就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

家庭円満の秘訣は笑顔と会話!仲良し家族でいるために意識すること

家庭円満の秘訣は笑顔と会話!仲良し家族でいるために意識すること

家族はかけがえのない存在ですよね。家族がいつも楽しく仲良く暮らすことができたら幸せだと思いませんか。さて、家庭円満な家庭を築くためにはどのようなことを意識すればよいのでしょうか。この記事では、家庭円満な家族の特徴や秘訣をご紹介します。今日から実践してみてください。

家庭円満の家族にはこんな特徴がある

休日のお出かけは家族みんなで

子育て中の家庭では、休日は子どもと過ごして思い出を作りたいと考えるママやパパも多いのではないでしょうか。子どもが笑顔で楽しんでくれると、親として嬉しいですよね。

家族円満の家庭の多くは、休日に家族でお出かけをして楽しみを共有することを大切にしています。お出かけ先での新しい発見や楽しい時間を共有することで、家族の絆を深められるからです。日常から離れた場所で家族と過ごすのは、新鮮で気持ちもリフレッシュできますね。また、事前に家族で意見を出し合って計画を立てる過程も楽しい時間でしょう。

ときには、家族がそれぞれ個人の休日を過ごす必要もあるでしょう。家族と個人で過ごす休日のバランスをうまく調節することが、家庭を円満にしていく秘訣なのかもしれません。

家の中が片付いていることも特徴の一つ

片付けをするときは、一緒の空間に過ごしている人のことを思いやって、使いやすい場所に収納し、綺麗に整えませんか。相手を思いやる気持ちで片付けられた部屋は気持ちよく過ごすことができますね。家庭円満の家は綺麗に整理されていることが多いそうです。

一方で家の中が散らかっていると、探し物が見つからなくてイライラしたり、床にある物につまずいて怪我をしたりする可能性があります。そのようなことが毎日続けば、家庭もギスギスします。

家の中の状態は心の状態を表すといわれています。片付けは心を整える効果があるのです。さらに、綺麗な部屋では子どもが玩具などを散らかしっぱなしにせず、きちんと片付けをするようになるそうですよ。親子で片付けを習慣にしたいですね。

パパとママがとっても仲良し

家庭円満の家庭は、パパとママが仲良しであることが前提にあります。夫婦の仲がよければ、子どもは伸び伸びと元気に育つことができるといわれています。

仲良しの夫婦は、2人だけの時間や共通の趣味など夫婦のコミュニケーションを大切にしているそうです。子どもができると、なかなか2人の時間を過ごすのは難しいかもしれませんが、愛情を込めたLINEをしたりスキンシップをとったりすることは日常のなかでできます。このように、お互いの愛情を確認することが安心につながり不満の解消になります。

また、コミュニケーションにおいてもお互いを尊重し合うことが大切です。夫婦は慣れてくるとお互いに意見を主張しがちですが、相手の意見も受け入れることで優しくなれるでしょう。

家族が仲良く過ごすために意識することは?

できるだけ家族で食卓を囲もう

家族が仲良く過ごすためにできることの一つに、食卓を囲むことが挙げられます。食卓はただ食事をするだけでなく、家族が顔を合わせてコミュニケーションを行う場でもあるのです。特に子どもは、今日あった1日の出来事をパパやママに聞いてもらうだけで、安心できるといわれています。

近年ひとりで食事をする「孤食」の問題が挙げられていますが、その背景には共働きや就業時間の長さ、子どもの習い事などによる家族の時間のずれがあるようです。さらに孤食には栄養バランスの偏りやマナーの悪さを生み出す可能性もあるとされます。

日中は家族がバラバラに過ごしている分、家族をつなぐ手段として食卓を囲むことは大切なのではないでしょうか。

リビングに集まる習慣は省エネ効果もあり

子どもが幼いうちはリビングで家族と過ごすことが多いですよね。常に子どもの状況を把握できるのでママも安心です。しかし、子どもが成長して自分の部屋を持つようになると、個人で過ごす時間も増え、家族のコミュニケーションも少なくなります。さらに、冷暖房費などの電気代が大きく増えることも家庭の負担になります。

したがって、リビングに集まる習慣を持つと、家族が会話をして絆を深めることができるだけでなく家計にも優しく省エネになるのです。家計に余裕を持つことができると、気持ちにも余裕ができますね。

普段何気なく生活するより、少し意識するだけで家庭がよい方向に向かっていくのであれば、試してみない手はないのではないでしょうか。

家族の声を聞くということを意識

家族の話を聞いているようで、きちんと聞けていない事例はよくあります。例えば、子どもが「今日こんなことがあったよ。」と話しかけてきても、ママは家事をしながら次のことを考えて忙しい状態です。そこで、なんとなく返事をするということはないでしょうか。忙しさがひと段落したころには、子どもは別のことに取り組んでいて話しかけることができないままになってしまうこともありますよね。

しかし、聞いていないことを子どもは見抜いています。聞いていないから親の言うことも聞きません。家族は心が許せる身近な存在であるがゆえに、自分の気持ちを主張して相手の意見を聞けなくなってしまいがちです。それでは、家族の心は離れてしまいますよね。聞くという行動は、家族を大切にしている証なのです。

家庭円満の秘訣を知って仲良し家族を

家族が仲良しの基本は会話から

家族が仲良くいるためには、お互いの気持ちを理解することが大切です。そのためには、日頃思っていることを話して問題や不安があれば協力して解決していきたいですね。

仲良しの夫婦は会話が多いといわれています。相手の考えを明確にすることで、気遣いや優しさを持って接することができるのでしょう。不満を抱え過ぎることもなくなるため、喧嘩や衝突の予防もできます。特に子育てで大変なママにとっては、子どもの話をパパに聞いてもらうだけでストレスや不安を解消できるときがあります。

また、パパとママの会話が多いと、子どももよく話すようになります。夫婦の会話から子どもは話す力を学びます。子どものお手本になるためにも、相手の話を敬い、言葉遣いや感謝の気持ちを心がけていきましょう。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND