就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

子どもはいつから笑うものなの?性質やあやし方を知ってママも笑顔に

子どもはいつから笑うものなの?性質やあやし方を知ってママも笑顔に

子どもの笑顔を見ていると、ママもパパも幸せな気分になりますよね。でも、子どもはいつから笑いはじめるのでしょう?微笑んだり、声を出して笑ったりする時期はいつ?子どもの笑顔には意味があるの?あやしても全然笑わないけどどうして?ママのそんな疑問や不安が少しでも解消できるようポイントを押さえて紹介していきます。

生後すぐに見られる新生児微笑について

感情がない生理的反射である【新生児微笑】

「あっ今笑った!」と、生後まもない赤ちゃんが初めて笑っている姿を見て喜ぶママやパパも多いのではないでしょうか?

眠っているのに笑顔になったり、ときには一瞬声を出して笑う新生児もいます。いったい赤ちゃんは何に反応して笑っているのでしょうか?

これは、何かに反応して笑っているのではないのです。

生後3カ月までの新生児ははっきりと物が見えていません。何かを見たり聞いたりして面白いから笑うのではなく、感情をともなわない生理的反射です。このような新生児が笑みを浮かべたような表情を見せることを、新生児微笑または生理的微笑といいます。

赤ちゃんが新生児微笑を見せるのは、ママやパパ、周囲の人たちに可愛がってもらうように生まれ持った本能的な性質なのです。

寝ているのに笑ってる?

赤ちゃんの寝顔を見ているだけで、心が癒されるようでほっとしますね。そんな愛らしいまだ生まれてまもない新生児も、時々目を閉じたまま笑っているような表情をするときがあります。中には声をあげて笑う新生児もいます。

これを新生児微笑もしくは生理的微笑といいます。新生児微笑は眠っているときだけではなく、起きているときにも現れます。生後0カ月から2カ月の新生児が眠りながら微笑を浮かべるこの新生児微笑(生理的微笑)は、何か意味があるのでしょうか?

大抵のママとパパは、赤ちゃんが何か楽しい夢でもみているのかなと微笑ましく思うことでしょう。しかし、赤ちゃんは夢を見て笑っているわけではなく、新生児の本能的・生理的な反応で顔の筋肉運動といわれています。

新生児微笑がなくても不安にならずに

生後0~2カ月の新生児が笑うような表情を見せる新生児微笑。そんな新生児微笑を見せない赤ちゃんもいます。

あやしても笑わない赤ちゃんを見て「あれ?うちの子全然笑わない」と心配するママや、中には「私の赤ちゃん笑わないけど発達が遅れているのかしら?」と不安になるママもいるのではないでしょうか?

では、赤ちゃんが笑わないのには理由があるのでしょうか?赤ちゃんは言葉がはなせないのでママやパパと意思疎通ができません。ですが、ママやパパとのスキンシップや声掛けを感じ取っています。

笑わないからといって不安にならずに、ゆっくりと成長を見守ることが大切です。焦らず赤ちゃんとの関わりをたくさん持つことで、表情や感情表現も豊かになっていくはずです。

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

あやすと笑うようになる社会的微笑について

生後2~3カ月から見られる【社会的微笑】

生後0~2カ月の新生児は、「嬉しい」「楽しい」という感情によって自発的に笑顔を作っているのではありません。これは神経反射や筋肉運動による生理的な反応で、新生児微笑(生理的微笑)といいます。

生後2カ月を過ぎるとこの新生児微笑から少しずつ社会的微笑に変わっていきます。

生後2カ月を過ぎると、ママやパパ、周囲の人たちがあやしたり抱っこしたりすることによって、少しずつ反応し笑うようになります。また、生後3カ月を過ぎたころには目や耳も発達してくるため、「嬉しい」「楽しい」という感情によって笑ったり、泣いたりと感情が芽生え表情も豊かになっていきます。

このように周囲の人たちの行為によって、自発的に笑うようになることを社会的微笑といいます。

声を出して笑うのは生後5~6カ月頃から

生後2カ月を過ぎたころから、抱っこしたり、あやしたり、声をかけたりとママやパパ、周囲の人たちとのスキンシップを持つことで、感情が少しずつ芽生え、赤ちゃん自身の感情によって笑うようになります。

ママやパパが笑うと笑い返すようにもなり、ママもパパも必死になってあやしたり抱っこしたりすることでしょう。

筋肉反射の新生児微笑から赤ちゃんの感情によって笑う社会的微笑に変わっていくようになると、赤ちゃんの反応も豊かになり、手をパタパタ動かしながら「キャッキャッ」と声を出して笑うようになっていきます。

生後5~6カ月ころには目もしっかりと見えて人を認識できるようになり、物や音にも反応し声をあげたり身振り手振りで表現したりできるようになります。

笑う時期には個人差がある

生後間もない赤ちゃんが生理的反射で見せる新生児微笑(生理的微笑)。

何かに反応して赤ちゃんの感情によって笑う社会的微笑。これらの笑う反応には、個人差があります。

ママやパパはきっと、「周りの赤ちゃんと比べてうちの子あまり笑わないけどなぜ?」と心配になってしまうときもあるでしょう。でも、心配しなくても大丈夫です。

赤ちゃんは千差万別です。性格の違いや遺伝にも関係しているようです。笑顔を見せる時期、声を出して笑う時期にはかなりの個人差があり、生後5カ月を越えてから初めて笑ったという赤ちゃんもいるようです。

すべての赤ちゃんが同じ時期に、新生児微笑や社会的微笑を見せるわけではないのです。遅いからと心配しすぎないようにしましょう。

子どもを笑顔にするあやし方とは

子どもに近づいて笑顔を見せよう

生後まもない赤ちゃんは、視力がほとんどありません。月年齢を重ねるごとに視力が発達していき、大人と同じように見ることができるようになるのは、大体1歳を過ぎたくらいからだといわれています。

視力が発達していくにつれて、周りのことを認識していくようになります。

赤ちゃんの笑顔が早く見たい!笑わせたい!楽しませたいというママの思いは、必ず赤ちゃんに伝わるはずです。そのためには、できるだけ赤ちゃんにママの顔を近づけてママの笑顔を見せてあげてください。ママやパパの笑顔をしっかりと見ることで、赤ちゃんは笑顔を学習していきます。

生後間もない赤ちゃんは特に、ママやパパの顔をしっかりと赤ちゃんに近づけて大げさなくらいに笑って笑顔を見せてあげましょう。
26 件

関連記事

この記事のキーワード


人気のキーワード

  • テニ-とテーオ