就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

オキシ漬けでシンク周りが甦る!実践前に特徴や注意点を知っておこう

オキシ漬けでシンク周りが甦る!実践前に特徴や注意点を知っておこう

SNSにはオキシクリーンという洗剤を使ったオキシ漬けの写真がたくさん掲載されていますが、毎日使うシンク周りがオキシ漬けで綺麗になれば嬉しいですよね。ここではオキシ漬けのしかたやオキシ漬けの実用例、漬けられない素材や赤ちゃんのいるご家庭での注意点などについてご紹介します。参考になさってくださいね。

はまってしまう?シンクのオキシ漬け方法

酸素の力で汚れを分解するオキシクリーン

オキシ漬けとはオキシクリーンというアメリカ生まれの洗剤を使った漬け置き洗いのことです。オキシクリーンは洗濯、掃除、食器洗いなどに使えて衣類の黄ばみやお風呂掃除、鍋の焦げ、油汚れなどを落とせますよ。

この洗剤の主成分である過炭酸ナトリウムは酸素系漂白剤の成分と同じで、色柄物の漂白や除菌、消臭に役立ちます。過炭酸ナトリウムはお湯に溶けるとたくさんの酸素の泡を出しますが、この酸素の泡がシミや汚れを衣類などから引きはがして落とすのです。また、除菌力もありますよ。

同じ漂白剤である塩素系漂白剤は漂白力は高いものの、刺激臭がして衣類の柄まで漂白するために使えるものが限られます。一方酸素系漂白剤の一つであるオキシクリーンは、多目的に使える洗剤ですよ。

オキシクリーンの溶液で汚れを漬け置き洗浄

シミやお鍋の焦げを時間をかけて手洗いするのは大変ですよね。忙しいママは子どもが服にシミをつけるとがっかりしがちですが、オキシクリーン溶液に汚れ物を漬けておくと力や手間をかけなくても汚れが落ちやすいですよ。

バケツにオキシクリーンの溶液を作り、子どもが衣服にシミをつけたらその都度ポイポイと入れておくのも一つの方法です。洗濯するときに汚れの部分を軽く揉み洗いした後、ほかの衣類と一緒に洗濯するだけで多くのシミを落とせますよ。

焦げたお鍋や五徳などの台所用品も栓をしたシンクでオキシ漬けすると、スルッと汚れが落ちやすいですよ。また、黒ずんだ上履きやスニーカーも溶液に漬け置きすると、力を入れて洗わなくても白く綺麗になりますよ。

日本製は赤ちゃんがいる家庭でも使いやすい

洗浄力が高いのは嬉しいですが、ママは赤ちゃんにも使える成分かどうかが気になるところですよね。この洗剤にはアメリカ製と日本製があり、日本製の成分は酸素系漂白剤の成分である過炭酸ナトリウムと洗浄補助剤である炭酸ナトリウムのみです。

これらの成分は水で溶かした使用後、環境にもあまり負荷をかけません。また、界面活性剤や香料が入っていないために赤ちゃんがいる家庭でも使いやすいですよ。

ただ、オキシ漬けでこんもりと白い泡が立つのは界面活性剤入りのアメリカ製です。日本製ではこのような白い泡が立ちません。とはいえ汚れ落ちにはどちらの製品でも大差ないともいわれ、日本製でもお湯とよく混ぜて溶かすとたくさんの酸素を放出して汚れを落としますよ。

オキシクリーンでの洗浄方「オキシ漬け」

シンク周りが新品のように元どおりになる

ピカピカだったシンク周りも数年たつと曇ってきますよね。そんなときはシンクでオキシ漬けをしましょう。以下にオキシ漬けの方法をご紹介します。

1.シンクの排水溝に蓋をします
2.蛇口から40~60℃のお湯をシンクの半分になるまで注ぎます
3.専用スプーンでオキシクリーンを1~2杯入れてよくかき混ぜて溶かし込みます
4.調理用具などをシンクに沈めて2~3時間漬け置きします
5.シンクの水を捨てて漬け置きした用具をよくすすいで完了です

ステンレスの鍋などの調理器や水切りかご、コンロの五徳と一緒にシンクもピカピカになりますよ。シンクの蓋がないときはビニール袋に水を入れて漏れないように縛り、排水溝の穴の上に隙間がないように乗せると蓋代わりになります。

熱いお湯でかき混ぜると泡立ちがよい

オキシ漬けでは40~60℃のお湯を使うと酸素がたくさん放出されて洗浄力が上がります。給湯器の最大温度は50~60℃くらいが多いので排水溝に蓋をする前に、蛇口から温度が上がる前の水を流すと高温になりやすいですよね。

かき混ぜるときは熱いのでやけどに注意して、厚いゴム手袋などをするとよいですよ。泡立て器でかき混ぜている人もいます。

温度が高めのお湯にすれば、アメリカ製のオキシクリーンの場合はもこもこと泡が立ちやすいですよ。反対に低温の水では泡立ちや酸素の放出が悪いために、本来の洗浄力を発揮しにくいです。

シンクでオキシ漬けをするときは漬けている液に浸したキッチンペーパーを蛇口や調理台に張りつけておくと、その部分も綺麗になりますよ。

2〜6時間放置後スポンジで軽く汚れ落とし

漬け置き時間は2~6時間が適しています。約6時間経つと酸素を放出しなくなるために洗浄力がなくなります。反対に時間が短すぎても汚れの引きはがし時間が足りません。

夕食後の片づけと一緒にオキシ漬けをして一晩置き、翌朝水洗いしているママもいますよ。休みの前日行えば翌朝は時間に余裕がありますよね。

汚れた台所用品をまとめて漬け置きすれば、翌朝軽くスポンジで汚れを落とすだけです。寝ている間に綺麗になっているのですね。

浴槽でもオキシ漬けができますよ。お湯を張って洗面器やおもちゃを漬けるだけでなく、お風呂を沸かして風呂釜も洗えます。浴槽の汚れたお湯を捨てた後は新しい水を張り、もう一度お風呂を沸かし配管に残った洗剤を落としましょうね。

オキシ漬けのいろいろな実用例や注意点

家中の汚れが気になる場所がピカピカに

オキシ漬けできるものはいろいろあります。たとえばゴミ箱です。台所のゴミ箱は生ゴミの臭いがつきやすく、拭き掃除だけでは取れない場合も多いですよね。

そんなときはゴミ箱に50℃くらいのお湯を注いでオキシ漬けをします。数時間置いたらお風呂場で洗い、風通しのよい場所で伏せて乾かすと臭いや汚れが落ちやすいですよ。

お風呂場の床もオキシ漬けで簡単に綺麗になります。排水溝を塞いだら60℃のお湯によく溶かしたオキシクリーンを床に撒き、なるべく熱めのお湯を外に漏れない程度に床に張り数時間放置します。その後お湯を流してスポンジで軽くこすりながらシャワーで洗えば完了です。

ほかにも茶渋のついた湯呑やタオルの黒ずみなども漬けておくとよく落ちますよ。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND