就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

2歳児の生活リズムがバラバラ!悪影響と生活リズムの整え方

2歳児の生活リズムがバラバラ!悪影響と生活リズムの整え方

午前中はたくさん外遊びをしよう

昼食後にすんなりお昼寝してもらうためにも、午前中はたくさん外遊びをしましょう。午後から遊びすぎると、夕方の中途半端な時間に眠たくなってしまい、お風呂や夕食の時間がずれてしまうことがあります。

朝食後、ママは掃除や洗濯などの家事をしたい時間だと思いますが、調整してできるだけ外に出かけてみてください。洗濯物は夜子どもが寝てから干せば、午後のお昼寝の時間くらいにはすっかり乾いて取り込めるでしょう。

掃除機は週に1、2回にして、こまめにフローリングをワイパーがけしたり、カーペットをコロコロしたりして夜に掃除するのもおすすめです。晴れた日の午前中の日差しはとても気持ちがよいので、ママもいい気分転換になるかもしれませんよ。

お昼寝をしないで過ごしてみよう

2歳児はまだまだお昼寝をしたい時期ですよね。しかし、お昼寝をしないという2歳児も、1割近くいます。子どもの体力の個人差によるものなので、一概にはいえませんが、「最近お昼寝の寝かしつけが大変になってきた…」と感じているママは、そろそろお昼寝しないで過ごしてみるのもよいかもしれません。

いきなり「お昼寝なし!」というのは難しいので、子どもの様子を見ながら時間を短くしてみたり、3日に1回に減らしてみたり、調整していくとよいですよ。

お昼寝なしで過ごすことで、夜の寝かしつけが断然楽になったというママも多くいます。眠たそうなのに無理やり起こしてしまうのはかわいそうですが、子どもに体力がついてきたと感じたら、「お昼寝卒業」も考えてみてくださいね。

まとめ

子どもの乱れた生活習慣をなんとかしたいと思ったら、まずはパパやママの生活を見直すところから始めてみましょう。「早寝早起き朝ごはん」といった基本的なことはできているでしょうか?

両親との同居や共働きなど、ママも多忙を極める中で早寝することは大変かもしれません。手を抜くところは抜きつつ、うまく段取りを組んで家事を早めに終わらせ、子どもと一緒に早寝早起きするようにしてみましょう。2歳児のバラバラな生活リズムは、ママの心がけ一つで改善できる可能性が十分にありますよ。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND