就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

つい迷ってしまう子ども用の冬肌着。袖丈や素材を選ぶポイント

つい迷ってしまう子ども用の冬肌着。袖丈や素材を選ぶポイント

寒い冬の季節は、子どもの服装に悩みますよね。「子どもにどのような肌着を着せればよいのか分からない」と肌着の種類にも悩むママは多いのではないでしょうか。ここでは、冬用の肌着の袖丈や素材の選び方やヒート機能がついている肌着の注意点などをご紹介します。

そもそも肌着は必要?肌着の役割と素材

防寒だけじゃない肌着の役割

子どもには肌着を着せるのが一般的ですが、肌着がどのような役割を果たしているのか知らない方も多いかもしれませんね。「肌着を着ると温かいから」という防寒の役割以外にも、さまざまな役割があることを知っておきましょう。

子どもは運動量が多く、季節に関係なく活発に外で遊ぶ子がほとんどでしょう。子どもは大人と比べると新陳代謝が活発で汗をたくさんかくので、冬場でも体を動かすと汗をかきます。肌着を着ていると、かいた汗を素早く吸収し乾燥してくれるので汗で体が冷えずに済むため安心ですよ。

また、子どものお肌はデリケートなため服に直接お肌がふれると、かぶれる可能性があります。デリケートなお肌を守る役割もあるのですね。

子ども用冬肌着の素材

子ども用の肌着を購入するときに、素材を確認していますか?「デザインばかりに目が行って、素材は確認していなかった」というママも多いかもしれませんが、素材によって果たしてくれる役割が違うため確認してから購入しましょう。

たとえば、コットン素材の場合は肌触りがよいため、お肌がデリケートな赤ちゃんには着心地がよくおすすめです。コットン素材は空気を含みやすいので、保温性に優れており冬場も着せやすいですよ。

ポリエステル素材の肌着は、お手頃価格で購入することができますよね。ポリエステル素材は洗濯をしてもシワになりにくかったり、縮みにくかったりするので普段の生活で活用しやすいでしょう。この素材は保温性には優れているのですが、吸水性が悪いのがデメリットです。

シーンや子どもに合わせた素材選びを

肌着にもさまざまな素材や袖丈のものがあるので、「冬場はどんな肌着を着せるとよいの」と子どもに着せる肌着に悩むママは多いでしょう。今日1日どのように過ごすのか(外遊びをするのか、室内遊びをするのかなど)によって、肌着を使い分けてみるのもよいですよ。

たとえば、お家から出る予定がない場合は、お家のなかはエアコンがきいているので肌着は半袖、長袖どちらでも大丈夫でしょう。公園などで外遊びをたくさんするときは、汗をかく可能性が高いためコットン素材の肌着のほうが汗をしっかり吸ってくれて安心です。

また、活発な子には半袖の肌着、大人しい子には長袖の肌着など、子どもに合わせて肌着を選ぶのもよいかもしれませんね。

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

袖丈や選び方のポイントと寝るときの肌着

薄着がポイント!冬も半袖が大活躍

冬場は寒いからといって、子どもにたくさん重ね着をさせていませんか?子どもは大人よりも体温が高いだけでなく、冬場でも体を動かすと汗をかきます。重ね着をしすぎていると、かいた汗によって体が冷える可能性があるため注意が必要です。

寒い冬でも体を使って活発に遊ぶと体は自然と温まるので、子どもには「ちょっと寒いかな?」くらいの薄着をイメージしてコーディネートを考えましょう。薄着の場合も、吸水性や保温性を重視して肌着は毎日着せることが大切です。

子どもが体を動かしやすいので、半袖肌着は冬場でも大活躍しますよ。保育園や幼稚園によっては、年中半袖の肌着を指定されているところもあるので、半袖肌着はたくさん持っていても活用できますよ。

暑すぎるとき、寒すぎるときの見分け方

まだ話すことができない赤ちゃんの場合、赤ちゃんが暑い、寒いなどをママに伝えられないため、ママが確認する必要がありますよね。赤ちゃんが今暑いのか寒いのかなどを確かめたいときは、赤ちゃんの体をさわって確認しましょう。

赤ちゃんの手足が冷たいときは、体温調節をしているサインです。手足が冷えていると感じたときは、体の中心をさわってみてください。体の中心が温かい場合は心配しなくても大丈夫です。

逆に体の中心の部分まで冷たいときは、赤ちゃんの体が冷えている証拠です。手足をさすって末端を温める、もう1枚重ね着する、肌着や服を厚めの生地に変えるなど、工夫が大切です。

肌着が汗で湿っている、体に熱がこもっているときは暑すぎるサインなので薄着に着替えましょう。

寝るときの肌着は3歳まではつなぎがよい

大人と比べて子どもは、寝相が悪い子が多いですよね。ママが何度布団をかけても、気づいたときには布団を蹴っていたり、どこかにゴロゴロと転がって行ったりするので、寝ている間に体が冷えない工夫をすることが大切です。

たとえば、寝るときの肌着は、つなぎタイプのものを活用してみてはいかがでしょうか。寝相が悪いとパジャマを着ていてもはだける可能性があるので、お腹が出ることも多いです。つなぎタイプの肌着だと、パジャマがはだけてもお腹が見えることがないためお腹が冷える心配もないでしょう。

3歳頃までは寝相が落ち着かない子が多いので、寝るときはつなぎタイプの肌着、日中はTシャツタイプの肌着と、使い分けてみてくださいね。

ヒート機能を選ぶポイントとイチオシの肌着

注意!ヒート機能にはデメリットがある

「冬場はヒート機能がついている肌着を着ることが多い」というパパやママは多いかもしれませんね。ヒート機能がついていると肌着がほんのり温かいので、何枚も重ね着をしなくてもよくなり活用しやすいと感じている方はたくさんいるでしょう。

しかし、ヒート機能にはデメリットもあるということを知っておく必要があります。ヒート機能の効果が出すぎると体に熱がこもるため、子どもが熱を出したり、熱中症になったりする危険性が隠れています。

小さな子どもは体温調節が上手にできないので、就寝時にヒート機能の肌着を着せるのは控えましょう。ママがこまめに子どもの様子をチェックできる日中に着せると、寒い冬でも厚着をせずに過ごせてよいですよね。
26 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ