
幼児期にバランス感覚を身につけよう!おすすめの遊び方や玩具を紹介
2、3歳に大人気!ランニングバイク
2歳ころになって、サドルに座って足が地面に届くようになったら、ランニングバイクを始めることができます。最初はバイクを押して歩くだけだったり、地面をちょこちょこ歩いているだけかもしれませんが、それだけでも十分バランス感覚を身につけていけてます。ハンドル操作しながら押したり、サドルにまたがって歩くのも、バランスが必要なのです。
片足ずつ交互に地面をけって前にすすむようになり、最後には両足で力強く地面をけるようになります。スピードはどんどん上がって、足は宙に浮いているのに倒れなくなりますよ。
ぴょんぴょん楽しい!バランスボール
大人がイスの代わりに座って、バランスと筋肉を養うバランスボールもありますね。ここで紹介したいのは、バランスボールでも取っ手のついているバランスボールです。子どもがボールにまたがって、この取っ手を握って足で床をけってぴょんぴょん飛んで遊びます。上手に飛ぶためにはバランスが必要ですし、姿勢を正すための筋肉もつきます。
バランスボールにはいろんなサイズがあるので、子どもにあったサイズを買いましょう。座って足が床につくようなサイズを選びます。ちょっと大きめを買っても、空気を少なめに入れると高さを低くできますよ。
まとめ
家でママと一緒にバランス感覚を鍛えることができる遊びもありますし、子どもが喜びそうな玩具もあります。子どもも満足、楽しみながらバランス感覚を鍛えましょうね!