
車内に赤ちゃんが見える補助ミラーを!メリットと選び方のポイント
種類が選べる「ディズニー見てみてミラー」
車が揺れるたびにキャラクターも揺れ、赤ちゃんもご機嫌になること間違いなし。車内インテリアにこだわるおしゃれなママも要チェックですね。
材質は軽量で安全な樹脂ミラー。ベルトで容易に取り付けられて、角度調節も自在なので必要条件もバッチリです。しかも大型ミラーなので、広範囲でカバーできるのも嬉しいところ。
誰もが大好きなディズニーキャラクターのミラー。バリエーションも豊かなので、赤ちゃんの好みや性別、車内のインテリアに合わせて選んでみませんか。ドライブも楽しくなりそうですね。
音楽も流せる「ライト付き多機能ミラー」
ミラー上部についているLEDライトで赤ちゃんの顔を照らし、リモコンでもライト調整ができるという優れものです。さらに、ミュージック機能がついているのがポイント。赤ちゃんがぐずってしまっても、音楽を流せばご機嫌になってくれそうですね。
ただし、難点は角度調整が難しいところ。また、電池もリモコンとミラーとで、単4電池、単3電池と違うので、その点も要注意です。
角度調整の難点はあるものの、音楽機能がついているのはかなり嬉しいポイント。音楽をかけて赤ちゃんがぐっすり眠ってくれたら、安心して運転できますね。
まとめ
最近は赤ちゃんが、より快適に過ごせるアイテムも増えてきているようです。角度調節など、パパやママの使いやすさだけでなく、赤ちゃんがよりご機嫌になってくれるものを選びたいですね。
運転するパパママも、チャイルドシートの赤ちゃんも、みんなが快適に過ごせる空間を作りたいですね。