードルが高くなってしまう気がしますが、実はそうでもないのです。最初の漢字や最後の漢字を同じにするなど、共通のイメージから考えると、男の子と女の子の名前でも統一感が出てきます。

「遥人(はると)」と「遥香(はるか)」のように最初の文字と、文字数を同じにすることで統一感がありますよね。「蓮(れん)」と「綾(あや)」のように一文字でも、文字数が同じなので呼ぶときの感じや語呂も似ています。

「優一(ゆういち)」と「優奈(ゆうな)」のように文字数が違う場合でも、最初の文字が同じなので統一感も十分あります。双子として産まれた2人、性別が別でも名前に繋がりがあると、特別な感じが出ますね。
36 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND