就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

育児うつになる原因はなに?知っておきたい性格や環境との関係

育児うつになる原因はなに?知っておきたい性格や環境との関係

疲れを癒すスイーツの食べすぎも危険

疲れているときは甘いものが食べたくなるものです。家事や育児をがんばったご褒美も兼ねて、お茶タイムにスイーツを食べるママもいるでしょう。

しかし甘いものの食べすぎは、「スイーツ依存症」になる可能性もあります。甘いものを食べなければ落ち着かない体になるのです。

甘いものを食べることで精神的な安定を保とうとします。また砂糖の摂り過ぎで、さらに疲れを感じることもあるようです。

「スイーツ依存症」から、深刻な「砂糖依存症」になる場合もあります。スイーツの摂り過ぎは、うつ病になる原因にもなることがあるので注意しておきましょう。

甘いものが好きで疲れているときに食べたくなっても、そればかり毎日食べるのは控えましょう。

育児以外の不安が影響していることも

育児うつになるときは、子育て以外が原因になる場合もあります。子どもが生まれると生活環境に変化がある場合も多いですよね。

子育てにはお金がかかるので、金銭的な悩みを抱えているママもいるでしょう。働きたいのに赤ちゃんがいて働けないときは収入も少なくなってしまいます。

または実家の悩みもあるでしょう。赤ちゃんが生まれたとたんに、「お母さんがよく家に訪ねてくるようになった」ということも珍しくありません。

お母さんと子育ての方針が同じならストレスも少ないのですが、考えがまったく違う場合は精神が不安定になってしまうかもしれません。さらに両親との同居の話などが出てくると、それが育児うつの原因になる場合もあるのです。

まとめ

子どもが生まれるとママの悩みは増えてしまうものです。ストレスがたまったときに、相談できる相手がいればよいのですが、そうでない場合は注意しましょう。子育て相談などに電話して話を聞いてもらうと、悩みが解決するかもしれませんよ。

なんでも完璧を求めるタイプや人づきあいや息抜きが苦手なママも育児うつになりやすいものです。パパが仕事で忙しく、育児や家事をひとりでこなしているママも注意しましょう。

便利グッズなどを利用しながらママが笑顔で過ごせるような工夫をして、ストレスをためないようにしましょう。
26 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ