就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

6歳の男の子におすすめの遊び。屋内と屋外別のおもちゃをご紹介

6歳の男の子におすすめの遊び。屋内と屋外別のおもちゃをご紹介

外遊びにかかせない遊び場とおもちゃ

遊び場はやっぱり定番の公園

外遊びは運動能力を向上させてくれる最高の遊びです。公園は運動能力のほかに、知的好奇心・忍耐力・コミュニケーションスキルなどの向上に最適な遊び場です。

6歳ごろであれば、友だちと一緒に公園に出かけ、子どもたちだけで自由に遊ばせ、親は見守っているのみ、という過ごし方が理想的といわれています。「子どもたちだけで自由に遊ぶ方が、身体を動かしている時間が長い」という結果も出ており、子どもたちで考えたルールや遊びをすることで、多くの動きを経験できるのだそうです。

また、パパやママの前ではワガママをいってしまう子どもでも、友だちと一緒に遊ぶことで我慢を覚えるようになりますよ。心の面でも成長することでしょう。

男の子のボール遊びの定番はサッカー

男の子の外遊びは、ボールを使うことも多いですよね。6歳の男の子には、ボール遊びの中でもサッカーが大人気です。公園などでは、冬でも汗をかきながら遊んでいる男の子の姿が見られますよね。

サッカーは一人でも楽しむことができ、サッカーボール一つあればリフティングやドリブルの練習、壁があればパスやシュートなどの練習ができます。公園に行かなくても庭で手軽にできるのでよいですね。

何よりも一番のメリットは体力がつくこと。リフティングやドリブルは足を上げたり走ったりと、意外と体力を使います。続けることで、いつの間にか足が速くなったということもありますよ。友だちと一緒にすれば、どうすればうまくパスができるのかなどを考えるので思考力の向上も期待できるでしょう。

乗り物ではキックボードが男の子に人気

6歳の男の子となると、自転車は補助輪なしで乗れる子が増えてきます。しかし、近所を自転車で走るのはママが心配になりますよね。公園が安心ですが、遠い場合は自転車を公園まで持っていくのは大変です。

自転車以外に男の子に人気の乗り物が、キックボードやブレイブボードです。公園にも手軽に持っていくことができ、まだ自転車に乗れない子どもも楽しめますよ。

キックボードはバランス感覚を養うことができます。最初は曲がることが難しいかもしれませんが、1日遊んでいると徐々に乗りこなしていけるので、達成感を味わうこともできます。しかし、転倒や思わぬ事故につながってしまう可能性もあるので、ヘルメットや膝当てをつけて、子どもをケガから守りましょう。

場所を選ばない遊びのアイデア集

指先の発達を促す手遊び

外出先などでちょっとした待ち時間ができることもありますよね。そんなときに、手軽にできる遊びのレパートリーを持っていれば、子どもも退屈せずに楽しく過ごすことができるでしょう。

手遊びは保育園や幼稚園などで、子どもたちが揃うのを待つ時間や、遊びの前の導入としてよく取り入れられている遊びです。手だけでできる遊びなので、準備物が不要なのも魅力的です。さらに、手遊びは指先の発達を促し、脳を活性化させる効果も期待されていますよ。

6歳の男の子であれば、ゲーム性のある手遊びがよいでしょう。「かみなりどんがやってきた」「やおやのおみせ」「おーちたおちた!」などは、アレンジバージョンがいくつかあり、難易度も調整しやすいのでおすすめです。

親子の絆を深めるふれあい遊び

6歳はもうすぐ小学校就学を控えているので、子どもに自立を促している家庭も多いでしょう。保育園や幼稚園では最高学年になるので、年中・年少さんのお世話をお願いされることもあるかもしれません。

そうはいっても、6歳はまだまだ子どもで、ママに甘えたい時期です。ふれあい遊びはそんな子どもの甘えたいという気持ちに寄り添うぴったりな遊びです。親子の絆を深め、子どもの心の安定につながりますよ。

「パン・タン・キュ」はおしりをフリフリしたり、おでこを合わせてスリスリしたりと、子ども心を刺激する動きが盛り込まれています。ふれあい遊びの後は、ぎゅっと抱きしめて、「大好き」「生まれてくれてありがとう」と伝えるのもよいでしょう。

移動中にも最適!頭を使うことば遊び

6歳は言葉への関心が高まる時期でもあるので、頭を使うことば遊びもよいでしょう。身体を動かさなくてよいのもこの遊びの魅力です。車の運転中やバスや電車での移動中も、親子で楽しめますよ。

言葉を逆さから読んでみたり、回文を作ってみたりすれば、思考力を養うことができます。子どもの知っている言葉で十分楽しめ、子どもにとっては新たな発見もあるでしょう。回文で作文を作るのもよいですね。

定番のしりとりは、「食べ物」「お家にあるもの」などと限定することで難易度が上がり、いつもとは違った楽しみ方ができるでしょう。会話でしりとりをするのも意外と難しいですよ。移動中も貴重な親子の時間なので、しっかりコミュニケーションを取れるとよいですね。

まとめ

6歳という年齢は、小学校に入学し勉強するだけではなくさまざまなことを学び、ママが手助けしなくても、一人でできることも増えてきます。「子どもが少しずつ自立していくのが寂しい」と感じるママも多いですが、子どもがやる気を出しているときは優しく見守ってくださいね。

また、6歳の男の子は外遊びも好きな子が多いですよね。子どもの安全を見守るだけではなく、パパやママもぜひ一緒に体を動かして楽しく遊びましょう。
36 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ