
抱っこ紐はいつから使う?自分にあった抱っこ紐を見つけよう
店頭やレンタルで使用感を確かめる
大型のベビー・キッズ用品店の場合、各メーカーの抱っこ紐が数種類揃っており、店頭で試着ができる場合がほとんど。選ぶ際に迷ってることや悩んでいることを相談できるスタッフがいることも多いので、近くにお店がある場合は、積極的に活用してみるとよいと思います。
時間がない、近くに店舗がない場合、ベビー用品のレンタルを利用してはどうでしょうか?一定期間借りることができるので、気になるアイテムをレンタルして試すことができます。実際に使用する中で、使いやすい抱っこ紐を見つけることができるかも。
レンタル後の買い取りやレンタル期間延長が可能な店舗もあります。
抱っこ紐のつけ方を正しく知る
正しくつけることで、体への負担もなく、自分にぴったりの使い方ができます。
<チェックしたいポイント>
・赤ちゃんの顔の位置が胸の上部にあり、隙間がないか?
・背中のバックルが肩甲骨のあたりに来ているか?
・赤ちゃんの脚が自然なM字になっているか?
・腰ベルトはウエストのあたりでしっかり締まっているか?
つけ方については、各メーカーのホームページだけでなく、抱っこ紐の正しいつけ方講座なども開催されているので、チェックしてみるのもいいですね。
まとめ
人によって生活スタイルは様々なので、自分に合う抱っこ紐はどれなのか、産後の生活を具体的にイメージしながら、合うものを探してみましょう。
産後すぐは、体への負担もありますし、精神的にも余裕がないケースも多いです。なるべく出産前の落ち着いた時期、あるいは産後落ち着いた時期に準備できると安心です。