つい迷ってしまう子ども用の冬肌着。袖丈や素材を選ぶポイント
寒い冬の季節は、子どもの服装に悩みますよね。「子どもにどのような肌着を着せればよいのか分からない」と肌着の種類にも悩むママは多いのではないでしょうか。ここでは、冬用の肌着の袖丈や素材の選び方やヒート機能がついている肌着の注意点などをご紹介します。
そもそも肌着は必要?肌着の役割と素材
防寒だけじゃない肌着の役割
子どもは運動量が多く、季節に関係なく活発に外で遊ぶ子がほとんどでしょう。子どもは大人と比べると新陳代謝が活発で汗をたくさんかくので、冬場でも体を動かすと汗をかきます。肌着を着ていると、かいた汗を素早く吸収し乾燥してくれるので汗で体が冷えずに済むため安心ですよ。
また、子どものお肌はデリケートなため服に直接お肌がふれると、かぶれる可能性があります。デリケートなお肌を守る役割もあるのですね。
子ども用冬肌着の素材
たとえば、コットン素材の場合は肌触りがよいため、お肌がデリケートな赤ちゃんには着心地がよくおすすめです。コットン素材は空気を含みやすいので、保温性に優れており冬場も着せやすいですよ。
ポリエステル素材の肌着は、お手頃価格で購入することができますよね。ポリエステル素材は洗濯をしてもシワになりにくかったり、縮みにくかったりするので普段の生活で活用しやすいでしょう。この素材は保温性には優れているのですが、吸水性が悪いのがデメリットです。
シーンや子どもに合わせた素材選びを
たとえば、お家から出る予定がない場合は、お家のなかはエアコンがきいているので肌着は半袖、長袖どちらでも大丈夫でしょう。公園などで外遊びをたくさんするときは、汗をかく可能性が高いためコットン素材の肌着のほうが汗をしっかり吸ってくれて安心です。
また、活発な子には半袖の肌着、大人しい子には長袖の肌着など、子どもに合わせて肌着を選ぶのもよいかもしれませんね。
袖丈や選び方のポイントと寝るときの肌着
薄着がポイント!冬も半袖が大活躍
寒い冬でも体を使って活発に遊ぶと体は自然と温まるので、子どもには「ちょっと寒いかな?」くらいの薄着をイメージしてコーディネートを考えましょう。薄着の場合も、吸水性や保温性を重視して肌着は毎日着せることが大切です。
子どもが体を動かしやすいので、半袖肌着は冬場でも大活躍しますよ。保育園や幼稚園によっては、年中半袖の肌着を指定されているところもあるので、半袖肌着はたくさん持っていても活用できますよ。
暑すぎるとき、寒すぎるときの見分け方
赤ちゃんの手足が冷たいときは、体温調節をしているサインです。手足が冷えていると感じたときは、体の中心をさわってみてください。体の中心が温かい場合は心配しなくても大丈夫です。
逆に体の中心の部分まで冷たいときは、赤ちゃんの体が冷えている証拠です。手足をさすって末端を温める、もう1枚重ね着する、肌着や服を厚めの生地に変えるなど、工夫が大切です。
肌着が汗で湿っている、体に熱がこもっているときは暑すぎるサインなので薄着に着替えましょう。
寝るときの肌着は3歳まではつなぎがよい
たとえば、寝るときの肌着は、つなぎタイプのものを活用してみてはいかがでしょうか。寝相が悪いとパジャマを着ていてもはだける可能性があるので、お腹が出ることも多いです。つなぎタイプの肌着だと、パジャマがはだけてもお腹が見えることがないためお腹が冷える心配もないでしょう。
3歳頃までは寝相が落ち着かない子が多いので、寝るときはつなぎタイプの肌着、日中はTシャツタイプの肌着と、使い分けてみてくださいね。
ヒート機能を選ぶポイントとイチオシの肌着
注意!ヒート機能にはデメリットがある
しかし、ヒート機能にはデメリットもあるということを知っておく必要があります。ヒート機能の効果が出すぎると体に熱がこもるため、子どもが熱を出したり、熱中症になったりする危険性が隠れています。
小さな子どもは体温調節が上手にできないので、就寝時にヒート機能の肌着を着せるのは控えましょう。ママがこまめに子どもの様子をチェックできる日中に着せると、寒い冬でも厚着をせずに過ごせてよいですよね。