就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

冬の楽しみを学べる1月の絵本!年齢別に選べるおすすめ本リスト

冬の楽しみを学べる1月の絵本!年齢別に選べるおすすめ本リスト

「ノラネコぐんだん」シリーズで人気を博している絵本作家の工藤ノリコさんの絵本です。

ごはんが食べられなくなってしまう冬は冬眠をして過ごすため、クマの3兄弟は冬がどんなものであるのかを知りません。そんなクマの3兄弟が冬眠の途中で目を覚まし外に出てみると、アイスクリームやプリン、ココアの温泉など、お菓子がいっぱいの楽しくおいしい雪の世界が広がっていました。

実はこれはクマの3兄弟が見た夢の中の世界なのですが、お腹が空きすぎてお菓子を食べる夢を見てしまう、というなんともかわいらしいお話です。

お話の最後はお腹がいっぱいになって再び眠りにつくという展開になっているため、寝かしつけ用の絵本としてもおすすめですよ。

【4〜6歳】冬の行事を教えてくれる絵本

「十二支のはじまり」で干支を覚えよう

お正月が近づくと十二支に関する話題をよく耳にします。しかし、どうして十二支はあの順番になったのか、どうして猫はいないのか、と子どもに聞かれたときにきちんと答えられないママも多いのではないでしょうか。

こちらの絵本は干支の12種類の動物があの順番に決まった理由や、猫がいない理由を知ることができる内容になっています。十二支のことだけでなく、猫がねずみを追いかけるようになった理由や猫がよく顔を洗うようになった理由なども知ることができ、大人でも「なるほど!」と思わず感心してしまう一冊です。

また、絵本作家である荒井良二さんのかわいらしくほのぼのしたイラストが絵本の内容に合っていて、読み終わると温かい気持ちになることができますよ。

お節の意味を知る「おばあちゃんのおせち」

12月28日から1月1日までの日本の昔ながらのお正月の様子が描かれていて、おせちの由来や作り方などを知ることができます。そして温かい家庭の様子やおいしそうなおせちなど、すべてのイラストが版画で表現されています。

孫娘のきりちゃんは、初めておばあちゃんのおせち作りをお手伝いします。12月28日はおばあちゃんと商店街へおせちの材料を買いに行き、29日は家族で大掃除をします。夜はおせち作りの続きをし、30日になるといよいよ佳境に入ります。そして31日の大晦日にやっとおばあちゃんのおせちが完成します。

巻末には料理研究家の堀江ひろ子さんによるおせちの由来の解説も付いていて、おせちの一つ一つの食材に込められた意味を知ることもできますよ。

ちょっと怖い冬の話「あたしゆきおんな」

こちらは少し怖い雰囲気がありますが、子どもを怖がらせるようなお話ではなく、ゆきおんなのことを語り口調で描いた「怪談えほん」です。

北風が山を吹き抜け雪が舞い上がると、その影の中からゆきおんながうまれます。ゆきおんなは嬉しくなって歌い踊ると、山も谷も凍ってしまい、動物たちは慌てて逃げていき、人間も寒さで凍えてしまいます。そして春が訪れるとゆきおんなは姿を消してしまいます。

「このことは だれにも しゃべっちゃ いけないよ」という口約束から始まり、飯野和好さんの味のある絵と、まるでゆきおんながそこにいるかのような富安陽子さんの文によって、読み進めていくうちにどんどんお話の世界へと入り込んでしまいますよ。

まとめ

いかがでしたか?冬真っ盛りの1月におすすめの絵本を年齢別にご紹介しました。

1月は雪やお正月などにちなんだテーマの絵本がたくさんあります。特にお正月をテーマにした絵本はおもちやおせち、十二支など、昔ながらのさまざまな日本文化に触れることができます。

冬は寒く冷たいイメージがありますが、楽しい絵本や心温まる絵本がたくさんあります。1月の絵本の読み聞かせを通して、ぜひ冬の楽しさを親子で学んでみてくださいね。
35 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ