「陰干し」は室内干しと同じなの?効果を知って家庭で実践してみよう
「陰干し」という言葉は知っていても「実際にどういう干し方で、どういう効果があるのかまではわからない」というママは少なくないのではないでしょうか?この記事では、陰干しの効果やメリット、干し方のコツまでご紹介していきます。効果を知って、毎日のお洗濯にお役立てくださいね。
陰干しとは?どんな効果があるかを知ろう
室内でも屋外でも「日陰」で干すこと
ちなみに、陰干しの反対語は「日干し」です。これは、日光に当てて乾かす方法のことです。
干し方は洗濯表示をチェックしましょう。なお、2016年12月1日に洗濯表示が変更されたので、旧洗濯表示と新洗濯表示の二種類があります。陰干しについては以下のように表されています。
■旧洗濯表示…長袖シャツの絵の裾に3本の斜線が入っている
■新洗濯表示…シャツの絵ではなく、四角いマークの左上に斜線が入っている
綿や麻素材などは陰干しで長持ちする
衣服の繊維によっては、直射日光によって劣化したり、変色したりすることがあるのです。陰干しで長持ちするといわれている素材は、綿、麻、絹、羊毛です。
もともと絹はデリケートであるため、洗濯自体を丁寧に行う必要がありますが、綿や麻、羊毛は意外に感じるママもいるでしょう。綿は、子ども服にも多く使われていて、日常的に愛用しているという家庭は多いですよね。こうした素材は、陰干しすることで衣類が長持ちしますよ。
大切な洋服の色あせや色ムラを防ぐ
こうした繊維のダメージを減らすには「洋服への負担を減らす」ことが大切です。つまり、日光に当てずに乾かす陰干しが役に立ちます。日干しと陰干しとを使い分けながら洗濯をすると、大切な洋服が長持ちするでしょう。
もし、干し方を分けるのが大変であれば、洗濯した洋服は、すべて風通しのよい日陰に干すようにするのがおすすめです。まとめて干せば、どの洋服も紫外線によるダメージから守ることができますよ。
陰干しの方法と知っておきたいポイント
生地を傷めないように衣類は裏返す
単純に室内であれば屋根の下であるから「陰干し」ということになりそうですが、室内でも窓際などで日差しが当たる場所に干しては陰干しとはいえません。
なお、生地を傷めないようにするには、衣類を裏返して洗濯するとよいでしょう。衣類は洗濯機の中で、ほかの衣類同士で擦れあったりぶつかり合ったりすることで摩擦が起き、傷みや色落ちしやすくなります。
そのため、大切な衣類は裏返した状態で洗濯し、干すときも裏返しの状態のままで乾かすのがおすすめです。裏返しで陰干しすれば、日光からのダメージをより軽減できるでしょう。
室内の場合は風通しをよくすると臭い対策も
陰干しは日光に当たらない分、日干しよりも乾くまでの時間が掛かります。そのため、臭いが発生しやすいので、できるだけ風通しのよい場所を選んで乾かすのがコツです。
通気性のそれほどよくない室内の場合は、風の通りがよくなるように、衣類の間隔を空けるように干しましょう。できれば扇風機の風を2~3時間衣類に当てると、よどみがちな空気が動くのでさらに乾きがよくなるでしょう。なお、部屋の湿気が多くなり衣類が乾きにくくなるため、何着も同時に干すのは避けるのがベターです。
屋外の場合は日照時間に合わせて干す
太陽が照っている時間帯は季節によっても異なります。そのため、比較的日照時間の長い春から夏の時期は、早朝から午前10時前後か午後5~8時前後、日照時間の短い秋から冬は、早朝から午前11時前後か午後4時から夜間に干すのがおすすめです。
なお、春や秋の晴れた日は湿気が少ないので、4~5時間くらい、夏の快晴の日であれば、2~3時間くらいで乾くでしょう。洗濯物が乾きにくい冬は、6~7時間くらい陰干しした方がよいですね。
ライフスタイルに合わせて陰干しを実践!
浴室を利用したり便利グッズを試したりする
家庭によっては「日陰となる部分に洋服を干せるようなスペースがない」というケースもあるかもしれません。そういった場合には、室内の日陰となる部分に洗濯を干せるような環境を作るとよいですね。
そこで、陰干しのスペースを作る、便利グッズの利用がおすすめです。ドアの裏のデッドスペースや、ドアや引き戸の鴨居に引っ掛けてハンガースペースに変えるものや、日除けに使えるアウトドア用のカーテンなどのグッズを活用して陰干しをしましょう。