就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

ママはソムリエとして活躍できる?知識や働き方についてご紹介

ママはソムリエとして活躍できる?知識や働き方についてご紹介

ソムリエというとワインのスペシャリストとして、高級レストランやワインショップで働く姿が思い浮かびます。スタイリッシュでスマートな姿に憧れますが、ママが今からソムリエとして活躍することは可能なのでしょうか?ワイン好きなママならチャレンジしたい「ソムリエへの道」をご紹介します。

ソムリエの世界は実は奥が深い!

お料理の知識にも精通している

ワインについて深い知識が求められるソムリエですが、それだけでなく料理や食材の味への理解も重要です。ワインには様々な種類があり、その味も千差万別です。そのワインに合った料理、またはその料理を引き立てるワインを選ぶのがソムリエの大きな仕事です。

ワインと料理の相性がぴったりマッチしたとき、これを「マリアージュ」といいます。お客様に最高のマリアージュを経験してもらうためには、料理の知識にも精通していることが必要なのです。

また、お客様の好みに合わせてワインを選ぶこともあります。「軽い」「華やか」「魚が好き」などのキーワードをもとに、数あるワインの中から最高の1本を選び出すのもソムリエの醍醐味ですね。

仕入れから管理までこだわりを追及している

私たちがイメージするソムリエの姿は、レストランなどでワインの説明をしている凛々しい姿かもしれません。しかし、実際にはワインの仕入や管理など、裏方としての仕事も任されていることが多いようです。

ワインは保存環境によって味に変化が起きてしまうデリケートな飲み物です。生産地では美味しく飲めていたワインも、運び方一つ、保存環境一つで味が落ちてしまうことがあります。

ただ、仕入れてから一つ一つワインのコルクを開けて品質をチェックすることはできませんので、ソムリエは仕入れるまでの輸送方法、温度や湿度が最適に保たれていたかを見極める目も必要です。

仕入れてからも、ワインがお客様に提供されるまでの間を快適に過ごせる環境を整えます。

ワインだけじゃない!色々なソムリエを紹介

ソムリエの語源はフランス語で、最初は「動物の使い手」という意味だったそうです。そこから意味が少しずつ変化し「旅行の荷物の管理人」「ワインと料理の管理人」となり、今のソムリエにつながります。最初は必ずしもワインに精通した人だけに使われる言葉ではなかったようですね。

そして、専門的な知識を持つという意味で「ソムリエ」という言葉が使われ始め、現在では様々な「ソムリエ」が誕生しています。野菜ソムリエや日本酒ソムリエ、食べ物以外では温泉ソムリエなるものも存在します。

それぞれ資格や認定が取得できる協会がありますが、そのまま職業として通用するものは少ないかもしれません。それでも、飲食店などで働く際のアドバンテージになるかもしれませんね。

子育てとソムリエの両立に向けたアドバイス

家族や周囲のサポートは必要不可欠

ワインの本場、フランスでは国家資格のソムリエですが、日本では資格がなくてもソムリエとして働くことができます。しかし、なんの知識や経験もなく働くのは現実的ではありませんね。

そこで、日本でソムリエとして働くために「日本ソムリエ協会」または「全日本ソムリエ連盟」の資格を取るのが一般的です。国家資格に比べて簡単に取れると思われがちな民間資格ですが、ソムリエに関しては大学受験並みの勉強が必要だといわれています。

筆記だけでなく実技も重要なので、家事や育児の合間に効率的に勉強することが必要です。家で食事をするときもワインの実技を兼ねて抜栓、デカンタージュを披露するなど、家族にも応援してもらえるようにしましょう。

子どもが幼稚園に行っている時間に働く

ソムリエの資格を取るためにワイン関係の仕事をしてみるのもよい方法です。実際に、全日本ソムリエ連盟のソムリエ資格は、飲食業に一定期間関わっていないと受験資格がありません。

子どもが幼稚園や保育園に行っている時間だけでもワインに関わる仕事をして経験を積みましょう。ただ、ソムリエを雇うのは夜間営業がメインの飲食業であることが一般的です。昼間の短い間だけ働けるワインショップやランチ営業もしているレストランなどをメインに探してみるとよいかもしれませんね。

また、働くママ限定で幼稚園でも預かり保育をしてくれる場合がありますので、働く時間を調整するのと同時に、子どもの保育時間を延長することも考えてみましょう。

時間があるときは子どもとスキンシップ

高級レストランでソムリエがお客様の前に立ち、ソムリエナイフを使って華麗に抜栓、デカンタージュなどをする姿に憧れるママも多いのではないでしょうか。しかし、こうした特別な場所は休日の夜のディナータイムであることが多いですね。

ワインを優雅に楽しむ人々はイブニングタイムや休日に集まりますので、ソムリエもそうした時間帯を中心に働くことが求められます。つまり、一家団欒の時間に働くことになり、子どもとの時間が奪われることにもなりかねないのです。

本格的にソムリエとして働き、忙しくなることは喜ばしいことですが、時間をみつけて子どもと過ごすことを忘れないようにしましょう。子どもとの時間は長さではありません。質を大事に、触れ合いをしてくださいね。

ママソムリエとしての活躍の場を広げよう!

働き方を工夫して自宅での仕事に切り替える

ソムリエの見せ場は、やはり給仕としてワインの説明をしたり抜栓したりということかもしれませんが、飲食店で働くことにこだわらなければ色々な働き方が可能です。子育て中のママであれば、自宅で働くことも視野に入れて、どんな仕事ができるか考えてみましょう。

ソムリエの資格を活かしてワイン本を書く、自宅でワインの講習会を開く、ワインとのマリアージュをテーマにした料理教室を開くなどはいかがでしょうか。また、同じようにソムリエを目指す人のための勉強会やテイスティング会なども需要があるかもしれません。

現在はインターネットなどを利用して自宅でも様々な仕事ができる時代です。ママの目線を活かして、新しい働き方を開拓してみましょう。
26 件

関連記事



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND