就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

栄養士ってどんな仕事なの?働きやすさやメリットについて知ろう

栄養士ってどんな仕事なの?働きやすさやメリットについて知ろう

子どもが生まれてから食事に関心をもつようになったママも多いと思います。食べ物の栄養に関する仕事に栄養士がありますね。栄養士の資格は子どもの食事作りにも役立ちそうですが、ママになっても働ける仕事なのでしょうか。栄養士の仕事の内容や働きやすさ、メリットについてご紹介します。

まずは栄養士の仕事と資格について知ろう

食生活のアドバイスや給食の運営が主な仕事

「栄養士」とは個人または集団に対して食事や栄養の指導をしたり、献立作成や食材の発注、栄養の計算など、主に健康な人を対象にして食事の管理をする仕事です。

食べ物に関するところで活躍する仕事ですから、学校や幼稚園で給食のメニューを考える、食品メーカーの食品開発をする、自治体の栄養相談を行うなど、幅広い場所で活躍できますね。

ただし、病院などの病気の人に対する食事のメニューを考えるのは「管理栄養士」という、より専門的な知識をもった資格がいります。栄養士と対象者が違うのですね。

人は毎日食事をしますし、食に関するいろいろな場所で活躍できますから、職場は数多くありそうです。仕事としてだけでなく、日々の食事にも役立つ知識が身につきそうですね。

栄養士になるための資格を取得するには

栄養士になるためには、まず栄養士の資格を取らなくてはいけません。栄養士という国家資格は、取得のために厚生労働大臣が指定した大学や短大、専門学校の栄養士養成課程を修了し、卒業する必要があります。

夜間の学校や通信制はありませんので、昼間の学校に入学する必要がありますね。専門学校や短大なら2~3年間、大学であれば4年間勉強して卒業できたら、無試験で都道府県知事から免許証が交付されます。

ママが栄養士を志す場合は、学校に入学するための準備が必要そうですね。最短で資格を取りたければ、専門学校や短大にいくと2年で取ることができます。

生活とつながりが深い仕事ですから、勉強するのも楽しそうです。学んだものがすぐに生活に活かせるのもうれしいですね。

資格を取得するための学費の目安

栄養士になりたいと思ったら、学費をどのくらい用意する必要があるのでしょうか。ママにとっては重要なことですよね。

学校によっても学費は違ってきますが、おおよその学費は2年制の学校で200~300万円、3年制の学校で250~350万円、4年制の学校で350~450万円になるようです。卒業と同時に資格を取得できますから、国家試験の受験料はいりませんね。

育児中は何かとお金が必要になりますので、学費を用意するのは大変かもしれません。ただし、学校によっては奨学金制度があったり、授業料を分割で払えたりするところもあります。

自宅から通える場所に学校がないか、授業料はどのくらいかかるのかをまずは調べてみるとよいですね。

子育て中でも無理のない働き方を選べる

雇用形態はパートやフリーランスなど様々

栄養士は国家資格ですし、求められている場所も多方面になりますから、いろいろな働き方ができそうです。子育て中は働ける時間が制限されやすいので、パートやフリーランスのほうが働きやすいかもしれません。

栄養士は食事に関する仕事ですから、職場での拘束時間が短くても働けるでしょう。例えば給食センターに就職して、いくつか小中学校や幼稚園などを回って栄養指導や食育指導をする仕事の場合、拘束される時間や日にちも長くなさそうです。

ほかにも、福利厚生がしっかりとしている企業の正社員や、時短勤務やお休みも保障されている公務員のお仕事もあります。働く時間や休み方の自由が利く仕事であれば子育て中でも働けそうですね。

子どもの長期休暇が休日になる働き方もある

子どもを保育園に預けて働く場合は心配しなくても大丈夫ですが、幼稚園に預けたり小学校に行ったりするようになると春休み、夏休み、冬休みなどの長期の休みがありますよね。こうした長期の休み中の子どもの預け先を探すのが大変なこともあります。

そうした大変さを体験しなくてよいように、子どもの長期の休みと同じ時期に休める仕事に就くのも一つですね。小中学校や幼稚園の給食センターや給食にかかわる仕事であれば、子どもの休みに合わせて休むことができそうです。

給食を提供する学校や幼稚園が休みですから、給食を作る必要もなくなるのですね。ただし、その時期は勤務をしないのですから、お給料が支払われないという場合もあります。お給料については勤務先に確認しましょう。

残業の有無は必ず事前に確認しよう

栄養士として働くとしても、就職した職場によって勤務時間が違ってきます。基本的には食事のメニューを考えるのですから、提供する食事がお昼だけの学校などは定時に帰れる仕事になるでしょう。

一方で企業であればほかの社員と同じように働く必要がありますから、残業をする必要性も出てくるかもしれません。育児中は残業は難しいでしょうから、就職する際には残業をする可能性があるのか、急な休みにも対応してもらえるか、などは事前に確認しておきましょう。

無理な条件を受け入れてしまうと、ママも子どもも大変になりますから、残業はできないというママの状況をきちんと伝えておきましょう。事前に伝えておけば、働いてから残業するようにいわれても断りやすいですよ。

栄養士の仕事のメリットについて

離職しても再就職がしやすい

栄養士の職場は多方面にありますから、一度離職しても再就職しやすいのがメリットですね。栄養士の資格を持っているのは女性が多いので、結婚や出産、育児などで離職する人も多く、その分求人も多くなりますね。

女性が多い職場であれば育児中に働くことにも理解がある場合が多いでしょうし、同じ境遇の女性社員も多いかもしれません。子育て中のママが働きやすい環境の可能性が高いでしょう。

昨今の世の中の流れからも、食事がお腹を満たすものというだけでなく、健康的に食べることが求められたり、新しい食品開発に栄養バランスが求められたりと栄養士の活躍する場が広がっています。求人が増えている分、離職したときにも再就職先は見つかりやすいですよ。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND