![5歳児の正しい生活リズムを整える。寝起きが悪いときの起こし方](https://cdn.clipkit.co/tenants/397/articles/images/000/000/445/large/8252a9f6-1312-45de-bc75-6badeb467105.jpg?1522913456)
5歳児の正しい生活リズムを整える。寝起きが悪いときの起こし方
生活音や音楽をかけて起こしてみる
もし子どもに好きな音楽があれば、それを流すのもよいでしょう。好きな音楽を聞くと気持ちがワクワクしてくるので、少しずつ頭もさえてきます。好きなテレビの音も効果があるようですよ。
どんな曲を流して欲しいのか、前もって子どもに聞いてみるのもよいですね。自分のリクエストした曲を流してもらえることが喜びになって、歌いながら元気よく起きる子もいるようですよ。
まとめ
子どものときについた悪い習慣はなかなかなおりません。逆に、子どものときに良い習慣をつけると、大人になってもその習慣を続けることは難しくありません。
よい生活リズムを整えるために、まずはママが1日の生活を見直し、子どもが無理なくできるように促してあげましょう。