
秋に赤ちゃんが寝る環境作り!押さえておきたいポイントと服装や布団
気温に応じて暑すぎず寒くない掛け布団を
秋から冬にかけては、以下の掛け布団を用意しておくと安心です。
・羽毛やポリエステル入りの布団
・タオルケット
・ブランケット
必要に応じて、スリーパーや腹巻があるとよいですね。赤ちゃんの様子や室温を確認しながら、掛け布団を選びましょう。
また、掛け布団には大きく分けて羽毛とポリエステルの二つのタイプがあります。羽毛タイプは吸湿性に優れ、軽くて暖かいのが特徴です。
ポリエステルの布団は、羽毛より安価で手入れがしやすいのが特徴です。家庭で洗濯できるものもあり、よく布団を汚してしまうという赤ちゃんにはおすすめです。
布団の中の赤ちゃんの様子を確認して調整
赤ちゃんとの生活が浅いうちは、赤ちゃんを見ただけで、寒いか暑いかを判断するのは難しいでしょう。そのようなときは、赤ちゃんに触れてみましょう。
背中が湿っていないか、背中やお腹が冷えていないかなど、実際に触れてみるとよくわかりますよ。背中が湿っていれば、暑い証拠、背中やお腹が冷えていれば、寒い証拠ですね。
手足に触れるだけでも体温の確認はできますが、体全体と手足の末端では、案外体温に差があるようですので、背中やお腹での体温確認を習慣づけるとよいですね。
まとめ
基本的に寝るときの服装は薄手で大丈夫ですが、掛け布団やスリーパー、レッグウォーマーなどでの体温調節が必要です。暑すぎていないか、寒がっていないか、赤ちゃんの背中やお腹を実際に触って確認しましょう。
ママやパパにとっては苦労の多い時期になりますが、気持ちよく赤ちゃんが眠れるように服装や布団をうまく工夫しましょうね。