就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

モグモグ期にはどんな野菜が食べられる?野菜の食べ方についてご紹介

モグモグ期にはどんな野菜が食べられる?野菜の食べ方についてご紹介

離乳食をはじめて2カ月が過ぎると、モグモグ期へ進めたほうがよいのかな…と思うママも増えてきますよね。「モグモグ期ってなに?進める目安は?」「どんな野菜をどのように調理すればよいの?」というママへ、モグモグ期で食べられる野菜や調理方法、手軽に作ることができるコツやメニューをご紹介します。

モグモグ期の離乳食の基本的なポイント

モグモグ期へのステップアップの目安

離乳食デビューから1、2カ月経つと、ママも赤ちゃんもだんだん離乳食に慣れてきますよね。そろそろモグモグ期へ進めてもよいかな、と考えるママも多いのではないでしょうか。

モグモグ期とは「モグモグと口を動かして、食べ物を飲み込む練習をする時期」です。目安としては、生後7、8カ月頃といわれています。

また、モグモグ期へのステップアップは「上手にゴックンと飲み込むことができる」「嫌がることなく、喜んで食べている」がサイン。赤ちゃんが食べている様子を見て、進めるかどうかをママが判断してくださいね。

なお、離乳食の進め方には、個人差が大きく出るものです。無理に進めようと慌てることなく、ゆっくりと赤ちゃんのペースに合わせましょう。

舌でつぶせる固さでモグモグかむ練習を

モグモグ期は、食べ物を舌ですり潰してモグモグとかむ練習の時期です。

食材の固さは、モグモグと口を動かせるよう、舌と上あごで潰すことができる程度で、目安としては「豆腐」です。大きさは、粗みじん切りで3mmほど、モグモグ期後半では5mmほどを目標に作りましょう。

突然ドロドロした物ではない食べ物を口のなかへ運ばれると、赤ちゃんがびっくりしてしまうこともあります。その際は、そっとスプーンを下唇あたりにくっつけて、赤ちゃんの口が「あーん」と開くのを待つとよいですよ。

また、モグモグ期頃から、1回だった離乳食を2回食へ進めてみましょう。離乳食のバリエーションも増えて、赤ちゃんの食への興味が広がりますよ。

素材の味を生かしてあまり味付けはしない

ゴックン期までの栄養源は母乳やミルクがほとんどでしたが、2回食となるモグモグ期からは、食事から摂る栄養の割合が増えます。食べられる食材や量も増えて、食材単品ではなく、様々な組み合わせで献立を考えることができます。

また、「野菜を混ぜたおかゆ」と「ゴマを混ぜた白和え」など、1回の食事に2品以上用意するとよいでしょう。赤ちゃんが色々な食材の舌ざわりや味を体験することができます。さらに、色あざやかな見ためで食欲がアップするかもしれません。

このとき、塩やしょうゆなどの調味料は控えて、素材の味を生かしましょう。素材の味を覚えることは赤ちゃんの味覚に刺激を与えますし、食材を混ぜることで味の深みも広がりますよ。

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

モグモグ期に食べられる野菜や食べ方

ほとんどの野菜が食べられるようになる

生後7~8カ月頃になると、にんじん、小松菜、ほうれん草などの緑黄色野菜のほか、ナス、大根、白菜、ブロッコリー、アスパラガスなど、ほとんどの野菜が食べられるようになります。

さらに、すいかやみかんなど、食べられる果物の種類も増えますよ。

食べる量の1回あたりの目安としては、15~20gです。小さじ1杯で5g、大さじ1杯で15gですので、だいたいの量を計って、作ってみてくださいね。

なお、レンコンやごぼうといった繊維が多く、煮ても柔らかくなりにくい野菜は、まだ食べることができませんので注意しましょう。また、アレルギーが出てしまうこともありますので、初めて食べる野菜や果物はスプーン1杯で様子を見てください。

柔らかく煮てみじん切りやさいの目切りに

野菜の基本的な調理法は「豆腐ほどの固さまで柔らかく煮て、みじん切りやさいの目切りにする」です。野菜を2種類混ぜてみたり、豆腐などのタンパク質と混ぜてみたりと、色々な献立を試してみてくださいね。

また、「だし汁などで柔らかく煮てから、みじん切りやさいの目切りをする」方法をおすすめします。先に切ってから煮るよりも調理しやすくなり、食材のうまみも染みこみやすくなりますよ。

赤ちゃんが食べにくそうにしていたり、食べなくなってしまったりというときは、もう少し柔らかく煮たり、さらに小さく切ってみたりして、改めて試してみましょう。

それでも食べないときは、ゴックン期の形状に戻して、赤ちゃんの様子を見るのも一つの手ですよ。

おかゆに混ぜたり片栗粉でとろみをつけて

離乳食をはじめて数カ月しか経っていない赤ちゃん。口のなかは未発達ですので、いくら柔らかく煮たり、小さく切ったりしても食べづらいのは仕方ありませんよね。

目安の大きさで食べない際は、「おかゆに柔らかく煮て刻んだ野菜を混ぜる」「片栗粉でとろみをつける」のがおすすめです。

おかゆは離乳食初期から食べている、慣れ親しんだ味です。さらに、モグモグ期の7倍がゆはぼってりとしていて粘り気があるので、舌ですり潰しやすくなり、食べやすくなりますよ。

また、とろみをつけた食べ物は、赤ちゃんにとっても口触りがなめらかで、するりと飲み込みやすくなります。赤ちゃんにとってむせやすく食べにくい、スープなどの汁物にもとろみは重宝しますよ。

ストックしておくと便利な野菜アイテム

ゆでてみじん切りやペーストにして冷凍

育児や家事に忙しいママにとって、毎食毎食野菜をみじん切りにしてゆでるのは、大変ですよね。そんなママにとっておきの方法は、「ゆでた野菜を冷凍で保存しておく」です。

まず、野菜を柔らかくゆでてからみじん切りやペーストにし、大さじ1~2杯分を密封容器に小分けします。そして、よく冷ましてから冷凍庫へ入れてください。

注意点としては、新鮮な野菜を使うこと、冷凍した野菜は1週間以内で使い切ることです。たくさんの野菜を仕込む際は、冷凍した日付けを容器にメモするとよいですよ。

多種類の野菜をゆでてみじん切りにし冷凍ストックしておけば、使いたい野菜を加熱するだけで簡単に調理できます。さらに、煮るスープの素材や味を変えることで、メニューの幅も広がりますよ。
26 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ