就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

気になる乳児の寝言。知っておきたいその原因と対策

気になる乳児の寝言。知っておきたいその原因と対策

眠っていたはずの赤ちゃんが突然泣き出すこともよくあります。ママやパパからすると「夜泣き?」と思いがちですが、実は赤ちゃんの寝言かもしれません。そこで今回は、乳児の寝言の原因と寝言か夜泣きか見分ける方法、寝言への対処法についてお話しします。夜泣きと区別して上手に対応しましょう。

乳児の寝言とは?寝言の原因と睡眠リズム

乳児の睡眠リズムを知ろう

人は、寝ている間「レム睡眠」「ノンレム睡眠」を周期的に繰り返しています。

レム睡眠とは眠りが浅い状態のことで、「体は寝ているけれど、脳は起きている」という状態、ノンレム睡眠は深い眠りのことで、「体も脳も寝ている」という状態です。人は眠るとまずレム睡眠が現れ、徐々に眠りが深くなり、ノンレム睡眠へ移行していきます。そして、ノンレム睡眠から再びレム睡眠へ。大人であれば、これを90~120分の周期で繰り返しています。

しかし、赤ちゃんはこの周期が短く、新生児の場合は約40分周期、3カ月頃の赤ちゃんは約50分周期といわれています。レム睡眠は、ノンレム睡眠より長く続きます。赤ちゃんではレム睡眠が睡眠全体の半分以上を占めているのです。

睡眠と成長は関係する

赤ちゃんのレム睡眠が多い理由は、脳が発達段階であるためです。成長とともに脳も発達し、寝言泣きや夜泣きも減ってきます。

生まれたばかりの頃は昼も夜も関係なく、お腹が空いたり、眠れなかったりと生理的欲求が満たされないときに泣き出します。しかし、生後2~3カ月頃になってくると、昼と夜の区別をし、生活リズムを整える準備ができてきます。こうして徐々に脳が発達し、2~3歳頃までにはレム睡眠とノンレム睡眠の周期が大人と一緒になるといわれています。

「いつまで夜泣きするのかしら」と頭を悩ませているママもたくさんいらっしゃると思います。そんなときは「これからどんどん成長していく証拠ね」と大らかな気持ちで赤ちゃんを見守りましょう。

寝言が起こる原因は?

寝言は、眠りの浅いレム睡眠中に脳の言語中枢が覚醒していると起こりやすいといわれています。

レム睡眠のときに起きやすい…気づかれたママもいらっしゃると思います。そう、赤ちゃんの睡眠の大半はレム睡眠。ということは、必然的に赤ちゃんが寝言を言う機会も多くなるということです。

レム睡眠は体は寝ていますが、脳は起きている状態。夢はこのレム睡眠中に見るといわれています。そして赤ちゃんは、起きている間に体験したことを、レム睡眠中に脳内で整理しています。レム睡眠中にその体験が「夢」として現れ、興奮状態となって寝言泣きへとつながるのです。

ママは赤ちゃんが泣いていると心配になると思いますが、赤ちゃんは夢の中で泣いているつもりなのかもしれません。

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

夜泣きか寝言か見分けるポイント

乳児の寝言には色々な種類がある

まだ生まれて間もない赤ちゃんは「泣く」ということでしか表現ができないので、寝言も泣くことが多いです。いわゆる寝言泣きですね。月齢が上がっていくにつれ、笑う、うなるなどのバリエーションが増え、言葉が話せるようになると、聞き取れるような言葉を寝言として話すこともあります。

同じ寝言なら、声を出して笑ってもらった方がいいなと思うママもいらっしゃると思います。その方がママやパパも和みますよね。でも、まだまだ経験が浅い赤ちゃんは泣いて表現することの方が多いのです。

寝言泣きなのか夜泣きなのかを見分けて、それぞれ対応していく必要があります。「泣いてばかり」と思うのではなく、「今日は夜泣きかな?寝言泣きかな?」と赤ちゃんの様子をみてあげましょう。

夜泣きか寝言かの見分け方

夜泣きか、寝言泣きか…泣いているのは同じですが、泣いている理由がまったく違うので、ママはこれを見分けなければいけません。「難しそう」と感じられるかもしれませんが、これらを見分けるポイントは一つ。赤ちゃんのレム睡眠とノンレム睡眠を見極めることです。

先ほども述べましたが、赤ちゃんの寝言はレム睡眠中に起きます。なので、寝言泣きは赤ちゃんのレム睡眠、ノンレム睡眠のサイクルである40~60分周期で起きる可能性が高いということです。

赤ちゃんが泣き出したときに時間を確認し、前回泣いてから40~60分後であれば寝言泣きかもしれません。しかし、このサイクルではない場合や明らかにミルクや授乳の時間である場合は夜泣きの可能性が高いでしょう。

寝言泣きには一定のリズムがある?

寝言泣きであれば、レム睡眠とノンレム睡眠のサイクルに合わせて赤ちゃんは泣き出します。新生児であれば約40分、2~3カ月の赤ちゃんであれば約50分。そして、体と脳の発達とともに、この睡眠周期は大人の周期へ徐々に近づいていきます。

そのため、それぞれの月齢で寝言泣きする間隔は違ってきますが、睡眠サイクルがあるのはどの段階でも同じ。なので、寝言泣きには一定のリズムがあると言えるでしょう。

赤ちゃんがどの月齢でどの成長段階であるのかということや、赤ちゃんの普段の生活リズムを考慮して「これくらいの時間間隔で寝言泣きがあるかもしれない」と前もって考えておくことが大切です。その方がママも寝言泣きや夜泣きに、余裕をもって対応できるのではないでしょうか。
28 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ