就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

兼業主婦は赤ちゃんがかわいそう?仕事と家事や育児を両立するコツ

兼業主婦は赤ちゃんがかわいそう?仕事と家事や育児を両立するコツ

仕事をしながら赤ちゃんを育てているママは、めまぐるしい毎日の中で職場や家庭それぞれの悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。特に、限られた時間で仕事と家事、育児をどう両立していくかは大きな問題ですよね。そこで今回は、兼業主婦が抱きやすい悩みや、ママの負担を減らす方法についてまとめてみました。

赤ちゃんを育児中の兼業主婦の悩みとは?

家事や育児と仕事の両立が大変

パパもママも同じようにフルタイムで働いていても、家事や育児の負担はママのほうが大きいという家庭は多いようです。内閣府の調査によると、先進国の中でも日本は育児や家事に費やす時間が女性ばかりに偏っており、男性は短時間しか関わっていないという結果が分かっているそうです。

データはあくまで平均を表しているので、中にはパパが積極的に家事や育児をしてくれる家庭もあるかもしれませんが、そうでない場合、家事や育児と仕事の両立がママの悩みの種になってしまうかもしれませんね。

実際、フルタイムで仕事をするほかに、大半の家事や育児をママが担うとすると、ママの自由時間はもちろん、睡眠時間まで削られることもあるでしょう。肉体的にも精神的にも辛いと感じるのは当然ですね。

職場に迷惑をかけてしまうことへの罪悪感

結婚、出産前は仕事にやりがいを感じバリバリ働いていたママも、復職後は子どものことで早退や欠勤をせざるを得ないときも出てきます。小さな子どもは急に発熱することが多い上に、保育園に通い始めると様々な病気をもらってしまい、仕事がしたくてもできないことに葛藤しているママも多いのではないでしょうか。

「復職したのに早退や欠勤ばかりで職場に迷惑をかけてしまっている」と悩んでしまうかもしれませんね。特に同じような境遇の人が職場にいない場合は、周りからの理解を得にくいこともあります。

また、保育園に子どもを預けている場合は、迎えの時間が決まっているため残業することは難しくなるでしょう。自分の仕事を周りの人にフォローしてもらうことに罪悪感を抱くママも多いようです。

周囲に「赤ちゃんがかわいそう」と言われる

今でこそ共働き家庭が増え、子どもを保育園に預けることは一般的となりつつありますが、年配の人が子育てをしていたときは子どもは家で見ることが普通とされていた時代でした。そのため、「赤ちゃんなのに保育園に預けてかわいそう」といったことを言われることがあるかもしれませんね。

悪気があって言った言葉ではないかもしれませんが、この言葉に傷つくママも多いのではないでしょうか。実際に保育園で子どもを預けるときに子どもが泣いている姿を見ると、「自分はかわいそうなことをしているのかな」と感じるママもいるようです。

しかし、保育園にはメリットもたくさんあります。子どもが笑顔ですくすくと成長しているのならば、周りの意見をあまり気にしすぎないことも大切ですね。

兼業主婦が家事や育児を楽にするコツ

ママはすべてを完璧にしようとしない

家事や育児、仕事をすべて完璧にこなそうとすると、やることが多すぎて時間が足りなかったり、どれも中途半端になっている気がして満足感が得られなかったりと、肉体的にも精神的にもママは追い詰められてしまいます。

ママはひとりしかいないですし、時間は24時間しかないので、思い切って完璧に行うことは諦めるとよいでしょう。ママが一番優先したいと思うものを考えて、それ以外は手を抜いたり周りを頼ったりすると気持ちも楽になります。

そして、ここまで頑張った自分をたくさん褒めましょう。自分の頑張りを認めた上で、これからはママの心や身体を第一に考えて生活することが大切です。ママが元気でいること、笑顔で過ごすことが子どもにとっても一番の幸せですよ。

パパと家事や育児の分担をする

一昔前は家事や育児はママがするものという認識が強かったのですが、共働き家庭が増えてくる中でパパとの役割分担が重要になってきました。現時点で、ママは仕事に加え家事や育児もほとんど行っているという場合には、一度パパとゆっくり話し合って、ママに過度な負担がかからないように分担してみてはいかがでしょうか。

一口に家事といっても、洗濯や掃除、料理など、内容は様々です。それぞれが得意なものや、勤務時間の都合に合わせて分担するとよいでしょう。

パパの仕事が忙しく、夜遅くに帰宅するような場合には平日の家事はどうしても難しくなります。その場合は休日に子どものお世話をお願いしたり、掃除をしてもらったりと臨機応変に対応することが大切です。

時短になる家電やサービスを活用する

仕事も育児も手を抜きたくないというママは多いのではないでしょうか。そのような場合は、最新の便利家電や家事代行サービスなどを利用して、家事の手間と時間を省きましょう。

ここ最近は家電もどんどん進化し、床掃除をしてくれる掃除ロボットや洗濯物を干す手間を省ける洗濯乾燥機など、時間のかかる家事をボタン一つで行ってくれる便利なものが販売されるようになりました。初期費用はかかりますが、その分やりたい仕事に打ち込んだり、子どもとの時間を確保できたりとお金には代えられない価値があるでしょう。

また、苦手な家事は代行サービスの利用がおすすめです。プロの行うてきぱきとした効率のよい家事は、質も高く見ているだけですっきりした気持ちになりますよ。

兼業主婦だからこそサポート体制を整えよう

祖父母に協力してもらえると心強い

突然の発熱で子どもが保育園を早退したときや、運動会の代休で保育園に預けられないときなどは、パパやママの実家からサポートしてもらえると助かりますよね。ママの急な早退や欠勤も減らすことができ、仕事をしやすくなるでしょう。

祖父母が遠方に住んでいたり、体力的に厳しい状況であったりする場合には頼ることは難しくなりますが、そうでない場合は可愛い孫と接することができて喜ぶ方もいます。これまで祖父母への迷惑を考えて遠慮していたママは、一度家族で子育てのサポートについて話し合ってみてはいかがでしょうか。

祖父母のサポートを得やすくするためには、日頃から定期的に交流し、良好な関係を築いておくことが大切です。
26 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ