友だちの子どもに小学校入学祝いはあげる?喜ばれるプレゼントとは
春の入学シーズンが近くなり、友だちの子どもが小学校に入学するケースが身近にあるかもしれません。友だちの子どもにも入学祝いを贈るべきなのか悩むママはいませんか。今回は友だちの子どもへの小学校入学祝いが必要かどうかや贈るときの相場、喜ばれるプレゼントをご紹介します。
友だちの子どもに入学祝いって必要?
本来は口頭でお祝いを伝えるだけでも十分
おめでたいことをともにお祝いしたいという気持ちは分かりますが、友だちの子どもに必ずしもお祝いを贈る必要はないと考えてよいでしょう。本来はお祝いする気持ちを口頭で伝えるだけでも十分なのです。
あらかじめ、友だちとの間でルールを決めておくのも一つの方法です。お互いの子どもにお祝いを贈らないことだったり、贈る場合の金額を決めたりしていると子どもの入学のたびに頭を悩ませなくて済みますよ。
なにより、お祝いをしたいという気持ちを伝えることが大切です。
今までの親交の深さにもよる
また自分の子どもが入学したときにお祝いを貰っていたら、マナーとして友だちの子どもにもお祝いを贈るとよい場合があります。自分の子どもが貰ったお祝いと同じくらいの価格のものが望ましいですが、もし分からなければ友だちにお祝いを贈りたいことを伝えて、リクエストを聞いてみてもよいですね。
ママが友だちの子どもを「お祝いしたい」と感じれば、お祝いを贈るとよいですよ。
一度あげたら進学のたびにお祝いは続く
お祝いをしたい気持ちはあるものの、大学入学祝いまでを考えると先は長いですね。また入学祝いだけでなく、なにかの祝いごとがあるたびにお祝いをすることを考えるときりがありません。
お祝いをする気持ちは素晴らしいですが、今後のことを考えて「おめでとう」という気持ちだけを伝えてもよいでしょう。もしくは学校という新しいステージの始まりである小学校の入学だけお祝いさせてもらいたいなどと伝えておくと、今後の進学のときもお互いに気を使わなくて済みますよ。
入学祝いをするときのマナーとは?
贈る時期は入学式の2~3週間前までに
入学祝いを贈る時期は、入学式の2~3週間前までが一般的です。4月上旬に入学式がある場合は、3月中旬までに贈りましょう。遅くても入学式の1週間前までに贈ることが理想です。
しかしなかなか会う機会がなかったり、スケジュールが合わなかったりする場合もありますよね。そのようなときは口頭でお祝いする気持ちを伝えてから、次回会ったときにお祝いを渡すとスムーズです。
あまりにも入学式から日数が経ってしまってからだと、子どもが入学祝いだと理解をしにくいかもしれません。お祝いをしたい気持ちになったら、早めに行動するとよいでしょう。
熨斗をかけるなら紅白の蝶結び
熨斗の表書きの上段には「御入学」「祝御入学」「入学御祝」と書くのが一般的です。下段には送り主の名前をフルネームで書きましょう。
この熨斗の書き方は、お祝いに現金を贈る場合や品物を贈る場合のどちらにも使用しますので、知識として持っておくとよいですよ。
最近は用途に合わせた熨斗紙のデザインも豊富です。小学校入学祝いを贈る相手は子どもなので、うさぎなどのかわいい動物や星、花が描かれた熨斗紙を選ぶと喜ばれるでしょう。
入学祝いは子どもの親に渡そう
入学祝いに洋服や靴、本などの品物を贈る場合は本人に直接渡してもかまいません。しかし現金を贈る場合はお金の管理ができる親に渡すことがマナーです。
小学校入学前の子どもがお金の大切さを十分に理解していなかったり、入学祝いだと分かっていなかったりする可能性も考えられます。子どもと親が一緒にいるときに「小学校入学おめでとう」という言葉とともに親に入学祝いを渡す場面を子どもに見てもらい、記憶に残す方法がよいでしょう。
ママにも子どもにも喜ばれる入学祝い
友人の子へ贈るなら多くても5千円程度まで
なかには5,000円以上のお祝いを贈る人がいるようですが、貰った友人側は金額が高いと感じる場合があるそうです。お祝いを贈る側は気持ちを金額で表すことも可能ですが、相場を目安に多くても5,000円以内で収まる金額が望ましいでしょう。
また小学校の入学祝いは子どもをお祝いすることなので、本来ならばお返しは必要ありません。高すぎる金額のお祝いにはお返しが必要と感じ、かえって気を使わせてしまうかもしれませんよ。