就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

塩素系漂白剤のおすすめの使用法は?特徴や注意点を知って活用しよう

塩素系漂白剤のおすすめの使用法は?特徴や注意点を知って活用しよう

漂白剤は衣類にシミやにおいがついてしまったときの強い味方です。毎日のお洗濯には欠かせません。そんな漂白剤にも種類があり、用途や効果に違いがあることをご存知でしょうか?この記事では、特に塩素系漂白剤にスポットを当て、洗濯だけではない様々な活用方法をご紹介します。

塩素系漂白剤の特徴や効果を知ろう

漂白剤にはいくつか種類がある

漂白剤には大きく分けて2種類あります。一つは「塩素系漂白剤」、そしてもう一つは「酸素系漂白剤」です。

塩素系漂白剤は、次亜塩素酸ナトリウムが主成分です。漂白力も殺菌力も強いのですが、強力であるがゆえに生地を傷めやすく、使用できる生地の素材が限られてきます。また、汚れだけでなく衣類の染料の色まで落としてしまうので、色柄物には使えません。

酸素系漂白剤は、過酸化水素や過炭酸ナトリウムが主成分です。過酸化水素は主に液体タイプの酸素系漂白剤、過炭酸ナトリウムは主に粉末タイプの酸素系漂白剤に使われています。塩素系に比べると漂白力は落ちますが、衣類の染料の色を落とさないので色柄物にも使用することができます。

塩素系の強みは漂白力と殺菌力の強さ

塩素系漂白剤の一番の特長は漂白力の強さにあります。酸素系漂白剤で落ちなかったシミや汚れも、塩素系漂白剤を使えば真っ白に落とせることが多いです。

衣類に使う場合は素材を選びますし、染料の色まで落としてしまうので色柄物には使用できません。ただ、白いものの汚れを落とし、眩しいくらいに真っ白にしたいときには活躍してくれます。

もう一つの特長が強い殺菌力です。塩素系漂白剤の主成分である次亜塩素酸ナトリウムには、雑菌やカビを退治する効果もあります。

この強みは、風呂やキッチンなどで使うカビ取り剤に活かされています。塩素系漂白剤は、汚れを落とす漂白力だけでなく、強い殺菌力を備えあわせているので、掃除をするときにも活躍してくれるのです。

独特のにおいや扱いに注意したい点がある

塩素系漂白剤は、酸素系漂白剤と違って独特のにおいがあります。ツンと鼻をつくようなにおいで、プールのにおいとよく似ていますよね。

これは、塩素系漂白剤の主成分である次亜塩素酸ナトリウムのにおいです。プールの水を消毒するときにも次亜塩素酸ナトリウムが使用されるため、同じにおいがするというわけです。

洗濯に掃除にと活躍してくれる塩素系漂白剤ですが、効果が高い分、使い方を誤ると危険がともないます。使用するときには注意しなければならない点がいくつかあります。

前述したように色柄物には使えないということもそうです。後で詳しく触れますが、使用方法を誤ると、有毒ガスが発生したり肌が荒れたりすることがあるため注意して使用しましょう。

家庭でおすすめの使用方法とは?

洗濯槽や水回りの掃除に

塩素系漂白剤は殺菌力が強いため、カビを落とすのにうってつけです。そのため、家の中でも特にカビが生えやすい洗濯槽や水回りで大活躍します。

例えば、普段は見えない洗濯槽の裏側も、洗剤のカスなどを餌にする雑菌やカビが生えて悪臭の原因になります。そんなときに塩素系漂白剤を入れて洗濯機を回せば、洗濯槽の裏側まできれいにできますよ。

お風呂場やトイレ、排水口などもカビやヌメリが発生しやすいですよね。そんなときにも塩素系漂白剤を使って掃除をすればピカピカになります。

塩素系漂白剤には、液体タイプやスプレータイプがあります。カビ取り用として販売されているスプレータイプはそのまま使えますが、液体タイプは用途に合わせて希釈して使ってくださいね。

衣類やタオルなどを真っ白に洗濯したいとき

塩素系漂白剤は漂白力がとても強いので、洗濯物を真っ白にしてくれます。食べこぼしのシミも、長年使っているタオルの黄ばみも、気持ちよいくらい真っ白になりますよ。

シミ抜きに使いたいときは「つけおき」するのがおすすめです。塩素系漂白剤は40~60度までのお湯を使うと最も効果が高くなります。

長時間つけおきすると生地が傷むため、つけおき時間は30分程度にしましょう。また、染料の色を落としてしまうため、色柄物には使用できません。

ポリエステルや綿、麻には使えても、絹、ナイロンなどには使えないなど、使用する際には注意が必要です。ただし、漂白力は抜群なので、洗濯物を真っ白に仕上げたいときには活用してみてくださいね。

ノロウイルスなどおう吐物の処理に使う

塩素系漂白剤は殺菌力が強いため、おう吐物の処理にも使うことができます。特に、二次感染が心配されるウイルスに感染しているときに活躍してくれますよ。

例えば、ノロウイルスなどに感染した場合、感染力が強いので、おう吐物のついた衣類や布団に触れただけでも感染する危険があるでしょう。床に吐いた場合も、水拭きをしただけではウイルスが残っている可能性があります。

そんなときは、洗濯する前に衣類を塩素系漂白剤につけて消毒しましょう。それから、ほかの衣類と分けて洗濯します。

床や壁は塩素系漂白剤を薄めたもので拭いて消毒します。たとえ、おう吐物を水拭きで拭き取った後に乾燥させても、ウイルスは残っている可能性があるため、必ず消毒してくださいね。

扱いの注意点を知っておうちをすっきり!

酸素系など別の種類の漂白剤を混ぜない

塩素系漂白剤を使うときには注意したい点があります。それは「塩素系漂白剤」と「酸素系漂白剤」を混ぜないということです。

塩素系と酸素系が混ざると、有毒ガスが発生します。このガスを大量に吸うと命にかかわるため、絶対に混ぜないようにしましょう。

意図的に混ぜなくても、立て続けに使うと、排水口の中で混ざり合って有毒ガスが発生する場合があります。続けて使用する前には、十分に水を流して漂白剤を洗い流しておきましょう。

また、お酢やアルコール、酸素系の洗浄剤と混ざった場合や、大量の生ごみにかかった場合も有毒ガスが発生する危険があります。お酢やアルコールは掃除に使用する方も多いかと思いますので、十分注意してくださいね。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND