就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

沐浴後の授乳のタイミングは?授乳以外の水分補給に使える飲み物も

沐浴後の授乳のタイミングは?授乳以外の水分補給に使える飲み物も

第一子出産後のママは、様々なことが初めて尽くしですよね。赤ちゃんの沐浴後、どのようなお世話をどのタイミングで行えばよいのか分からないママもいるのではないでしょうか。沐浴後、スムーズに赤ちゃんのお世話を行うための流れや授乳のタイミング、水分補給に使える飲み物についてご紹介します。

沐浴後のお世話と授乳のタイミングを知ろう

沐浴後はすぐに全身を優しく保湿

赤ちゃんの皮膚は、大人の皮膚の半分ほどの厚みしかありません。また、保水力が少なく乾燥しやすいという特徴があります。バリア機能が未熟で外からの刺激にも弱いです。

沐浴後は汚れや汗が落ちてすっきりとしますが、同時に皮膚の乾燥が起こりやすくなります。そのため、沐浴後はすぐに全身を優しく保湿することが望ましいですよ。

ママのフェイスケアと同じですね。赤ちゃんの沐浴もこすり洗いをせずに泡で優しく汚れを落とし、軽くタオルをお肌にあてて取り除いた後、なるべく早く保湿を行うとよいですよ。

お肌の表面だけではなく、耳の後ろやくびれがある部分、シワの部分も優しく伸ばして保湿を行います。手のひらでこすらないように、たっぷりと保湿剤を使うとよいですね。

着替え後におへそや耳など細かい部分をケア

保湿後は赤ちゃんに服を着せてから細かな部分のケアを行いますので、綿棒などケアに必要なものを準備しておくとよいですね。

耳の中やおへそに入った水分は、綿棒を使って優しく拭き取ります。このとき、耳の奥の方に垢がある場合は綿棒を深く挿入せずに、耳の穴の見える部分だけ取り除くようにします。粘膜を傷つけないように優しく行うようにしましょう。赤ちゃんのへその緒が取れていないときは、消毒も必要ですね。

耳やおへそ周りの垢や汚れが気になる場合には、ベビーオイルを使って優しく取り除くとよいですよ。また、爪切りもこのタイミングだとやわらかく切りやすいのでおすすめです。

目の周りに目やにがあるときは、水を湿らせたガーゼで優しく拭き取りましょう。

水分補給も兼ねて授乳しよう

沐浴中は気持ちよさそうにしている赤ちゃんですが、沐浴後は泣いたりぐずったりすることがありますね。赤ちゃんにとって沐浴は体力を使うものですし、ママが思っているより汗も出るため、喉が乾いているのかもしれません。

沐浴後は赤ちゃんが脱水にならないよう、水分補給をするとよいですね。

沐浴後の水分補給には、授乳がおすすめです。沐浴後に授乳をするといつもよりたくさんミルクや母乳を飲むことが多く、次の授乳までの間隔が長くなることがありますよ。

沐浴直後の授乳により吐き戻してしまう赤ちゃんもいるため、保湿や服を着せるなどのケアの後、落ち着いてから授乳をするとよいようです。沐浴のタイミングも授乳時間に合わせて行うと授乳間隔が乱れにくくなりますよ。

赤ちゃんが水分補給を必要とする場面とは

赤ちゃんの様子をみながら沐浴の前後に

沐浴は体力を使い汗もかくため水分補給が必要ですが、ときには沐浴後すぐに寝てしまうことがありますよね。このようなとき、無理に赤ちゃんを起こしてまで水分を与える必要はありません。

また、沐浴前に泣いていたりぐずっていたりして授乳をしたという場合には、沐浴後に無理に水分補給をする必要はありませんよ。赤ちゃんが欲しがっている様子があれば、水分を与えるようにすればよいのです。

ただ、沐浴で赤ちゃんは体力を使いますし汗もかくため、沐浴の前後どちらかで水分を与えるようにするとよいですね。沐浴前後に水分を与えると吐き戻すことが多い場合には、様子をみながら赤ちゃんに合ったタイミングで水分を与えることをおすすめします。

寝起きや汗をたくさんかいたとき

大人の体の約60%は水分でできていますが、赤ちゃんは70~80%が水分でできています。ママよりもたくさんの水分を必要としているのですね。ですが、汗が出る汗腺は大人と同じくらいあります。小さな体にたくさんの汗腺があるため、汗かきなのです。

ママがさほど暑さを感じないときでも、赤ちゃんはびしょびしょになるほど汗が出ていることがありますよ。また、寝ているときも大量に汗を出します。新生児は排泄物もほとんどが水分ですので、水分不足に陥りやすいのです。

寝起きや汗をたくさんかいたとき、赤ちゃんに水分不足の心配があるので積極的に水分を与えるようにしたいですね。おしっこが少ないときやお肌がカサカサしているときは、水分不足かもしれません。

発熱時や下痢などで体調を崩しているとき

新生児期は体調を大きく崩すことが少ない赤ちゃんですが、発熱や下痢症状が起こることがあります。もともと汗かきの赤ちゃんですが、発熱があると体を冷やそうとする作用により汗が出てきます。また、下痢症状があると水分も失われやすいため、脱水を起こしやすくなりますよ。

軽い脱水が起きていると唇が乾燥することがありますし、おしっこの量が減る傾向にあります。このようなときには一気に水分を与えるのではなく、ごく少量を5~10分おきに与えるとよいでしょう。

体調が悪いときに一気にたくさんの水分を与えても、体に蓄えられずにおしっことしてすぐに排出されてしまうことがあります。少量の水分をこまめに与えるとよいですよ。

沐浴後の水分補給に適した赤ちゃんの飲み物

基本的には母乳やミルクだけでOK

新生児期の赤ちゃんは、栄養を母乳やミルクだけで補います。母乳やミルクは赤ちゃんにとっての食事ですが、同時に水分補給も母乳やミルクで行っているのです。

赤ちゃんの胃はまだ小さく、生まれてすぐはさくらんぼほどの大きさしかありません。新生児期が終わるころには80~150mlほどの容量へと成長しますが、それでもコップ1杯に満たない量しか入りません。

母乳やミルク以外の水分を与えるとそれだけでお腹いっぱいになってしまい、栄養を補うことができなくなりますよね。母乳やミルクが飲めている場合には、基本的には母乳やミルクだけで赤ちゃんの水分補給はOK ですよ。

母乳やミルクを飲む量が少ないと感じるときは、小児科で相談をしてみるとよいですよ。
26 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ