就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

かわいい写真を撮りたいママ必見!写真の撮り方と整理や保存の仕方

かわいい写真を撮りたいママ必見!写真の撮り方と整理や保存の仕方

毎日育児に忙殺される日々でも、写真に残しておきたい場面ってありますよね。いつもそばにいるママだからこそ気づく瞬間かもしれません。でも写真って結構難しいものです。いつも同じような写真になったり、写真データが膨大になってしまったり…。そんなママのために、子どもの写真の撮り方や整理・保存の仕方などを紹介していきます。

子どもの「かわいい」を写真に収めるヒント

全体写真だけではなく手足などをズームアップ

子どもの写真といえば、どうしても全身写真を想像してしまいますが、手や足などのパーツの写真もおすすめです。パパやママの手足と一緒に写しておくと大きさの比較ができておもしろいですよ。

もちろん全身写真も素敵です。周りの様子が一緒に写り込むことで、いつ、どこで写したのかという記録も同時に残りますよね。写真を見ながら後々まで思い出話に花が咲くことでしょう。

しかし、手や足などの身体のパーツの様子は、全身写真ではよく分かりません。この時期特有のプクプクとした柔らかさや、きめ細かい肌の様子まで写したい場合には、全身写真と一緒に身体のパーツのズームアップ写真も撮っておきましょう。唇やまつげ、耳などもかわいく写りますよ。

笑顔だけではなくいろんな表情を撮ってみる

子どもの表情の写真では、笑顔が最高のシャッターチャンスであることは間違いありません。写真を見ているだけで癒やされますね。

しかし、子どもは毎日泣いたり笑ったり忙しいものです。できれば、笑顔だけでなく、いろんな表情も撮っておきましょう。それが、子どもの自然な姿です。

泣き顔の写真もよい思い出になりますよ。「このとき、なんで泣いていたんだっけ?」と、話題にこと欠きません。必死に泣いている表情は、それはそれで愛しいものです。

食事している最中の写真もおもしろいですよ。おいしいものを食べて喜んでいる表情や、口の周りを食べ物でよごした顔も、今しか見られない瞬間です。

ほかにも、よだれを垂らしながら寝ている写真や、沐浴のときの表情もおもしろいですよ。

記念日にはフォトスタジオで特別な写真を!

日常の飾らない写真もよいですが、フォトスタジオでの撮影も特別感があってよいですね。記念日ごとに、みんなでおめかしをして、フォトスタジオで写真を撮ってもらいましょう。

しかし、フォトスタジオでの撮影となると、いつもと違う雰囲気に子どもも緊張してしまいます。なかなかカメラの方を向いてくれなかったり、ときには大泣きしたりしてしまいます。

でも、プロのカメラマンは、子どもの扱い方が上手です。長年の経験と技で、子どもの笑顔を一瞬で引き出してくれます。すかさず撮影までこなしてしまうのだから、そのテクニックはすごいものです。

フォトスタジオでの撮影なら、衣装や小道具を貸してくれたり、背景を選べたりもできますので、仕上がりの美しい、記念日らしい写真が残せますね。

撮りためた写真を形に残すには?

1年に1冊のとっておきアルバムを作ろう

子どもの写真を撮っていると、あっという間にたまってしまいます。なんとか、簡単に整理できて、見やすい保存の仕方はないものでしょうか?

整理収納アドバイザーOURHOME Emiさんは、「三つのルールでできる簡単な写真整理」を紹介してくれています。これは参考になりそうですよ。

ルール1は「とっておきの写真だけを集めて1年に1冊のアルバムにする」です。1年に1冊だけなら、なんとか続けられそうですね。

ルール2は「1カ月で1見開きにまとめる」です。1カ月分の枚数を制限することで、本当に残しておきたい写真だけに絞ることができます。

ルール3は「育児日記カードを差し込む」です。大変なようですが、「必要に応じて」程度に考えておくと、さほど苦にはなりませんね。

写真印刷より簡単!フォトブックを作ろう

手作りのアルバムは、愛情がこもっていて、それはそれでよいものですが、「作っている余裕がない」「もっと簡単に整理したい」というときには、フォトブック作成サービスを利用しましょう。

フォトブック作成サービスとは、写真データを準備するだけで、高品質なフォトブックを自動で作成してくれるサービスです。有料になりますが、印刷の手間がなく、仕上げはプロ品質です。

「カメラのキタムラ フォトブック」は、専用アプリを使って、写真選びからレイアウトまでを自動でやってくれます。手を加えたい部分があれば、手動で修正もできますよ。後はブックの種類やカバーを選んで、送られてくるのを待つだけです。

パソコンでの申し込みや、カメラのキタムラ店舗内での作業もできますよ。

ネットやアプリでスクラップブックを作ろう

ネットやアプリを使った、無料のサービスもあります。お金がかからないので、イベントごとにスクラップブックにすることも可能ですね。

「楽しもうOfficeライフ」のサイトでは、Microsoft Officeを使ってスクラップブックを作る方法を紹介しています。無料のテンプレートやデジタル素材をダウンロードして、写真をはめ込んでいくだけでスクラップブックが完成します。パソコンの練習にもなって一石二鳥ですね。

「パソコン苦手」「スマホでなんとかならない?」という方には「ノハナ」というアプリがおすすめです。このアプリを使うと、写真をアップロードするだけで、毎月1冊、無料でスクラップブックが送られてきます。これで、写真の整理や印刷の苦労から解放されますね。

大事な写真をなくさないための対策と注意点

やっぱりDVDやHDDへの保存が安心!

しかし「子どもの写真をネットに上げても大丈夫?」という不安はありますよね。やはり、大切な写真データは、DVDやHDDへの保存が安心です。DVDやHDDに保存しておくと、よほどのことがない限り、なくしたりする心配がありませんね。

DVDに保存しておくと、割合よい状態で保存ができます。傷や汚れには弱いですが、故障する心配がありませんし、足りなくなったらすぐに新しいものに替えられます。DVD1枚に約1,500枚ほど保存できますよ。

HDDは容量が大きいのが特徴です。1TBのHDDで、写真が約500,000枚ほど入ります。「BUFFALO デジタルフォト・アルバム おもいでばこ」は、保存・整理・大画面での鑑賞までをカバーしてくれるHDD製品のおすすめです。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND