就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

夜の沐浴後に寝る習慣を作りたい!沐浴の手順と入眠との関係について

夜の沐浴後に寝る習慣を作りたい!沐浴の手順と入眠との関係について

沐浴の後に赤ちゃんがよく眠ってくれたら、夜の沐浴後に眠る習慣を作りたいと思いますよね。沐浴の手順は病院などで教えてもらったママも多いと思いますが、改めて沐浴の目的や手順をおさらいしてみましょう。夜にぐっすりと眠れるように、入眠との関係についてもご紹介します。

沐浴について今一度おさらいしてみよう

沐浴は保清目的のほかにリラックス効果も

出産した病院で沐浴の仕方を教わってから退院する場合がほとんどですよね。初めてのときは緊張しませんでしたか。

生まれたばかりの赤ちゃんは抵抗力が弱い状態です。大人と同じ湯船に浸かると感染症になる可能性がありますから、生後1カ月ごろまではベビーバスなど赤ちゃんだけの湯船に浸けて体を洗います。それが沐浴ですね。

赤ちゃんは新陳代謝がよいため汗をよくかきますし、肌もデリケートですから、1日に1回は沐浴をして清潔に保ちましょう。洗いながら肌の状態や全身を観察することもできますね。

また、適温のお湯に浸かることで、羊水に浸かっていた心地よいときを思い出してリラックスできるでしょう。気持ちよくて眠ってしまう子もいるかもしれません。

沐浴の頻度はどのくらい?

先ほどもお話したとおり、赤ちゃんは新陳代謝が活発で汗をよくかきますから、肌を清潔に保つためには1日に1回は沐浴したいですね。汗をかく季節には、1日に2~3回汗を流して清潔にすることで肌の状態もきれいに保てるでしょう。

また、母乳やミルクを吐いたりして体が汚れてしまうことや、うんちやおしっこで汚れてしまうこともありますよね。そのときは沐浴できれいにすると赤ちゃんも気持ちよいでしょう。

毎日1回が理想ですが、赤ちゃんの具合が悪かったり、ママの具合が悪かったりしてできないこともあるかもしれません。そのときには、無理しなくても大丈夫ですよ。

お湯に浸からなくとも、汚れた部分だけガーゼで拭いたりしてもよいですね。ママの負担にならない範囲でできれば十分です。

沐浴はいつからいつまですればよいの?

沐浴は赤ちゃんが産院から退院した日から始めて、少しずつ体の抵抗力がアップしてくる生後1カ月くらいまで続けるのが一つの目安とされています。

生まれたばかりのときは、へその緒がくっついたままで乾いていない状態です。ここから感染する可能性もありますから、へその緒が乾燥するまでは沐浴から出たら清潔に保つことが必要ですよ。

1カ月ほど経過する中でへその緒も乾き始め、やがて自然に脱落します。生後1カ月には1カ月健診がありますから、先生に赤ちゃんの状態を診てもらい、湯船に浸かっても大丈夫と許可が出てから湯船に変えるようにしましょう。ただし、これはあくまでも目安ですから、湯船に浸けるのが心配だったら沐浴のままでも大丈夫ですよ。

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

沐浴の大まかな流れを確認してみよう

入念な準備がスムーズな沐浴のカギ

暑い季節の沐浴は心配することも少ないですが、寒い時期は赤ちゃんが湯冷めしないようにするのに気を遣いますよね。スムーズに沐浴をするためには、入念な準備が必要です。

具体的には赤ちゃんが湯冷めしないように、すぐに体を拭いて服を着せられるように事前に準備しておきましょう。バスタオルを広げておき、肌着と服を重ねて両腕を通しておき、おむつも広げておくと湯上がりにサッと拭いて着替えさせることができます。

また、お湯の温度は夏は38~40℃、冬は40~42℃ぐらいにしておきます。周りの気温に合わせて赤ちゃんが心地よく感じるお湯の温度にするのです。このときの温度設定も事前にしておくと、素早くお湯に浸からせることができますね。

赤ちゃんを洗うときは優しく丁寧に

事前の準備が終わったら、いよいよ赤ちゃんをお湯に浸けます。急に入れたら驚いて泣く場合もあるかもしれませんから、裸の赤ちゃんにガーゼをかけて足からお湯にゆっくりと入れてみましょう。赤ちゃんはガーゼをかけただけで安心するのです。

赤ちゃんの首と頭を支えながら、頭がぐらぐらしないようにしましょう。まずはあまり汚れていないところから洗い始め、最後に汚れている部分を洗うようにします。泡立てた石けんをつけたガーゼで顔から拭いて、頭、体、手足を洗います。その後はうつ伏せにして背中とお尻を洗いましょう。

仰向けにして股を洗ったら、きれいなお湯をかけて泡を落とします。赤ちゃんは肌がデリケートですから、優しく丁寧に洗ってくださいね。

お風呂上がりのケアも忘れずに

お風呂上がりは吸湿性にとんだ柔らかいタオルで優しく体を拭きましょう。体の水分が拭けたら、おしっこをしても大丈夫なようにおむつを付けます。

もし、赤ちゃんのおへそがじゅくじゅくしていてまだ乾いていないようであれば、へその緒を消毒をします。へその緒が乾燥したら消毒はしなくても大丈夫でしょう。同時に耳や鼻の穴も綿棒でお手入れできるとよいですね。

赤ちゃんの肌は乾燥しやすいですから、保湿ローションやクリームなどを全身に塗って保湿をしましょう。保湿をきちんとすることで、肌のバリア機能を高め、肌トラブルを防ぐことができますよ。全身のケアが済んだら服を着せて、水分補給として母乳やミルクなどを飲ませて終了です。
28 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND